![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:142 総数:453172 |
9/7(水)の給食
ごはん さばの煮つけ 野菜のおかか炒め 月見汁 牛乳 旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから,昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して,畑でとれた野菜やお米の粉で作った団子を,すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は,白玉もちを月に見立てた月見汁でした。今年のお月見は,9月10日です。 9月6日 5年 英語
9月5日 第2回幼・保・小連絡推進委員会
9月6日 3年 国語
9月6日 3年 国語
9/6(火)の給食
ごはん 肉じゃが 卵と野菜の炒め物 牛乳 肉じゃがは,広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉じゃがは人気メニューの一つです。今日もおかわりしたい子の行列ができていました。「もっと食べたかった。」との声もたくさん聞くことができました。 9月6日 今日は通常どおりです
保護者の皆様
おはようございます。 今日は通常どおりです。 時折、風雨が強まることがありますので、気をつけて登校するようお子様にお伝えください。 また、保護者の皆様も気をつけて出勤なさってください。 9/5(月)の給食
玄米ごはん マーボー豆腐 チンゲンサイの中華炒め 牛乳 中国の豆腐料理で有名なものに,マーボー豆腐があります。ピリッとした辛味のあるトウバンジャンという調味料を使って作ります。トウバンジャンは,四川料理ではなくてはならない調味料です。給食のマーボー豆腐にも,トウバンジャンを使いますが,たくさんのたまねぎとにんじんを使うため,一年生でも食べやすい甘味のある優しい味に仕上がります。今日もたくさんの「おいしい」のグッドサインをいただきました。 9月5日 中山小学校のヒーロー
9月5日 中山小学校のヒーロー
9月5日 4年 算数
9月5日 あいさつ運動
9月5日 下校指導
9月5日 委員会活動
9月5日 ひまわり学級 給食準備
9月2日 3年 校外学習
9/2(金)の給食
ビーンズカレーライス フルーツポンチ 牛乳 今日の献立は,どちらも子どもたちに大人気です。「おいしい。」「絶対おかわりしたい!」「今日のメニューで残す人はいないでしょ。」などの声がたくさん聞こえてきました。 また,給食室へ食器を返しに来た児童が,調理員さんへ「給食おいしかったです。」と声をかける姿も見られました。 9/1(木)の給食
小型パン せんちゃん焼きそば レバーのから揚げ ミニトマト 牛乳 今日は,食物せんいたっぷりの切干し大根を使って作った「せんちゃん焼きそば」でした。焼きそばは,とてもたくさんの野菜や麺を炒めて作るので,3つの釜を使って一気に仕上げていきます。今日も力を合わせて作りました。 9月1日 保健指導
9月1日 生徒指導体制
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |