![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:80 総数:172325 |
夜のプログラム「カプラ」
全てのピースが同じ短冊状に加工された積み木です。 積み木は、 不思議です。 人を夢中にさせます。 みんな魔法にかかったかのように夢中で積み上げています。 まずは、1回戦「高さ比べ」です。 用意はじめ! 晩ごはん、いただきます
「かきたまあんかけごはん」が用意されました。 一口食べて、思わずうなる中学生。 「うーん、美味しい!」 夜のプログラムに向けて、お腹いっぱいいただきます! 夕食時にお茶のサービスをいただきました
家庭から持参して、残ったお茶は処分してから給茶しました。 明日朝までにいただきます。 また翌朝には、サービスしていただきます。 準備いただき、ありがとうございます。 午後のプログラムを振り返って
研修室で、班ごとに午後の活動を振り返ります。 「あの時の声かけで、気分が切り替わったよ」とか、「あのコース面白かったね。」など、穏やかに話しています。 活動ごとの振り返りで、自分のことはもちろん、仲間のことも再確認します。 この後「お題でポン!連想ゲーム」で盛り上がりました。 「ディスクゴルフ」楽しみました
最後のグループも全コース回って帰ってきました。 1時間半程度の運動ができました。 冷房の効いた海洋研修室に入り、半ごとに振り返りをしながら、クールダウンしています。 みんなのスコアは… お土産話でね。 午後のプログラム「ディスクゴルフ」
だけど、忘れ物していて結局待たせることに。アレアレ… 次には同じ失敗はしない! さて、 ディスクゴルフ、ハジメマシタ。 台風一過の青い空の下、盛り上がっています。 お昼ごはん、スタート
お昼のメインは、揚げ鶏のトマトソース煮です。げんこつサイズで、味も良い。 だけど、誰もおかわりしませんね。 お肉は塊、遠慮も塊??? いえいえ、「あー食べた!」と元気な様子で。楽しく食事して、午後の活動に備えます 午後のプログラムは、ディスクゴルフです! 「国立江田島青少年交流の家」に到着しました
乗り継いで、到着しました! 天気も良くて気持ちいい!! みんな、元気です。 カッター研修(7)
カッター研修(5)
カッター研修(2)
カッター研修 (1)
1年生 宿泊研修 1日目
今日、1年生は宿泊研修1日目です。
生徒は登校したら体育館に集合し、荷物のチェックなどをしていました。 その後、出発式を終えてバスに乗車。 手を振ると、みな良い笑顔で応えてくれました。
学校朝会
各委員会から9月の目標が発表されました。
提出物強化週間・文化祭の準備・熱中症対策・掃除の徹底 目標の達成に向けて生徒全員で取り組みます。
授業の様子 英語
グループで相談しながら,関係代名詞を使った表現を和訳しています。
授業の様子 社会
都市部の交通網について学習しています。
授業の様子 家庭科
食品群別摂取量の目安。いろんな食材の重さを手で持って比べています。
朝読書
夏休みが明けてから1週間。休み前と変わらず集中する様子が見られるようになりました。
いちご農園 ボランティア
9月3日
サゴタニ牧場の敷地内に、新しくいちごのハウスを開設します。 その土台を作るお手伝いをするため、ボランティアを募集しました。 3名の生徒が参加してくれました。 地面の石取りや土台を作る支柱の切断等の作業をしました。 10時から約2時間の作業でした。 サゴタニ牧場いちご農園のスタートに力を貸していただき、ありがとうございます。 春になって、いちごの収穫が楽しみですね。
授業の様子 理科
気圧と液体の様子について学習しています。
|
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |