最新更新日:2024/06/28
本日:count up169
昨日:405
総数:624534
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.11.24 「選挙運動」スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝より

 選挙活動

 「朝の街頭あいさつ」が

正門付近で始まりました

R04.11.24 「選挙運動」スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部役員選挙

11月30日(水)に

立会演説会と投票が行われます


R04.11.23 ボランティアへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にぼしのからだのつくり」

全て解剖できました!!

すごいなぁ。

そして

最後のお片付けまで

とっても感じよく

頑張ってくれました!!

ボランティアに参加してくれたみんな

ありがとう!!

R04.11.23 ボランティアへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
打ち合わせ

受付のお手伝い

スタッフとして紹介

お手伝い

解剖にもチャレンジ!!

R04.11.23 ボランティアへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天の為、

釣り大会は中止になりましたが、

お魚マイスターによる、

煮干しの解剖をしながら、

お魚の勉強会のお手伝いをしました。

R04.11.23 ボランティアへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域のハゼ釣り大会の運営に

ボランティアとして

3年生の4名が参加してくれました。

R04.11.22 「3年生美術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「出来るんだろうか・・・?」

 ちょっと疲れ気味の声で

   呟く声が聞こえてきた・・・

「頑張れ〜!!」


11月いっぱいで

 完成させるよ!!と

 美術の先生より

R04.11.22 「3年生美術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原画に近づけるために・・・

 先生よりアドバイスを

  もらっています

「なるほど!!」

R04.11.22 「3年生美術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全て

「色鉛筆」

  何層も何層も

   重ね塗り

R04.11.22 「3年生美術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原画の大きさによって

 分割の数が変わる

R04.11.22 「3年生美術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「拡大模写」

 作品

  黙々と進行中

R04.11.22 「3年生美術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 美術の授業

3年1組

R04.11.22 「悩みがあって当たり前 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達から深刻な悩みを
聞いたとき・・
みんなならどうする?

個人、グループ、全体で意見を交流し
池田先生の話を聞き
学習のふり返りをしました

R04.11.22 「悩みがあって当たり前 その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では 
MLB教育の授業として
担任の先生と
スクールカウンセラーの池田先生とともに
学習に取り組みました

R04.11.22 「いかがですか〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事務室へ行き

今日の部「完売!!」

後から、サツマイモ販売を

聞きつけた先生が、

「もう、ないん?」と・・・

   残念そう・・・



また、次の機会があります!!

  ありがとうございます!!

R04.11.22 「いかがですか〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おつり、ある?」

「あります!!」

どんどん売れていきました。

R04.11.22 「いかがですか〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サツマイモ 販売体験」

一人一役頑張っています

R04.11.22 「いかがですか〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級のみんなが

 先日、収穫した

  サツマイモを持って

「いかがですか〜」と

 来てくれました。

  

R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
絆学習

 充実した時間・・・

R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で黙々と解く・・・

 教え合う・・・教え愛
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278