![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:26 総数:346375 |
6年生を送る会
6年生の卒業まで残り18日となりました。
昨日、「6年生を送る会」を体育館で行いました。 1時間を二部に分け、第一部は2・3・4・6年生、第二部は1・5・6年生で集合して行いました。 昨年度と一昨年度はテレビ放送で実施しましたので、体育館に集合して行ったのは3年ぶりとなります。 近頃は、「みんなで集まる」ことが少しずつできるようになり、同じ時間に同じ場所で感動を共有できる素晴らしさを改めて感じています。 6年生は、下学年からの温かい祝福や感謝の気持ちの込められた発表を見ながら、自分たちがもうすぐ卒業することへの実感が湧いてきたのではないかと思います。
2月 保健室前掲示板
今回は体験型掲示板で「ゲーム・スマホ・タブレットと上手く付き合っているかな?」と呼びかけています。 1つ目は大きな選択式の振り返りです。一番右のゴールへ到達した時、自分と機器との付き合い具合が分かります。 2つ目は「正しい距離体験」です。機器のイラストとめがねのイラストがひもで繋がっていて、それぞれの正しい距離感を知ることができます。 家での過ごし方も含めて、自分の生活を振り返って健康な体づくりを心がけてほしいと思います。 6年生のいない間
14日、15日と6年生は修学旅行に出かけていました。
6年生のいない間、5年生は委員会をはじめ、学校の最上級生として務めを果たしました。 中でも最大の任務は、そうじでした。 6年生が担当しているそうじ場所は、学校の「顔」とも言える、南校舎1階の一帯です。 5年生で分担をし、学年で取り組んでいる「無言そうじ」も意識しつつきれいにしました。
秋吉台
秋芳洞2
秋芳洞
昼食の様子
海響館 イルカショー楽しみました
修学旅行 2日目
今日もしっかり食べて、色々なものを見て、しっかり学びたいと思います。 班長会議
明日は班行動があります。しっかりと班でまとまって行動し、楽しい思い出を持ち帰りたいと思います。 夕食です
ホテルに到着しました
職業体験中4
職業体験中3
職業体験中2
職業体験中です
キッザニア福岡に到着
修学旅行1日目 出発式
今日から2日間、待ちに待った修学旅行です。
7時には運動場に集合し、出発式を行いました。 無事に修学旅行ができることに感謝し、しっかり学び、しっかり楽しんでほしいです。
安全マップ発表会
3年生は,総合的な学習の時間で作ってきた「古田安全マップ」の学習の集大成として,1年生に古田の町の安全なところや危険なところ,気を付けてほしいことなどを紹介する発表をしました。スライドを作って分かりやすく説明したり,クイズや劇,ペープサートなどを取り入れたりして,1年生に楽しみながら聞いてもらえるような工夫をすることができました。
1年生は発表をとても興味深く聞き, 「古田の町にはこんな安全なところや危険なところがたくさんあるなんて初めて知った!」と感想を伝えていました。 3年生もとても達成感を感じていました。
どうやって溶けていくの?
これまでの実験で食塩と砂糖の溶け方を学習しました。 子どもたちの中で「他のものはどうなんだろう?」と新たな疑問が生まれたようです。 そこで、色々な調味料や粉末を先生が用意してくださり、実際に水に溶かしてみました。 溶かしたものは、ココアパウダー、みそ、緑茶、片栗粉など・・・。 タブレットも設置して、溶け方の様子もしっかり残しておきます。 実験を終えた子どもたちから、「理科室がいいにおいだった!」と聞きました。 1つの疑問から派生して新たな疑問に繋いでいき、更に体験することによって、より記憶に残ったと思います。 |
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43 TEL:082-271-5204 |