![]()  | 
最新更新日:2025/10/27 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:158258  | 
4年2組 国語 1 
	 
	 
	 
今年度、国語の研究に取り組んできた成果が随所に感じられる授業でした。 4年生 外国語活動 
	 
	 
	 
とても楽しそうに活動していたのが印象的でした。 2年生 国語 2 
	 
	 
	 
2年生とは思えない巧みなタブレット扱いでした! 2年生 国語 1 
	 
	 
	 
「ようすをあらわすことば」をタブレットを使って学習しました。 参観懇談(たんぽぽ)
2月1日(水) 
たんぽぽ学級の参観懇談でした。 それぞれの学級で子供たちはうれしそうに学習していました。 参観ありがとうございました。  
	 
	 
	 
	 
	 
出前授業1(6年生)
 酔心調理製菓専門学校の玉澤雅宏先生をお招きして、「だし」のお話を聞きました。 
昆布だしと鰹だしの利き味から始まり、昆布だしと鰹だしからとれる一番だしを「命のだし」と教えていただきました。 調理をするときの制服、身だしなみはなぜ大切なのか。 塩一つで味が引き出せる。みんなも友達の良さを引き出し合えるクラスになってほしい。 あいさつや返事のすばらしさ。 興味深く面白い「だし」のお話の中に、6年生の子供たちへのメッセージがたくさんあふれる授業でした。玉澤先生ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
出前授業2(6年生)
玉澤先生の包丁さばきに見とれます。 
 
	 
 
	 
 
	 
出前授業3(6年生)
一番だしに塩を醤油を少し。そのおいしさに感動し、みんな言葉なく静かに食べました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ランニングタイム 
	 
	 
	 
日差しもあり、なかなか良いコンディションの中、みんな元気に自分のペースで走っていました。 5年生 社会 2 
	 
	 
	 
さすが、もうすぐ最高学年です! 5年生 社会 1 
	 
	 
	 
教科書や資料から、自分で必要な内容を抜き出す姿に「高学年」のオーラを感じました! 3年生 算数 
	 
一つの課題に対して、全員が集中して取り組んでいました。 楽しいコーナー(2年生) 
	 
学習の様子(3年生)
 1組さんは今中先生と音楽、2組は発表会に向けての準備をしていました。 
 
	 
	 
	 
5年生 保育園との交流会 12 
	 
	 
	 
寒い中、天満小学校に来てくれてありがとう! 5年生 保育園との交流会 11 
	 
	 
	 
園児さんが勝つまでじゃんけんをしてあげている「優しい」姿も見られました。 5年生 保育園との交流会 10 
	 
	 
	 
さらに、大盛り上がりでした! 5年生 保育園との交流会 9 
	 
	 
	 
5年生 保育園との交流会 8 
	 
	 
	 
5年生 保育園との交流会 7 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立天満小学校 
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269  |