最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:195
総数:472180
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

修学旅行3

バスの中です。
これから見る景色がいい思い出になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

学校を出て、バスに乗り込みます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

出発式です。
寒い朝ですが、気持もきりっと修学旅行の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回交流会

 総合的な学習の時間「祇園の仲間」の学習で、近隣の幼稚園、保育園との第2回交流会が始まりました。第1回の交流会で出た課題を自分たちで分析し、来年入学する年長さんたちの不安な気持ちを取り除くような活動をグループで考えて行いました。
 どのグループも年長さんたちが楽しみながらも真剣な表情で学校のことを知ろうとする姿が見られました。相手のことを考えて念入りに準備をしてきた成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のなえを植えました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、先週、プリムラの花の苗を植えました。好きな色を選んで、愛情をこめて育てています。
 今日は、苗の様子を観察カードにかきました。観察カードには、色、形、大きさのほかにも、触った感じや数にも着目して、気付いたことをかきます。「さわったら、葉っぱがかたいよ。」「もう花が咲いたよ。」「濃いピンクと薄いピンクのがあるんだね。」など、気付いたことがたくさんある様子でした。
 絵も、前期のころよりも上手に描いている子が多かったです。


 また、今日は低学年の参観日でした。どのクラスも道徳の学習を参観していただきました。はりきって、たくさん発表している子どもたちの様子がとてもほほえましかったです。参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生 道徳〜三年元気組〜

 今日は参観日でした。
 3年生は,道徳の授業をしました。
 「三年元気組」というお話の「ぼく」は,歌うことも走ることも苦手。自信がなく,スピーチで何を話すか悩んでいました。でも,先生の「すきなことを続けていたら『がんばりじまん』になる」という言葉や,友達からの励ましの言葉で,「読書」についてのスピーチをすることに決めます。
 子どもたちにも自分のいいところを見つめることの大切さを感じてもらおうと,友達のいいところやがんばっているところを「がんばりカード」に書いて,交換しました。カードをもらってとてもうれしそうな子どもたち。これからも,自分や友達のいいところやがんばっているところを見つけて,認め合う経験を増やしていってほしいと思いました。

 保護者の皆様,本日は,ご多用の中ご参観いただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合〜祇園パセリが大きくなりました!〜

 9月に種まきをした祇園パセリが,大きくなりました。
 寒い季節によく育つ祇園パセリ,ここ一週間の成長のスピードが早く,子どもたちは驚いていました。
 観察をしたり,雑草をぬいたりしました。
 雑草をぬくときは,パセリを傷つけないように気を付けていました。
 パセリの香りを感じて,「いいにおいだ〜」と嬉しそうでした。
 引き続き,大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は参観日でした。
4年生は算数の平行四辺形やひし形について勉強したクラスや分数の勉強をしたクラスがありました。
どのクラスも頑張って学習を進めている姿を見ていただけたのではないでしょうか。

冬休みまで1か月となりました。寒さに負けずこれからも一生懸命学習に取り組んでいきます。

本日はお忙しい中参観日にお越しいただいてありがとうございました。

2年 算数科 かけ算

画像1 画像1
 算数科の学習でかけ算が始まりました。子どもたちは九九を覚えようと一生懸命練習をしています。授業の中では意欲的に九九に取り組めるように「九九ビンゴ」をやっています。九九の答えをみんなで言いながら、ビンゴになると大喜びで盛り上がっています。
 いつもご家庭で九九の練習を聞いていただき、ありがとうございます。更なる定着のために引き続きご協力をお願いします。

3年生 算数科〜数の表し方やしくみを調べよう〜

 3年生の算数では小数について学習しています。
 1を10等分にした大きさを0.1ということや,小数第一位という新しい位を学習しました。
 2.8がどのような数か調べる学習では,自分の考えをタブレットの数直線に表し,友達と考えを交流させました。友達にカードを送って見合い,どのように考えたのか伝えたり,友達の考えを聞いたりして,意欲的に学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では「ふりこ」のきまりを見つけています。この日は、おもりの重さによってふりこの1往復する時間が変わるのかを確かめました。予想と違う結果が出て驚きの発見があったようです。どの班も協力しながら実験を進めることができました。

2年生 生活科 作ってためして パワーアップ大作戦

前回の生活科の学習で作ったジャンプロケットのパワーアップ大作戦を決行しました。子どもたちは、「ゴムの数を増やしたり、ゴムのかけかたを工夫したりしたらとぶかも!」「紙コップの大きさを変えてみよう!」など、どうしたら高くとぶのか考えて材料や作り方を工夫していました。成功した作戦やうまくいかなかった作戦それぞれありましたが、自分で考えた作戦で作ったジャンプロケットをとばして楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 生き方学習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月22日(火)は、地域で剣道の指導をされている方のお話を聞きました。「一度始めたことを継続することの大切さ」「礼儀を尽くすことの素晴らしさ」「剣道の魅力」について、体験談を交えながらお話してくださいました。
 お話を聞いて、子どもたちは「あきらめずに続けることの大切さが改めて分かりました。」「剣道に興味がわきました。」「普段から礼儀を意識してみようと思いました。」と振り返っていました。
 

学校医の堀江先生が文部科学大臣表彰を受けられました

 本校の学校医として子供達の健康と成長を見守っていただき、ご指導いただいている堀江医院の堀江正憲先生が、この度、令和4年度学校保健及び学校安全文部科学大臣表彰を受賞されました。
 また、堀江先生には、学校医としてだけではなく、青少年健全育成の立場からも祇園地区の子供達の健やかな成長にご尽力いただいております。
 この度の受賞に際し、心よりお喜び申し上げますとともに、長年にわたるご支援に厚く感謝申し上げます。

画像1 画像1

6年生 生き方学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月21日(月)は、初代おやじの会長で、今は、地域のソフトボールクラブの指導をしておられる方のお話を聞きました。「何事にも一生懸命取り組むこと」「失敗を恐れず挑戦してみること」「コミュニケーションを大切にすること」「チームのためにできることは何か考えること」について、ご自身の体験を交えてお話ししてくださいました。
 お話を聞いて,「自分のいいところを見つけて、一生懸命取り組みたい。」「すぐにあきらめず、失敗しても挑戦するようにしたい。」と振り返っていました。
 人とのつながりを大切にされ、真剣に、でも、楽しんで様々な取り組みをしておられる姿から、たくさんのことに気付き、自分の生き方に生かしたいと感じている様子でした。

理科〜ものの温度と体積〜

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「ものの温度と体積」の学習で初めて理科室を使って実験をしています。
今回は空気を温めたり冷やしたりすると体積はどのように変わるのかを調べます。
初めての実験道具、実験にワクワクドキドキしながら、理科室のルールを守って実験をすることができました。
「ゼリーが上がってる!」「氷に付けたら下がるということは体積が小さくなったのかな!」と発見をしていました。
これから理科室での実験も増えていくのでルールを守って実験をしていきます。
お家でもお話してみてください。

6年生 生き方学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(金)は,子ども会の会長として祇園小学校の子供達を支えてくださっている方のお話を聞きました。「チャレンジしてみる」「楽しむ」「無理しない」がお話の大きなテーマでした。
 お話を聞いて,「楽しむことの大切さを知りました。」「やりたいと思ったら,勇気を出して行動したい。」と振り返っていました。
 新しいことを始めようとする時,不安でなかなか一歩が踏み出せないことが多いですが,今日のお話から,勇気をもらうことができたと感じる児童が多かったと思います。

楽しかったよ ドキドキしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月末に行われた運動発表会の様子を絵で表しました。
 走っている自分、手を上に上げている自分、バトンを交差している自分・・・・どんな自分にするか、考えます。
 先週の下書きのときには、動きが感じられるような絵にする工夫を頑張りました。今回は、クレパスで丁寧に線描きと、色塗りをしています。

6年生 生き方学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、地域のゲストティーチャーをお招きしてお話を聞き、自分の将来の生き方について考える学習の2時間目でした。
 今日は、本校のPTA会長として本校を支えてくださっている方のお話を聞きました。
「継続は力なり」「苦労を苦労と思わないように前向きにとらえる」「地域活動を通して、地域への恩返しをしたい」とても周りの人や地域を大切にしておられる気持ちが伝わってきました。お話を聞いて「周りの人を助けられる仕事をしてみたい」「地域のためになることができる大人になりたい」と振り返っていました。

6年生 生き方学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、地域のゲストティーチャーの話を聞くことを通して、自分の将来の生き方について考える学習をしています。
 今日は、地域のお菓子屋さんに来ていただき、お話を聞きました。
 子どもたちは、「お話を聞いて、大変でもやっていて楽しいと思える仕事につきたいです。」「僕も、やると決めたらやりぬける大人になりたいと思いました。」と振り返っていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

シラバス

新型コロナウイルス感染症助成金・支援金

安全・災害

お知らせ

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034