最新更新日:2024/12/24
本日:count up1
昨日:22
総数:142980
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

今日の給食

今日の献立
減量ごはん,親子うどん,ちくわの天ぷら,切干し大根の炒め煮,牛乳

このうち,親子うどんと切干し大根の炒め煮には,煮干しでとった出汁が使われています。学校給食では,その他にも,昆布やかつお節の出汁を使います。出汁を使うことで,1食当たりの食塩の使用量を2g未満にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】だしはやっぱり必要だし

 家庭科では次の調理実習に向けて準備をしていました。今日は,だしが入ったみそ汁と入ってないものを飲み比べていました。入っていない方は「味がうすい!」との反応が。一方いりこでだしをとった方は,「味が濃い!」「魚の味がする!」とその違いに気付いていた様子でした。最後に,実際にいりこのはらわたを取る体験もしていました。みそ汁を作るのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年生】体を動かすって楽しい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(金)2校時,元ボブスレー日本代表選手である多根直子先生をお迎えして,レクリエーションを行いました。まずは,音楽に合わせて,エビやカニなどの海の生き物を表現したり,先生クイズの中でスキップや片足跳びをしたりしながら体をほぐしていきました。体が温まると,綱引きや玉入れ,リレーなどの「ミニ運動会」のスタートです!4チームに分かれ競い合い,全力で楽しみました。活動が終わるころには,子どもたちの笑顔の花が満開です。体を動かすって楽しい!!!

【6年生】書写「あられ」

画像1 画像1 画像2 画像2
書写で「あられ」のひらがな3文字を書きました。字と字のつながりを意識して書くのですが、「難しい!」「うまく書けん!」の声があちこちから聞こえました。でも、そこはさすが6年生。さっと切り替えて集中して取り組んでいました。

【1年生】算数科「かたちあそび」

 算数科では,昨日仲間分けした箱や缶の面を写し取って,絵をかく活動をしました。
実際に面の形を写し取ると,どんな形か体感でき,その特徴も自然と分かります。こうした遊びのような活動の中からたくさんのことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】国語科「お手紙」

 今,2年生は,国語科「お手紙」で,がまくんやかえるくんの行動や気持ちから,話の大体を読みり,音読に生かす学習をしています。
 今日は,かたつむりくんにお手紙を渡す場面。どんな気持ちでお手紙を渡し,受け取ったのか…。ワークシートに書いて発表しました。 
 こうやって行動や気持ちを読み取ると,その登場人物になりきって,音読がさらに上達します。今日の音読の宿題,楽しみですね。
画像1 画像1

【2年生】町探検に出かけたよ!

 10月27日(金),生活科の学習で町探検に出かけました。
今回は,田方上集会所の見学をさせていただき,地域の方にお話を聞かせていただきました。
 集会所では,地域の方が体操をしておられ,2年生も一緒に参加させていただきました。たくさんの方が利用しておられるということがわかったようです。
 次に,まくらぎ農園で野菜を育てるときにもお世話になっている地域の方の家でお話を聞かせていただきました。田方の古い歴史,原爆が落ちたときのことなどたくさんのお話をしていただきました。その後,畑に行き,大根やナス,ザクロなどを見せていただきました。
 普段住んでいるところだけれど,知らないことがたくさんあるのでびっくりしていた2年生です。
 


 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科 あさがおリース

 10月27日(木),生活科であさがおのつるを使ったリースの飾りを付けました。
 先日,古田台公園に拾った木の実や葉を,ホットボンドで付けました。ホットボンドを初めて使う子がほとんどで,悪戦苦闘でしたが,徐々に慣れて上手になりました。
 明日,家から持ってきた飾りもつけて完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】リーダーとして

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はロング昼休憩がありました。久しぶりになかよし班での遊びを楽しみました。低学年のために,鬼ごっこでゆっくり走ったり,優しくボールを投げたりしてみんなが楽しめるように配慮する姿に,リーダーとしての気配りを感じました。

【6年生】国語科「みんなで楽しく過ごすために」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で話し合いの仕方を学習しています。1年生と遊ぶという目的で、どんな遊びをすればよいか、また、どんなことに気を付ければよいかなどを検討しています。タブレットで話し合いを録音して確認に使っています。

【2年生】大きなおいもがとれました!

 10月26日(水),地域の方がグラウンドに作ってくださった畑で育ったサツマイモを掘らせていただきました。
 畑いっぱいに茂った葉やつるをよけて,土を掘ってみると…大きなサツマイモがたくさん出てきました。子どもたちからは歓声が上がり,大満足の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】算数科「かたちあそび」

 1年生は,算数科で「かたちあそび」の学習をしています。
 家から持ってきた箱や缶を,面の形に着目して仲間分けをしました。四角ばかりの形と丸がある形に分けられることが分かり,実際に分けてみました。分けてみると,丸がある形はタイヤのように転がることも分かりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班あそび

 古田台小学校では,1〜6年生の縦割り班で,定期的に遊んだり,いろいろな活動をしたりしています。
 今年度も感染症予防のため思うような活動はできていません。この日は,春の第1回目以来,2回目のロング昼休憩でした。春に班ごとに計画を立てた遊びを,6年生がリーダーとなっておこないました。
 上の学年の児童は,自分より年下の子が楽しく遊べるように考えて行動できています。低学年は,そんな先輩になりたいと憧れの思いもちながら,楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科 ハロウィングッズ作りました

 10月25日(火),図画工作科でハロウィンの飾りを作りました。紙コップに短冊状のオレンジの画用紙をはり,かぼちゃのようにします。同じふくらみになるように,画用紙をはるのが,1年生にとっては至難のワザ。でも,よく話を聞いて,友達と力を合わせて,何とか完成にこぎつけました。
 完成した作品を見て「中に,あめちゃんを入れられるね!」と子どもたち。楽しいハロウィンになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

皆様のご声援ありがとうございました

運動会を無事に終えることができました。
赤組も白組もお互いにエールを送りながら,一人一人が力を合わせ,大成功に終わりました。子供達はどの子もキラキラと輝いていました。
本日は温かい拍手やご声援を子供達に送っていただき,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の朝をむかえました

今朝は,少し曇り空ですが,穏やかな秋の一日になりそうです。
昨日まで,子供達は練習や準備に頑張ってきました。
どうぞ,子供達の演技や競技に大きな拍手をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】初実験!!(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「ものの温度と体積」の学習で,4年生になって初めての理科室での実験を行いました。ビーカーや丸底フラスコ,試験管などの実験器具に触れ,いつもと違う雰囲気の学習に子どもたちも大興奮でした。

【6年生】運動会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと3日。外でダンスや組体操の通し練習をしたり,細かな動きの修正をしたりしています。完成まであと一息です!

【5年生】好きな季節は?

 11月に2回目のALTの授業があります。今日はその授業に向けて準備をしていました。今回は好きな季節をたずねたり質問したりします。果たして自信をもって発表できるでしょうか・・・?
画像1 画像1

【1年生】国語科「くじらぐも」

 10月20日(木),国語科では1年2組の子どもたちと遊んだくじらのくもが,どんな気持ちで帰っていったかを考えて書きました。
 「いっしょにいろんなところへいけて,たのしかったよ。」「あしたもあそぼうね。」「きょうは,さいこうの一日だったよ。」などなど…。
 
 そして,先日くじらぐもの上でどんな話をしたいかを考えた吹き出しを自分の写真と一緒に掲示しました。友達がどんなことを書いているか,みんな興味津々!単元を通して,楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541