|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661433 | 
| プログラム4番 直球!Straight勝負!!
 6年生の徒競走です。小学校生活最後の体育科発表会。最後の最後まで、あきらめずに必死に走る姿がとても美しいです。             プログラム3番 LEVEL UP! 〜心ひとつに〜
 4年生は、赤、黄、青、緑の4色のスカーフを使って、様々な動きを表現しました。隊形移動やダンスに、心一つにして取り組みました。スカーフが風にやさしくそよいだり、フラッグのように静止したりする様子がとてもすてきでした。             プログラム2番 カーブにご注意
 2年生の徒競走です。今年は初めてカーブのあるコースを走ります。去年より距離も長くなりましたが、ゴール目指して最後までがんばりました。             体育科発表会 Bブロック
 体育科発表会の後半、Bブロック(2・4・6年生の部)が始まりました。開会の前に並んでいる表情には緊張感が漂っていました。プログラム1番は ラジオ体操です。保健体育委員会の子どもたちの手本を見ながら、しっかりと四肢を伸ばしています。             5年生 終わりのことば
 5年生の代表児童が終わりのことばを発表しました。「全学年 心を一つに チームワーク!」というスローガンとおり、みんなで心を合わせることの大切さを学んだということを堂々と伝えることができました。     プログラム8番 選手リレー
 3年生と5年生による選手リレーです。休憩時間をつかって、バトンパスや、コースの走り方を練習してきました。赤、黄、白。青の4色に分かれて走ります。子どもたちから拍手の応援で大変盛り上がりました。             プログラム7番 勇猛果敢
 5年生は、これまで自分たちを育ててくださった方に感謝の気持ちをこめて、よさこいソーランを舞いました。息の合った動きと声で、見てくださっている人に勇気と元気を届けられるよう、一生懸命踊る姿がとても勇ましかったです。             プログラム6番 ダイナミック RUN!
 3年生の徒競走です。今年から走る距離が長くなりました。最後まであきらめずに走りきる姿がかっこいいです。         プログラム5番 みんなでエビカニ!
 1年生の演技です。真っ赤なキラキラのポンポンをもってエビやカニのポーズをつくっておどります。とってもかわいいダンスでした。             プログラム4番 「迅速果敢」
 プログラム4番は5年生の徒競走です。高学年として、最高学年を支えるサブリーダーとなるべく、様々なことに果敢に挑戦しています。徒競走も最後まで全力で走りました。             プログラム3番 ダイナミックエイサー!
 中学年の仲間入りをした3年生、沖縄民謡をかっこよく踊りました。             プログラム2番 みんなでかけっこ
 1年生にとってはじめての体育科発表会。はりきって走っています!         体育科発表会Aブロック
 5月28日(土)、体育科発表会を行いました。まずはAブロック(1・3・5年)の発表です。プログラム1番、ラジオ体操です。         明日の準備
 体育科発表会に向けて教職員、PTAの役員の方々とで準備を行いました。子どもたちにとって、最高の体育科発表会となるよう、教職員も心を一つに、チームワーク!でがんばります。         4年生 明日は本番!最後の練習
4年生は明日の本番に向けて気合いを入れて表現しました。明日をお楽しみに!     3年生 明日は本番!最後の練習
 3年生は、心をこめて最後の練習を行いました。     明日は本番!
1年生に表現運動を披露しました。1年生からは「かっこいい」という声や大きな拍手をもらいました。     明日は本番!
 2年生に演技を披露しました。2年生から大きな拍手をもらってうれしそうでした。     明日は本番!6年生に演技を披露
 5年生は6年生に表現運動を見てもらいました。6年生からは「腰をしっかり落としておどるのはつらいと思うけど、よくできていてかっこよかった」「手の動きなどがそろっていてすごいと思った。」「声が大きくて、よくそろってきて迫力があった」などの感想をもらいました。Aブロックのリーダー、5年生、頼もしいです!         明日は本番!5年生に演技を披露
 6年生の演技を5年生に見てもらいました。5年生からは「こんな6年生になりたい!」「ひとつひとつがそろっていて感動的だった」という感想が聞かれました。さすが最高学年!         | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |