![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:134 総数:228218 |
中学校制服採寸
本日は、今年度最後の参観懇談日です。
6年生は、参観日の前に制服採寸を行っていました。 靴箱で保護者の方を待つ姿は、とても嬉しそうでした。制服採寸の会場では、3年案着る制服のサイズを確かめたり試着したり・・・中学生になる準備が始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて![]() ![]() 1年 6年生を送る会のビデオをとったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日は6年生を送る会があります。 今年度も感染症拡大予防の関係で,ビデオとなりましたが、 大好きな6年生への感謝の気持ちは変わりません! 1年生はビデオで6年生への気持ちを込めた替え歌を作って歌いました。 音を載せられないのが残念なのですが,かわいい撮影風景をご覧ください。 調理実習![]() ![]() 4年生 図工「木版画」
初めての彫刻刀で木版画に取り組んでいましたが、今日、「刷り」の作業を行いました。金曜日の参観日に向け、作品完成間近です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏の自主練![]() ![]() 小学校生活最後のクラブ![]() ![]() 4年生 体育「バレーボール」
体育では、「キャッチバレーボール」の学習が始まりました。最初に準備運動として、風船バレーを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
理科では、「水のすがたの変化」の学習を進めています。先週、水をあたためる実験を行いました。100度近くになると、沸騰することを確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生おにおし出し![]() ![]() ![]() ![]() 豆まき…はできないですが, 1年生はおにおし出しをしました。 自分のなおしたいことを考えて書きました。 「ゲームしすぎおに」 「おかあさんのいうことをきかないおに」 「しゅくだいをすぐにしないおに」 「ろう下はしりおに」 たくさんのおにを追い出して,かっこいい2年生になる準備をしていきたいですね。 教室に掲示しておりますので,参観日にご覧ください。 避難訓練![]() ![]() 避難訓練
今年度最後の避難訓練は、休憩時間に行いました。
今までの訓練と違い、先生が引率するのでなく、放送を聞いて自分で判断しなければいけません。非常放送の後、避難場所に集合し、整列することができました。 日野先生や校長先生から、自分で考えて行動することや放送をよく聞いてから非難することの大切さを話していただきました。訓練を真剣に取り組む姿がとても素晴らしかったです。いざというときに、落ち着いて避難ができるよう、訓練を続けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活目標川柳(児童会賞)
児童会が募集した生活目標川柳の中から5作品を児童会賞に選び、給食放送で紹介されました。階段の踊り場に掲示していますので、通行するときはぜひ気をつけて見てほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の生活目標川柳
2月の生活目標は、「廊下・階段は右側を歩こう」です。児童会が全校に呼びかけて、生活目標川柳を募集したところ、たくさんの作品が集まりました。
2階の会議室前に掲示してあります。普段から気をつけていますが、今月は特にに意識して右側通行を心がけていきたいです。 ![]() ![]() つくしんぼ学級楽しく集ってます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() どのクラブも楽しそうで,4年生になるのがますます楽しみになりましたね! |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |