最新更新日:2024/05/23
本日:count up92
昨日:145
総数:317300
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工の授業の様子です。

「彫り進めて 刷り重ねて」の一版多色刷りの学習です。

思うような作品になっています。

3年生 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の道徳の時間の様子です。

「漢字に思いを込めて」のお話を読みました。
家族に自分の思いを伝えるために、漢字を1字決めて、家族への思いをプリントに書きました。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業の様子です。

たしざん と ひきざん の学習をしています。
図をかいて、どんな式になるか考える学習です。

ノートに図をかいて考えていました。
発表も頑張っていました。

3月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
赤魚のレモン揚げ
粉ふきいも
クリームスープ
牛乳

 広島県はレモンの生産量が日本一で有名です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。広島県のレモン栽培は明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入したとき、たまたま混ざっていたレモンの苗木を植えたのが始まりと言われています。今日は、しょうゆ・砂糖・みりんで作ったタレの中に、いちょう切りにしたレモンとレモン果汁を混ぜ、揚げた赤魚にからめました。レモン果汁は火を通すと風味がとんでしまうのですが、温度も上げなければいけないので、火加減に気をつけながら作っていきます。レモンの風味でさっぱりして、とてもおいしかったです。

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
さわらの天ぷら
わけぎのぬた
豆腐汁
ひなあられ
牛乳

 今日の給食は、3月3日のひなまつりに合わせ、ひなまつり献立になっています。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花や菱餅を供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。わけぎのぬたは1年通して食べることができますが、わけぎの旬は2月末〜3月上旬で、子孫繁栄の縁起物として関西ではひなまつりに食べられることが多いです。ひしもちは女の子の健やかな成長や厄除け、子孫繁栄、長寿を願って飾られています。給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。
 今日の給食委員の子どもたちは3色のひなあられより一緒に入っていた茶色のしょうゆ味のあられがよかったようで、「しょうゆがいい!」と言っていました。(笑)

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科の授業の様子です。

今日は、「日本の工業生産には、どのような課題があるのか」を考えました。

資料の「海外進出する日本企業数の変化」や「製造業で働く人口の変化」のグラフを読み取ったり、写真資料や文章資料を読み取ったりして課題を考えました。
ノートに5つ課題を書きました。


4年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の習字の時間の様子です。

今日は「手話」を書きました。
4年生で学習したポイントを使って書きました。

集中して練習し、清書を書きました。
準備から片づけまで、時間通りに終えることができました。

お話し会がありました

画像1 画像1
1年生とひまわり学級に、江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

今日読んでいただいた本や紙芝居は、「まる まる まるのほん」「これな−に」「はるがきた」「バナナじけん」「うまれたよ!メダカ」「ぼくは もうどうけん マーク」です。

本の内容によって、手をたたいて聞いたり、歓声を上げて聞いたり、1年間を振り返りながら聞いたりしました。

「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。
次回は8日(水)に、2年生に来ていただきます。楽しみにしています。

4年生 算数

画像1 画像1
1時間目の算数が終わった後の、5分休憩の様子です。

5分休憩になっても、ドリルの問題を一生懸命に解いている児童がいました。
分からなかった問題が分かるようになって嬉しかったようで、5分休憩も問題を解いていました。
とても素敵な姿でした。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の時間の様子です。

「ありがとうの花」を書いています。

どの作品を見ても、その子にしか表現できない、素晴らしい花をかいています。
子どもって本当にすごいです。

自分らしさを表現している2年生です。

6年生 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室の前にいると、上の階の方から、元気な英語の歌が聞こえてきました。
3階の6年1組の教室からの歌声でした。英語の授業をしていました。
今日は、1年間のまとめで、一番好きなunitや、一番好きな歌などをを振り返っていました。体を動かしながら、楽しそうにみんなで歌っていました。

隣の2組を覗いていると、算数のまとめをしていました。
友達に教えてもらったり、一緒に考えたりととても仲良くよい雰囲気で学習していました。

3組を覗いてみると、総合的な学習の時間でした。タブレットを使って、まとめをしていました。静かに集中して取り組んでいました。

とても素晴らしい6年生です。

2月28日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
筑前煮
小松菜の炒め物
牛乳

 今日で2月が終わりますが、2月最後の献立は「食物繊維について知ろう」というテーマ献立になっています。食物繊維には、腸の働きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物繊維を多く含む食品は、噛み応えがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は食物繊維を多く含む、こんにゃく・れんこん・ごぼう・しいたけを取り入れています。子どもたちは根菜類が入った煮物が苦手なようです。甘辛く味をつけた筑前煮をたくさん食べてほしいです。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の授業の様子です。

「暖かく快適に過ごすための住まい方」の学習をしています。
自分たちの住まいに合った快適さアップの方法を考えました。
「日光の利用」「着方の工夫」「暖房器具の利用」などから考えていきました。

「快適」とは、「健康」「安全」「環境への配慮」などについても考えないといけないことも学びました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業の様子です。

二等辺三角形の書き方の学習をしていました。
コンパスを使って、2つの辺の長さを同じにして書いたり、円の半径がどこも同じ長さであることを使って図を作成していました。

1年生 「6年生を送る会」に向けて

 2週間ぐらい前から,3月7日(火)の「6年生を送る会」に向けて,プレゼントのお手紙入りメダルを作ったり,言葉や「ありがとうの花」の歌の練習をしたりしてきました。
思い返すと,この1年間いろいろな場面で6年生にお世話になってきました。6年生は,給食当番や掃除当番のお手伝いを笑顔でしてくれました。江波山に遠足に行ったときには,1年生が楽しめるよう話しかけたり遊んだりしてくれました。涙が出たり困ったりしているときには,優しく声をかけて助けてくれました。
 そんな素敵なお兄さん・お姉さんに,1年間の「ありがとう」が伝わるよう,1年生みんなで気持ちを一つにして,発表の映像撮りをしました。とっても素敵な発表になりました。当日に,6年生に見てもらうのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

 じゃがいもは、主にエネルギーのもとになる食べ物です。代表的な種類に「男爵」や「メークイン」などがあります。「男爵」は粉ふきいもやコロッケに、「メークイン」は肉じゃがやシチュー・カレーにむいています。その他にもたくさんの種類があり、フライドポテトに適している「ホッカイコガネ」、皮付きのふかし芋や電子レンジで調理するとおいしい「キタアカリ」、コロッケにしておいしい「ベニアカリ」、ベークドポテトに加工されるあまり聞いたことのない「マルチダ」そして、煮物やサラダにする「とうや」などたくさんあります。それぞれの特徴を活かした料理がたくさんできそうですね。

ひまわり学級 お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12・1・2・3月のお誕生日会をしました。
今回のお楽しみは,アンパンマン,バイキンマンの巨大福笑い。
クラスのみんなで,
「その目は,もっと上!」
「鼻は,右,右!」
とアドバイスしながら,アンパンマンとバイキンマンの顔を完成させていきました。
その顔と記念撮影をしたり,ハッピーバースデイの歌を歌ったりして,楽しい会になりました。

3年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の習字の授業の様子です。

今日は「水」を書きました。
これまで学習した「書写のかぎ」を使って、丁寧に書きました。


2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業の様子です。

目指せ楽器名人「曲の感じを生かして演奏しよう」の学習で、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「こぎつね」の練習をしていました。
手の位置に気を付けながら、しっかりと練習していました。

4年生 朝のはじまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の朝のはじまりの様子です。

朝の会では、係からの連絡などがあります。
靴そろえを調べるグループが、靴そろえを調べた結果を発表して、これからも揃えていくように声掛けをしていました。
健康観察の後、担任の先生が、子どもたちに昨日の家での出来事や、食べたものや、遊んだことなどをみんなに聞いていました。とても盛り上がっていました。

8時45分になると、号令をかけて算数の学習が始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/2 名札購入申込日
3/6 スクールカウンセラー来校
3/7 学校朝会 6年生を送る会(3校時」 図書館司書訪問
3/8 読み聞かせ会(2年) 図書館司書訪問

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349