![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:161245 |
6年生 英語科
イースター祭で行う、エッグハンティングをしていました。一枚の紙に、オリジナルのたまごの絵を描き、そのたまごが隠されている場所を探しに行き、見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科(書写)
教室に習字の作品が、掲示されていました。一生懸命していると、いつのまにか、夢を追い越していることがあるのでしょう。夢を追いかけていってほしいと思います。
![]() ![]() 1年生 図画工作科
8色カラーはんがの作品が、黒板に掲示されていました。みんなで作品を鑑賞した後と思われます。しっかり色が出ていて、努力のあとが感じられます。はじめはほとんど色が出ていなかったので、何度も色が出るまで挑戦したのだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校班会議
新しい班長・副班長を決め、集合場所、集合時間を確認していました。着々と新年度の準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4・5年生 卒業式の練習
3年ぶりに、卒業式に在校生が参加します。6年生の門出を一緒にお祝いするため、礼の仕方や姿勢、心構えを確認しました。
![]() ![]() 5年生 体育科
ティーボールで、バッティング練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
一方からはフレスビーが、もう一方からはボールが飛び交う中、ドッジビードッジボールをしていました。当たらないように、上手に逃げたり、受け止めたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金
計画委員の児童が、募金活動に励んでいました。2日間ご協力いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 梅の開花![]() ![]() 4年生 国語科
調べて活かそう生活調査隊の発表会をしていました。五つのグループに分かれ、放課後の活動や睡眠の様子などアンケート調査を行い、その結果をグラフや表にまとめて発表していました。友達の発表で工夫しているところを見つけ、発言していました。各グループの発表の様子を録画して、再度、確認しながら工夫している様子を、ノートに記入していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひな人形
石内放課後児童クラブの子どもたちが、ひな人形を作ってくれました。当分机の上に飾っておきたいと思います。
![]() ![]() 6年生 Dоスポーツ
広島ガスの選手の皆さんをお招きして、Dоスポーツ(バドミントン)を行いました。初めに選手の皆さんにデモンストレーションとして、実際のプレーを見せていただきました。選手の皆さんの動きの俊敏さ、シャトルのスピードの速さに驚いていました。ラケットの持ち方やシャトルの打ち方を丁寧に教えていただき、頭上にあげてもらったシャトルを、反対コートに打ち込んでいました。バドミントンというスポーツが、身近に感じる一日になりました。広島ガスの選手の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |