最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:24
総数:127656
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
児童は一面雪景色の運動場に大喜びで、さっそく、遊びに出ていました。

雪の朝

今朝は、児童が登校する7:30ぐらいから、雪が降ってきました。
プラタナスも雪景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラタナス平和集会 まとめ

ふくしま文庫の森岡館長さんから、各学年に対するお言葉をいただきました。
「どの学年も一生懸命平和の大切さを考えて学習しています。」というお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1

プラタナス平和集会 ヴァイオリン演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲストティーチャーとしてお招きしたヴァイオリン奏者の渡辺久美子さんと吉岡美沙子さんに演奏をしていただきました。
児童が平和集会で歌った歌もあり、一緒に口ずさんでいました。
お寒い中、心に響く演奏をありがとうございました。

プラタナス平和集会 6年生

画像1 画像1
6年生は、平和公園で外国のかにインタビューしたことについて紹介しました。

プラタナス平和集会 5年生

画像1 画像1
5年生は、碑巡りをしたことについて発表しました。

プラタナス平和集会 4年生

画像1 画像1
4年生は、天満小学校で作られた「プラタナスの風」の曲について発表しました。

プラタナス平和集会 3年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の紹介マップです。

プラタナス平和集会 3年生

画像1 画像1
3年生は、平和ウォークライーで見つけた天満の町の宝物を発表しました。

プラタナス平和集会 2年生

画像1 画像1
2年生は、プラタナスだけにとどまらず、校内・校外にある被爆樹木について紹介しました。

プラタナス平和集会 1年生

1年生は、プラタナスの木について、地域の方からお聞きした話を紹介しました。
これからも被爆樹木であるプラタナスを守っていこうという気持ちを強めていました。
画像1 画像1

プラタナス平和集会

画像1 画像1
今日は、プラタナス平和集会です。
各学年が学習したことを互いに発表し合う場です。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の製作途中の作品が廊下に並んでいました。
ちょっと、ビックリ!です。

5年生 習字

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の習字は、書き初めの練習です。
集中して、筆を運んでいました。

6年生 社会科 2

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットでの交流で優れていることは、友達の入力した考えをすぐに見ることができることです。
友達の考えを参考にして、自分の考えを深めることができました。

6年生 社会科 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科は、「明治の国づくりを進めた人々」でした。
4人の政治家の主張をもとに、自分なら誰の意見を優先するかを考える授業でした。
自分の考えは、タブレットにまとめ提出します。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
頑張って英語でコミュニケーションをとろうと努力していました。

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数では、タブレットを使い、先生から送られてきた課題に向き合っていました。

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
1年生の道徳の授業です。
しっかりと話が聞けていました。

5年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も残り少なくなりましたが、授業は順調に進んでいるようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269