![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:78 総数:172315 |
朝の休み時間
期末テストが近づき,休み時間に勉強している生徒の姿が少しずつ増え,緊張感を感じるようになってきました。
宿泊体験学習、終わりました。
全員が、けがなく、体調が良好で終えられたことで本当に良かったと思います。 これは、たくさんのスタッフの支えのおかげです。 宿泊体験学習に関わってくださった、すべてのスタッフに感謝!! 明日は、12時30分に登校します。給食はあります。 これで、宿泊体験学習の更新はおしまいです。 ご覧いただき、ありがとうございました。 改めて、感謝!!! 江田島を出発しました
最後に集合写真
大きく成長したでしょ。 お土産は無いけど、 帰宅したら、みやげ話を聞いてくださいネ。 江田島より、最後の食事レポート
残食出さぬよう、おかずのあれこれリクエストで「少なめセット」のできあがり。 その影響で、先生方にはフライが大盛りで盛り付けられましたよ。 だけど、食べ始めると、 美味いですよ?!! 生徒も美味しいって顔を見合わせて… おかわりに一人行き、二人行きして、 あっという間に、白身魚フライのおかわりの行列ができあがったとさ。 チャンチャン! お昼ごはん、いただきます
カッター研修で、お疲れの様です。 体調は良好ですが、少し活気がありません。 帰りのバスで、ゆっくりお休みかな。 カッター研修、終了!
カッター研修(6)
帰ってきましたよ。 カッター研修(4)
カッター研修(3)
カッター研修場に到着した
失敗しても笑わない! カッター研修、ビデオ視聴
参加者全員、カッター研修を受けます!(みんな元気です) 危険を伴う海上研修に向けて、最後に先生から気を引き締めるよう言葉がかけられました。 さあ、勇気を持って研修会場へ、いざっ! 納豆ごはん
食べたい人は選びます。 砂谷中学校1年生の納豆率は、17人のうち12人でした。 だけど、みんな食べ方が違う。 それぞれの家の納豆食べ方作法でしょうか? みんな、ほぼ完食で元気に活動します! 9時30分に出艇して、およそ80分海上にいます。 健康観察
全員、体調は良好です。 朝の集合について、先生から注意を受けましたが、まだ眠いのかな。 その後、担当場所の掃除です。 きびきび動いています。 スイッチ、入りました。 朝ごはん、いただきます
江田島での食事に慣れてきたためか、雰囲気が柔らかくなりました。 今日も美味しくいただきます。 2日目 おはようございます
こちら江田島は、晴れです。 注意報・警報は、乾燥注意報のみ。 カッター研修ができそうです。 消灯時間ピッタリに寝た部屋は、早起きさん。 布団も片付けて部屋も整頓して、起床時間まで静かに談笑中でした。 きちんとマスクも着けてね。 早起きは三文の徳。良い一日が過ごせるね。 今日も一日、よろしくお願いします。 ごちそうさま
そして、 おかわりをする生徒も! 一番人気は、オレンジゼリーでした。 きちんと「オレンジゼリーもお代わりできますか?」と確認して、食べられる分だけいただきました。 第1日目 消灯時間です
全員、体調は良好です。 まだ眠れない生徒もいますが、部屋は静かです。 もうすぐ、一人、また一人と眠っていくことでしょう。 明日は、カッター訓練です。 全員で力を合わせて漕ぎ出します。 明日も遠くから見守っていてください。 今日の更新は、これでおしまいです。 では、また明日。 「カプラ」ナイアガラの滝
一定のパターンで積み上げるので、気持ち良い。 崩れる時もまた、気持ち良い。 「カプラ・高さ比べ」4班
|
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |