最新更新日:2024/06/17
本日:count up58
昨日:29
総数:72109
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

七夕会

七夕会の様子です。

自分たちでつくった飾りや短冊に書いた願い事を発表しました。

「警察官になってみんなを助けたい」

「コロナがなくなりますように…」

「自転車に乗れるようになりますように…」

おうちの方と一緒に考えた願い事は、優しい気持ちや頑張る心があふれていました。

みなさんの願いが星に届きますように…!
画像1
画像2

笹飾りをつけよう すみれ組

親子で話しながら、楽しく飾りました。
とってもきれいな笹飾りが出来上がりました。
画像1
画像2

笹飾りをつけよう もも組

子供たちがつくった笹飾りや短冊を親子で笹に飾り付けました。
画像1
画像2

親子平和学習

全園児と保護者のみなさんと一緒に平和について学びました。

7月6日に梶矢文昭先生の被爆体験のお話を聴きました。
先生が描かれた絵を見つめる子供たちの表情が印象的でした。
平和を願う気持ちがあふれる親子平和学習になりました。
画像1
画像2

たんぽぽひろば7 バルーン

きれいなバルーンにみんな興味津々!
バルーンの上に上がったり、ボールをのせたり、楽しく遊びました。
高先生 楽しい時間をありがとうございました。
参加された皆さん ありがとうございました。
また一緒に遊びましょうね。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽひろば6 手押し車

手押し車に挑戦!
足を高く上げないで、手を開いて…
高先生のアドバイスを聞きながらみんなでやってみました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽひろば5 からだを動かすと楽しいね

ほそーい橋を渡ったり、親子でエクササイズをしたりしました。
橋を2本並べてあり、体をねじらず正面に向けて歩くことができるようにされているそうです。
幼児がバランスを取りやすくする工夫や、おうちの人と一緒に楽しむことができる遊びのお話もお聞きしました。
画像1
画像2

たんぽぽ4 からだを動かして遊ぼう

広い遊戯室で、講師の高 芳照先生と一緒にからだを動かして楽しく遊びました。
画像1
画像2

たんぽぽひろば3 触れ合い遊び

親子で触れ合い遊び。
子供たちが大根になって、おうちの方が大根漬けを作りました。
洗ったり、塩をもみこんだりして楽しく触れ合いました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽひろば2 手遊び

歌に合わせて手遊びをしました。
先生をじっと見てまねっこが上手ですね。
笑顔がとってもすてきです。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽひろば1 笹飾り

7月のたんぽぽひろばで、笹飾りを作りました。
出来上がると嬉しそう!
七夕に飾るのが楽しみですね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500