最新更新日:2025/07/03
本日:count up29
昨日:102
総数:166150
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

授業の様子

3年生 保健体育
2年生 美術
1年生 国語
保健体育では,タブレットを活用して調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生 技術・家庭
2年生 社会
1年生 体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴 献納

生徒たちが作成し、文化祭で展示した折り鶴を平和公園に献納して来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

3年生 社会
2年生 理科
1年生 体育
明日定期テストのある教科では直前の勉強にとても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 後期期末テスト1日目

1,2年生は後期期末テスト1日目です。

1,2年生は4時間目終了後、給食を食べて下校となります。

3年生はお弁当持参で6時間目まで授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生 英語
2年生 社会
1年生 音楽
1・2年生は明日からの定期テストに向けて,これまでの学習の振り返りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生 国語
2年生 理科
1年生 体育
体育ではバドミントンをしています。
スマッシュはまだまだ難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

1年生 総合的な学習の時間の様子です。

生徒たちはタブレットで発表用スライドの編集を行ったり、時間を計りながらスピーチの読み上げ練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生 英語
2年生 国語
1年生 技術・家庭
3年生は明日に迫った私立一般入試の対策勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生 理科
2年生 体育
1年生 社会
窓からは昨夜の冷え込みで復活した雪景色が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読聞会

2年生の読聞会です。
今日は「湯の山狐」です。
湯来町に伝わるお話を,湯来町の方が絵を描いて作られた紙芝居でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

6時間目 1年生 総合的な学習の時間の様子です。

発表に向けて、原稿の清書を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 社会

タブレットを活用しています。
ミライシードのオクリンクを使って,意見の交流に役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

3年生 美術
2年生 英語
1年生 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生 技術・家庭
2年生 体育
1年生 国語
3年生の家庭では調理実習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

4時間目 1年生総合的な学習の時間の様子です。

班で体験したり、調べた内容を模造紙にまとめ、発表する練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生 理科
2年生 国語
1年生 学活
テスト範囲が配布され,学活では学習計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和 5 年度就学援助の申請について

1・2年生の保護者の皆さま

本日(2/3・金)が令和5年度の就学援助申請の提出期限となっています。申請をされる方で、お忘れの方は無いでしょうか。

なお、提出期限後も申請は随時受け付けていますが、支給時期が遅れる場合があります。ご注意ください。

授業の様子

3年生 音楽
2年生 英語
1年生 国語
1年生は辞書を引いて単語を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読聞会

「湯の山狐」
湯来の民話を語って頂きました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554