最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:48
総数:347797
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

12月8日 5年1組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「食べて元気に」の学習では、来週の「みそしるコンテスト」に向け、みそ汁の具材や作り方などをグループごとに話し合いました。自分たちの好みや栄養バランス、彩なども考えながら、それぞれとても美味しそうな味噌汁をつくる計画を立てています。来週のコンテストでも、協力して調理することでしょう。楽しみです。

12月7日 5年1組 校外学習2

 午後からは、NHK広島放送局へ行きました。情報番組ができるまでの流れや工夫を学んだり、天気予報士体験を楽しんだりしました。
 見学で学んだことを、これからの学習に生かしていきましょうね。
画像1 画像1

12月7日 5年1組 校外学習1

 5年生は、待ちに待った校外学習に行きました。
 午前中は、マツダ株式会社の自動車工場へ行きました。説明を聞いたり、工場内の様子を見学することを通して、自動車開発で大切にされていることや組み立てで働く人々の工夫について、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 3年1組 理科

 3年生は理科「ものの重さ」の学習を進めています。今日は、同じ体積でも種類によって変わるものの重さを調べました。実験をして集めたデータをタブレットできちんと整理できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 12月の保健朝会

 今朝の保健朝会は、歯の健康についての内容で、保健委員会による放送でした。
 歯の健康に関するクイズを5つ行いました。みなさんは、何問正解でしたか?
 むし歯がどうしてできるのかを知ると、むし歯を予防するためにきちんと歯みがきをすることが大切であることが分かります。自分の歯を大切にするために、普段の生活を見直すことができたらいいですね。
画像1 画像1

藤の木小美術館 なかよし・さわやか学級の間

 なかよし・さわやか学級の掲示板には、子どもたちが作ったクリスマスツリーの飾りが掲示してあります。クリスマスが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 2年1組 図書

 今日は図書の時間がありました。本を読んでいたり、本を探していたりする子どもたちはとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 6年1組 家庭科

 6年生は家庭科で調理実習を行い、ジャーマンポテトを作りました。班のみんなで協力してしっかり役割分担をしていました。河村先生の指示もきちんと確認し、次の手順を考えて手際よく作っていました。
 お世話になった先生方にも食べて頂きました。とてもおいしくいただきました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 4年2組 外国語活動

 今日は、パフェの好きな三人の子がそれぞれどんなパフェが好きなのか、パフェにのっているフルーツを聴いて、好きなパフェを見つけました。乗っているフルーツを聴きながら、子どもたちはよく反応をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 4年1組 算数科

 算数は、図形の学習をしています。今日はいろいろな四角形の対角線の特徴についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 2年1組 図画工作科

 2年生の図工では、「ことばのかたち」と題して、オイルパステルで言葉から想像していろいろな線を描いて、絵の具で色を塗る学習をしています。
 画用紙に、言葉のお題「くるくる」「スー」等のイメージする線を外側から順に描いていきます。その間の空間を、絵の具で色を塗っていきます。どんな作品が出来るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 公開研究会3

 全体会では、本校の研究内容などを研究主任から説明しました。
 講演は、比治山大学の教授 鹿江宏明先生より「社会の変化とこれからの小学校教育」と題してお話をいただきました。これからの社会に必要な力とその力を持つためにどのような授業を行って行くことが大切なのかについてご講演いただきました。
 ご講演いただきました鹿江先生、ご指導いただきました広島市教育委員会の指導主事の皆様、参加をしてくださった先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1

12月6日 公開研究会2

 授業の後の協議会も短い時間でしたが、他の学校の先生から質問や意見をいただきました。指導助言として、広島市教育委員会学校教育部指導第一課の指導主事にご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 公開研究会1

 今日の午後は、本校の公開研究会を行いました。
 今年度は、1・5・6年の3学級を公開しました。
 1・5年生は国語、6年生は理科の授業を行いました。
 広島市内の小学校から50人以上の先生が見に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 6年1組 音楽科

 昨日お伝えした6年生のグループ合奏の発表を行いました。「L−O−V−E」という曲を演奏しました。演奏する楽器をグループごとに自分たちで考えているので、3つのグループそれぞれが雰囲気が違って、聴いていてとても楽しかったです。最後は、クラスのみんなで一斉に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 大休けい

 寒い季節になると始まるのが、なわとびです。
 大休けいなると、中庭にあるジャンプ台に子どもたちが集まってきます。
 ジャンプ台の上だと2重跳びがよく跳べます。
 みんな、並んで順番を待っています。
 1年生も台の上で気持ちよさそうに跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 3年1組 書写

 今日の書写では、習字で使っている筆、和紙、すずり、墨がどのように作られているのかについて学習しました。作る工程の映像を見て、職人さんが手間をかけながら丁寧に作っていることを知り、みんな感嘆の声をあげていました。最後に硯で墨を作る体験もしました。きっとこれからは、道具を丁寧に扱ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 4年1組 音楽科

 今日の音楽は「お祭り」の様子を見たり聴いたりして、リズムや楽器の音色、旋律やかけ声の違いを見つけていきました。「壬生の花田植(広島)」「阿波踊り(徳島)」「祇園祭(京都)」「青森ねぶた祭り(青森)」「長崎くんち(長崎)」のお祭りの映像を順番に見て、それぞれの特徴を発表しました。「お祭り」でもいろいろな違いがあることを見つけることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 2年2組 国語科

 図工の様に見えるかもしれませんが、国語です。おもちゃの作り方を説明する文章を書くために、実際におもちゃを作っています。新聞紙とペットボトルのキャップでコマを作りました。これをもとに、順序よくわかりやすい説明文を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 2年1組 算数科

 今日の算数は、かけ算の8の段です。数が大きくなって覚えにくくなってきました。初めは間違ってしまうのは仕方がないので、しっかり声に出しながら練習をして行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545