最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:140
総数:177615
ようこそ 安東小学校ホームページへ

5年生 理科

 5年生の理科「流れる水と大地」の学習です。浸食、運搬、たい積の川の三作用を確認しました。その後、実際に実験装置を使って、その作用ができているかを確かめていました。班のチームワークが素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部の活躍

 10月16日に行われた秋の広島市少年少女バレーボール祭にて、混成Aチームが第二位、混成Bチームが第三位の成績を収めたそうです。今日は、その報告に来てくれました。みんなとっても嬉しそうで、さわやかな笑顔が印象的でした。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島菜の生長

 3年生が総合学習で取り組んでいる広島菜が、すくすくと大きくなっています。朝晩の寒さと日中の温かさが広島菜にとっては心地よいのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)の給食

10月19日(水)の給食は,「ごはん 真鯛の竜田揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳」でした。毎月19日は食育の日です。広島市では3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」,二つ目は食卓を囲む家族や友達との団らんの「輪食」,三つ目は環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは,環境について考え,環境にやさしい食生活につながります。今回は大竹市の阿多田島で養殖された真鯛を竜田揚げにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか学級 秋の掲示(その2)

 どの学級の茶色やオレンジといった秋色づかいの作品になっています。落ち葉の季節到来の様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか学級 秋の掲示(その1)

 さわやか学級の廊下掲示です。秋らしい作品がたくさん飾ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

 2年生の国語「主語と述語に気を付けよう」の学習です。この日は、まず、前時に学習した「主語」、「述語」の確認、どんなものが主語述語になるかをタブレットで各自が入力していきました。ミライシードでのオクリンクも子どもたちは、すっかり手順を覚えて作業していました。その後は、みんなで挙げた主語述語を活用して、楽しい文章をノートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 4年生の理科「空気と水」の学習の様子です。今日は、教材セットを組み立て、空気でっぽうにしました。組み立てた後は、みんなで安全に実験できる広い運動場へ移動して、試しました。とってもいいお天気の中で空気でっぽうの「ポン」という音が広がり、楽しく実験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 6年生の社会の学習です。この日は、歴史上の人物をそれぞれがノートにまとめたものをミライシードを活用して、みんなで紹介しあいました。友達のノートを見て、すごいと思ったところ、自分のノートの工夫したところを発表しました。どのノートも、とても分かりやすくまとめてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 2年生の国語、新出漢字の学習の様子です。漢字ドリルでまず一文字ずつ、その漢字の成り立ちを読んで、書き順を確認します。確認した後は、みんなで、大きく空で書き、ドリルをなぞります。かけ声で、きびきびと学習している姿に驚きました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験を聞く会(5年生)

 今日は、地域の八木 義彦さんに来ていただき、被爆体験を5年生が聞きました。八木さんは、小学校5年生の時に白島小学校で被爆、生き残った兄妹2人で戦後を生きてこられたそうです。ちょうど同じ年の5年生は、もし自分がそうなったら生き抜いてこられただろうかと、より身近なこととして受け止め、平和の担い手として、今からの自分にできることをそれぞれが考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

 6年生の体育「ソフトバレーボール」の学習です。今日は、パス、サーブ、アタックの練習の後、3分間ずつの試合をしました。レシーブ、キャッチ、アタックの3段階方式のキャッチバレーボールのルールで行いました。試合の後は、タブレットで撮った動画を見て振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

 今朝は、1年生の教室で読み聞かせがありました。図書ボランティアさんが、毎回、たくさんの本を持ってきて読んでくださいます。子どもたちは、1ページ1ページ、興味津々で絵本に集中していました。今日は、どのクラスも子どもたちの好きな動物もののお話が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習

 4年生が総合的な学習の一環で取り組んでいる防災学習の一場面です。この日は、安佐南消防団で結成されている「せせらぎ女性消防隊」の5名の方に来ていただきました。そして、自然災害などが起こった際の、避難の仕方について丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1

5年生 家庭科

 5年生の家庭科「ソーイング」の学習です。この日は、ボタン付けに挑戦。二つ穴、四つ穴、足つきの3種類のボタン付けを練習しました。これからは、自分の衣類でボタンが取れても、自分で付け直すことができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

 3年生は、図画工作の時間を使って、お面作りをしました。これは、11月の音楽発表会で使うお面です。学級ごとに動物が決まっているようです。この学級では、一つ一つ顔の表情が違うかわいいサルたちができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動

 今朝は、地域、保護者の方による朝の挨拶運動がありました。昨日、始業式で、挨拶は相手のためにも、自分のためにもなるという話をしました。今朝は、肌寒い中でも、子どもたちは、地域の方々に元気のよい挨拶をする姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作

 6年生の図画工作の学習です。前の時間に「やまなし」の物語のカニの絵を下描きしていましたが、今日からは色付けです。カニの色も混色を工夫して味わい深い色になっていました。ずっと見ていても飽きないほど、どの作品も素晴らしく仕上がっていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

 4年生の図画工作の学習です。先日から取り組んでいた「ギコギコトントンクリエイター」が完成し、今日は作品鑑賞に向けての準備です。みんな、思い思いの大作ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数の学習です。この日は、長方形についての学習でした。新しい三角定規を使って、図形の角をあちこちに当てて確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629