![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:177 総数:453277 |
5月2日 1年生を迎える会 その2
5月2日 1年生を迎える会
4月28日 環境整備
4月28日 学級代表会
4月28日 学校探検
4月28日 4年 図工
4月28日 4年 書写「羊」
4月28日 6年 交換授業
※社会:合原、理科:大門、図工:松原 4月28日 5年 英語
4月28日 声のものさし
言葉だけでなく、できるだけ視覚的に示すことができる教材・教具を使って、子供たちに伝える場面を増やしていきたいと考えています。 4月28日 ひまわり学級 朝の会
4月28日 自主あいさつ運動
まさに二葉中学校区で目指している「自分からあいさつ」の姿そのものです。とても嬉しく思います。 4/28(木)の給食
小型セサミパン ミートビーンズスパゲッティ カルちゃん和風サラダ 牛乳 廊下を歩いていると「スパゲッティおいしかったよ。」と一年生が声をかけてくれました。給食のミートスパゲッティには,豆が入っています。今日は大豆とレンズ豆の2種類の豆を使って作りました。初めて食べる一年生の中には,違和感を感じ,お皿に豆だけを残している子もいましたが,多くの子が美味しく食べてくれていました。 4/27(水)の給食
親子丼 ししゃものから揚げ きゅうりの塩もみ チーズ 今日は地場産物の日です。卵やねぎは広島県内でも多く生産されており,給食では広島県産のものをよく使います。広島県の卵は,全国の中でも生産量が多く,麻美¥北区小河原町が主な産地です。今日はたくさんの卵を使って,親子丼を作りました。 4月27日 中山小学校 応援団
特に一斉下校ではいつも以上に子供たちに声をかけてくださり、事故を防いでくださっています。 4月27日 4年 パソコンの活用
4月27日 1年 学校探検
4月27日 4年 算数
子供たちは身近なところで折れ線グラフが使われている例を発表し、グラフのかき方や読み取り方について学習を深めました。 4月27日 環境整備
これからも整理整頓を継続して行ってまいります。 4月27日 3年 授業風景
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |