最新更新日:2024/06/17
本日:count up56
昨日:29
総数:72107
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

これで塗るんだよ!

画像1
画像2
画像3
すみれ組さんがニコニコ笑顔で職員室にやってきました。
「これで塗るんだよ!」
「園長先生、ちょっとこっちに来て!」
と言ってすみれ組の部屋の前に連れて行ってくれました。

「わぁ!これ、作ったの?」
「昨日作って今日は塗るんだよ」

「明日は塗るんだ!」と言って昨日から楽しみにしていたことを担任の先生から教えてもらいました。

明日も続きをするんだと話していました。
楽しい気持ちが毎日つながって、どんどん膨らんでいるようです。
何をつくっているのでしょうか。
みなさんも楽しみにしていてくださいね。

お山をペタペタ

画像1
4歳児もも組さんが砂場で大きな山をつくっていました。
スコップで砂を山にのせてペタペタしてまた砂をのせます。

「先生は、これでペタペタしてね!」
そう言ってしゃもじを渡してくれました。

ときどきおしゃべりをしながら、みんなでペタペタ。
先生や友達と一緒にすると楽しいね。

すてきなおうち

画像1
すみれ組さんがおうちごっこをしています。
保育室からいろいろな材料を運んできて、きれいな飾りをつくりました。
昨日も遊んだおうちごっこ。
今日はますます楽しい遊びになっていましたよ。

野菜の苗2

画像1
画像2
こちらには、メロンとスイカ。
そしてトウモロコシです。
好きな野菜を植えたので食べることも楽しみにしています。

野菜の苗1

画像1
画像2
昨日5歳児すみれ組さんが、植えた野菜。
今日は雨のシャワーを浴びて 鮮やかな緑色。
ミニトマトにキュウリ、ピーマンです。
これからどんなふうに育つのでしょう。
楽しみですね!

大きくなあれ!

画像1
画像2
すみれ組さんは、買ってきた苗を幼稚園の畑に植えました。いろいろな夏野菜ができることを楽しみに「とうもろこし早く食べたいなあ。」とつぶやいていました。

夏野菜の苗を買いに・・・

画像1
画像2
画像3
5歳児すみれ組さんが地域のお店に夏野菜の苗を買いに行きました。とっても良いお天気の中、「はじめてのおつかいみたい!」と言いながら、交通ルールを守ってみんなで安全に歩いて行くことができました。苗をビニール袋に入れてもらうと、「トマトの匂いがするよ。」と友達と話しながら大切に持って帰りました。幼稚園に戻ると、嬉しそうに先生たちに見せていました。

リズム運動 すみれ組

画像1
画像2
5歳児すみれ組さんが、アヒルの動きをしています。
バランスをとりながらつま先に体重をかけて、かかとをしっかりと上げています。
音楽に合わせて楽しみながらしっかりと体を動かしていました。

リズム運動 もも組

画像1
画像2
4歳児もも組さんは初めてのリズム運動でした。
メダカの曲に合わせて広い遊戯室を思い切り走りました。
楽しくてみんな笑顔になっていました。

泥だんご

画像1
もも組さんが、砂場で泥だんごをたくさん作って「燃料なんよ。燃料入れよう。」と話しながら、塩ビ管の中に入れていました。
この泥だんごは燃料だったのですね。
園庭のあちらこちらにイメージを膨らませながら遊ぶ姿が見られます。
画像2

草、食べさせる?

画像1
4歳児もも組さんが馬の遊具に乗っています。
ピョンピョン弾んで楽しそうです。
花壇のところで立ち止まり、
「ねぇねぇ、草、食べさせる?」と話しています。
食べやすいように、馬の口を花壇の花に近づけていましたよ。

絵本大好き

画像1
今日は絵本貸出しの日。
すみれ組さんが楽しそうに選んでいました。
週末、おうちで楽しんでくださいね。

視力検査

画像1
もも組さんは、視力検査をしました。
ちょっぴり緊張していましたが、先生が「ドーナツ、穴があいてるところはどこかな?」と優しく声を掛けると、安心して教えてくれました。

たけのこ

画像1
画像2
いただいた、たけのこを見て絵をかきました。

触ると不思議な感じ。何度も触ったり、皮を一枚ずつ丁寧にむいたりしていました。

こどもの日の集い4

画像1
すみれ組さんがもも組さんのためにかぶとを作ってくれました。
お兄さん、お姉さんに被せてもらってとっても嬉しそうでした。

こどもの日の集い3

画像1
もも組さんの大好きな体操をして体をしっかりと動かしました。

こどもの日の集い2

画像1
画像2
次はかけっこをしました。
力いっぱい走りました。

こどもの日の集い1

画像1
画像2
画像3
みんなでこどもの日の集いをしました。
園長先生のお話に出てきた菖蒲やヨモギに興味もち、じっと見ていました。

もも組さんがペタペタ遊んだ手形は、かわいい赤い鯉のぼりになりました。
すみれ組さんの鯉のぼりは、自分たちで描いた顔とデカルコマニーの模様でうろこをつくりました。

手作りの素敵な鯉のぼりが出来上がりました。
5月の空を元気に泳ぐこいのぼりをみんなで見上げていましたよ。

避難訓練

画像1
今日ははじめての避難訓練でした。
もも組さんとすみれ組さん一緒に先生のお話を聞きました。
みんな真剣な表情でした。

大きな音でベルが鳴ると緊張感がいっぱいになりました。
放送を聞いてみんなで園庭の避難場所まで歩きました。

「お・は・し・も」の約束を守って避難することができました。

お……押さない
は……走らない
し……しゃべらない
も……戻らない

大切な命を守るために おうちでも防災について話してみてくださいね。

絵本大好き!

画像1
絵本が大好きなすみれ組さん。
クラスのみんなで話し合い、おうちの人と相談して、貸し出しを2冊に増やしました。
とっても嬉しそうに選んでいましたよ。
おうちの方のご協力のおかげでますます楽しい絵本タイムになりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500