![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:142 総数:453079 |
9月26日 掃除の様子
9月26日 幼保小連携推進
9月26日 外遊び週間
9月26日 ひまわり学級 算数
9/26(月)の給食
ごはん 高野豆腐の五目煮 かわりきんぴら 牛乳 高野豆腐は,凍り豆腐とも呼ばれ,その名前の通り,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐と呼ばれています。冬に豆腐を外においたままにしてしまったことかた,偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので,ぬるま湯で戻して,煮るなど味をつけて食べます。今日は,鶏肉や野菜と一緒煮た五目煮にしました。 9/22(木)の給食
黒糖パン ビーフシチュー ハムと野菜のソテー 牛乳 シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒にスープや牛乳で煮込んで作ります。今日の給食では,牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んで,ビーフシチューを作りました。牛肉をコトコトと1時間半ほど煮込んで作ったので,とても柔らかくて美味しかったです。 9月22日 ちょっと一息
9月22日 靴そろえ
9月22日 子供たちが学習に向かう姿
9月22日 5年 音楽
9月22日 6年 図画工作大会
9月22日 4年 理科
9月21日 研究協議会
9月21日 校内研究会
9/21(水)の給食
あなごめし とうがん汁 なし 牛乳 今日は,広島県に伝わる料理「あなごめし」を取り入れました。あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。ごはんに混ぜて「おいしい」と食べてくれていました。 また今日は,梨を取り入れました。とても甘くて,秋を感じることができました。 9月21日 委員会活動
9月21日 1年 国語
9月21日 1年 教室からの移動
9月21日 視力検査
9月21日 2年 授業風景
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |