![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:24 総数:148914 |
【2年生】図画工作科「まどを ひらいて」
2年生は,今,図画工作科「まどをひらいて」で,カッターナイフを使ってデザインペーパーにいろいろな形の窓を作る活動をしています。
小学校の学習では,カッターナイフを使うのは初めてですが,話をよく聞いて安全に作業しています。 自分の好きな形の窓から,どんなものが顔をのぞかせているでしょうか?完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作科「おはなしから うまれたよ」
1年生は,図画工作科「おはなしから うまれたよ」で,お話を聞いて思い浮かべた場面を表現する学習に入りました。
1年生は,国語科の物語文「やくそく」の3匹のあおむしやむしゃむしゃ食べる葉,遠くに見える海をかいていきます。 9月20日(火)は,あおむしの模様をかきました。顔をかくときに,芽の向きや表情を工夫していて,かわいいあおむしが出来上がってきています!!あおむしをかいているのですが,出来上がったものを見てみると,不思議とかいた本人に似ていて,見ている方もとても楽しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「わたしの大切な風景」![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って![]() ![]() ![]() ![]() 本日は通常通りの登校です
おはようございます。
警報が解除されたので,本日は通常通りの登校です。 メール配信の状態が悪くご心配をおかけしています。 よろしくお願いします。 〔2年生〕読み聞かせ
今日の読書タイムでは,読み聞かせをしていただきました。
現在,生活科では自分で動くおもちゃを作っているところです。今回の読み聞かせで読んでいただいた本は,びゅんびゅんごまについての本だったこともあり,子どもたちは興味津々! 本から片時も目を離さずに聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズも楽しい!![]() ![]() 三瓶自然館サヒメル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SAP2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 粘り強く何度もチャレンジし、ゴールまであと少し!のところで時間切れに…惜しかった。でも、友達の良さに気付けた素敵な時間でした。 SAP体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝からモリモリ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牧場見学2![]() ![]() ![]() ![]() 牧場見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきまーす![]() ![]() ![]() ![]() 入所式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着しました![]() ![]() 行ってきます![]() ![]() 〔2年生〕算数科 たし算とひき算のひっ算
算数科の学習では,夏休み明けから,班で問題を解決するという活動に挑戦しています。
今日の問題は,くり上がりが2回あるたし算のひっ算です。初めて見る問題を前に,班で話し合い,今まで習ってきた言葉を使って自分の考えを友達に説明しようとする姿が見られました。 積極的に教えてあげようとする子,真剣に友達の説明を聞く子,「教えて!」と素直に言える子…みんなでできるようになりたい!という思いがひしひしと伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作科「ゆらゆら ゆれて」
夏休み前から制作していた「ゆらゆら ゆれて」の飾り。9月15日(水)には,ビニル紐を結んで仕上げました。
サーキュレーターの風に当ててみると,きれいにゆらゆら揺れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |