![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:137 総数:403962 |
室長会
本日の最後の活動になります。 明日の活動に生かしていきたいと思います。 宿泊棟では
キャンプファイヤー2
最後に校長先生から火をもらい、これからどのように過ごしていくか、誓いを立てました。 今日の誓いを忘れず、明日もこれからも過ごして行くことを願って。 キャンプファイヤー1
夜ご飯
しっかり食べて、次のキャンプファイヤーに備えます。 ひまわり学級 5年生 いってらっしゃい!
ひまわり学級のみんなも教室の窓からお見送りしました。 「ぼくは,バスに乗れないの?」 「行きたいな〜。」 「いってらっしゃい!」 「来年は,ぼくが行くんだ!」 「楽しんできてね。」 と,思いはそれぞれ。 5年生が,元気に楽しく野外活動に参加し,笑顔いっぱいで帰ってくることを願ってお見送りをしました。 海洋教室3
うまく進まないこともありましたが、少しずつ上達しました。 海洋教室2
海洋教室1
海洋教室直前
海洋教室の練習風景
子ども達はドキドキしているようです。 昼食
早めに食べ終わり、海洋教室の準備をします。 自然の家到着
プレイボールに集まり、入所式をしました。 自然の家の方に挨拶をしています。 似島到着
これから宿泊地の自然の家に向かいます。 フェリー乗り場
これからフェリーに乗って野外活動の地、似島へ向かいます。 学校出発
野外活動スタート!
野外活動出発式の様子です。 式では、挨拶や一泊二日のことをお話しし、気持ちを引き締め出発します。 保護者の皆様へ、これから随時本ホームページで活動の様子をお知らせしますので、どうぞご閲覧よろしくお願いします。 野外活動前日
これまでに似島のことを調べてきました。 明日からの二日間が楽しみですね。 6年生 社会科
歴史の学習で「元寇」の学習をしていました。 元軍との戦いを調べました。武士は「一所懸命」の覚悟で戦いました。 しかし、恩恵を得ることができず、武士たちの不満は高まっていきました。 これが原因で・・・・ 今朝は雨でした
傘立ての様子です。きれいに揃って美しいです。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |