最新更新日:2024/09/20
本日:count up34
昨日:332
総数:645106
互いを認め合い、支え合える吉中 第2章の始まりです。

R04.11.08 「音で心が震えた!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜生徒の感想〜

「最初から最後まで最高のパフォーマンスだった!!」


R04.11.08 「音で心が震えた!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「和太鼓部と書道部とのコラボパフォーマンス」

吉島中学校特別バージョンを

観せて・・・魅せていただきました。

R04.11.08 「音で心が震えた!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日の午後

学年PTCを行いました。


山陽高校より

和太鼓部「弾」の皆さん

書道部の皆さんをお招きしました。

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分の行動がその人の命にかかわるから
倒れている人を見つけたら率先して助けたい」

「何が何でも心肺蘇生する!!」

2年生は応急手当の大切さを知り、

熱心に、意欲的に

学習に取り組むことができました。


講師の先生方、ありがとうございました。

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習後の感想として

「大変だった」

「大変だった、疲れた」

「人が倒れていたら、今日のことが使えるようにしたい」

「実際に、人が倒れていて、できるか不安・・・怖い気持ちもある」


R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「胸骨圧迫とAED」を使った

心肺蘇生法を中心に学び

実技を行っていきました。

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「胸骨圧迫とAED」を使った

心肺蘇生法を中心に学び

実技を行っていきました。

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「胸骨圧迫とAED」を使った

心肺蘇生法を中心に学び

実技を行っていきました。

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AED」の使い方も学びました。

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「胸骨圧迫」の実技を学んでいます

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「胸骨圧迫」の実技を学んでいます

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「胸骨圧迫」の実技を学んでいます

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「胸骨圧迫」の実技を学んでいます

R04.11.08

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス4グループに分かれての実習

しっかりと聴いていますね

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1クラス1時間の

限られた時間ではありましたが

「命」に関わる大事な学習と

向き合いました。

R04.11.08 「2年生 応急手当実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は今日の午前中

中消防署より講師の先生方をお招きし

「応急手当」の実習を行いました


R04.11.08 「くすの葉学級 職場見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前に学習をし、

質問したいことを考えて行き、

「一人1問の質問」をし、学習しました。


もみじ作業所の方たちは

「働く・暮らす・支えあう」という言葉を

大切にされていることを知りました。


今日は、見学をさせていただき

ありがとうございました。

R04.11.08 「くすの葉学級 職場見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
グループホーム居住スペースのお部屋を

見せてもらいました。

作業所の建物のエレベーターは

車椅子の方のために

足で操作できるようになっていました。

R04.11.08 「くすの葉学級 職場見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前中

くすの葉学級は

中区連合職場見学で

「もみじ作業所」に行きました。


出発時、しおりの地図を見ながら

目的地を目指しました。

一列に並んで安全に気をつけて

歩きました。

R04.11.07 「生徒会委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化委員会は

学級文庫の入れ替えをし

教室へ運んでくれました

ありがとう


保健委員会

後から来る人の為に

椅子を出してくれていました

心遣い、素敵ですね

ありがとう
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278