![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:31 総数:158230 |
手形発見!
誰が残してくれたのか? 緑のマットに「くっきり」と! 5年生 体育
マットを使って、いろいろな運動種目に取り組んでいました。 体力向上に励んでいます! 3年生 社会科
タブレットを使い、広島駅周辺の様子を調べていました。 居ながらにして、実際の町を見ることができる!便利です。 2年生 算数
ノートを上手に活用して、学習を進めていました。 4年生 平和学習プログラム
ホワイトボードを活用して、上手に学習したことを整理していました。 ひまわりが咲きました!
生長の早さに驚いていたら、もう花が咲いてしましました。 これから、次々に咲いていくと思います。楽しみです。 調理実習(6年生)
6月14日(火)
6年生が、2グループに分かれて「スクランブルエッグ」を調理していました。 ふわふわの出来栄え、おいしそうでした。 洗い物もしっかりできていました。
3年生 外国語活動
漢字の画数を尋ねたり答えたりするコミュニケーション活動をしていました。 2年生 読み聞かせ
今朝は2年生でした。みんな真剣に聞き入っていました。 水泳指導の研修会
3年ぶりの水泳指導ということで、いろいろなことに留意が必要です。 担当の先生から、丁寧に説明がありました。 今日の研修をもとに、各学年で綿密な学習計画を立てます。 はっぱがたくさん!(1年生)
6月13日(月)
今日はあさがおに「ついひ」をあげました。 「つい」かの「ひ」りょう で「ついひ」です。 つるが出てきた鉢もあります。おおきくなってね!
間もなく梅雨入り
たんぽぽ学級の掲示も既に、梅雨バージョンです! 5年生 図工(形が動く 絵が動く)
一コマ一コマ、丁寧にイラストを描いていました。 プール清掃後
こんなに綺麗になりました!
みんな、ありがとう!!
プール清掃(番外編)
プール清掃 3
よく頑張ってくれました! プール清掃 2
プール清掃 1
やさい名人(2年生)
2年生は今野菜を育てています。 今日は、天満小の野菜作り名人、業務の西野先生に野菜作りのお話を聞きました。 みんな熱心にお話を聞いていました。 プール清掃(清掃前)
今日はプール清掃です。
絶好の日和で、少し暑すぎるぐらいです。 清掃前のプールです! これがどれくらい綺麗になるか・・・ 5〜6年生さん、頼みましたよ!
|
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |