![]()  | 
最新更新日:2025/11/01 | 
| 
本日: 昨日:20 総数:165417  | 
2年生 道徳科
 お年玉をもらったけれどの文章を読んで、何枚もカードを買ってしまった理由を、登場人物の気持ちを推測して、発表していました。 
 
	 
2年生 生活科
 学級園の草抜きを協力して行っていました。運搬用一輪車が、いっぱいになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
校内書き初め会
 5年生は、強い決意。6年生は、伝統を守るを力強く書いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
校内書き初め会
 3年生は、正月。4年生は、美しい空を書きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
校内書き初め会
 3、4間目に校内書き初め会を行いました。 
書き初めは、今からおよそ1200年前の貴族が始めた行事だそうです。書き初めは年の初めに、一年の抱負や目標を決めたり、字の上達を祈ったりする行事として、今も伝統文化として受け継がれています。今日は、冬休みから練習してきた成果を発揮するために、心を落ち着かせて、丁寧に書きましょう。という放送のアナウンスを合図に、書き初め会が始まりました。 1、2年生は、鉛筆を使って、書きました。  
	 
 
	 
 
	 
身体測定
 身長と体重を測定しました。静かに順番を待つことができました。 
 
	 
6年生 家庭科
 本年度、最初で最後の調理実習を行いました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、延び延びになっていましたが、やっと実現にこぎつけ、三色野菜いために挑戦しました。初めに小松菜を洗い、包丁で、小松菜とベーコンを切りました。フライパンに油を入れて火をつけ、ベーコン、小松菜、コーンの順に、強火で短時間で炒めていきました。最後に塩とコショーで味をつけ、盛りつけをして出来上がりです。授業後の振り返りでは、うまくできるか心配だったけど、味つけもちょうどよくておいしくできてうれしかったです。また家でも作ってみたいです。と感想を書いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 図画工作科
 ぐにゃぐにゃだこに好きな絵を描いていました。お正月らしいたこが、たくさんできあがりました。たこあげが楽しみです。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 学級活動
 みんなが楽しく活動できる遊びを、自分たちで考え実践していました。体育館では、借り物競争をして大いに盛り上がり、運動場では、雪合戦もとい紙合戦をして、夢中になって楽しんでいました。3月の卒業に向け、これからも学級の楽しい思い出を、たくさん作ってほしいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 総合的な学習の時間
 季節感漂う、行事黒板(1〜2月)の飾りを作っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
無言清掃一斉指導
 昼休憩後、教室に集まり、美化委員会から放送を聞きました。無言清掃のポイントを確認し、一斉に掃除に取りかかりました。各掃除場所では、黙々と掃除に取り組んでいました。続けていきましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
図書ボランティアの皆さん
 年始早々から、集まっていただき、ラベルの貼り替えをしていただきました。手際よく作業してくださり、みるみるうちに、貼り替えられた本が積みあがっていきました。本日もありがとうございました。 
 
	 
2年生 学級活動
 レクリエーションをして、学級の親睦を深めていました。グループに分かれ、似顔絵大賞に挑戦していました。友達の顔の輪郭、髪型、目、鼻、口等を分担して描き、その友達に一番似ている自分の似顔絵を選んでもらい、大賞を決めていました。頭を寄せ合い、真剣な表情で、協力して描いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校朝会
 体育館に集まり、学校朝会を行いました。校長先生が、昨年、来校していただいたサンフレッチェ広島の塩谷司選手の話をしてくださいました。塩谷選手は、プロサッカー選手の夢を簡単につかんだのではなく、たくさんの困難があり、その都度、周りの人からの支えで乗り越えることができたそうです。その人との出会いが、夢の実現につながったことで、今でも人との出会いを大切にされているそうです。新年を迎え、今年もいろいろな人との出会いがあると思いますが、人との出会いを大切にしていってほしいと思います。 
 
	 
 
	 
登校前の教室(3階)
教室に入った児童が、まっさきに読んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
登校前の教室(2階)
担任の思いが、黒板にかかれていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
登校前の教室(1階)
 黒板には、年始のあいさつがかいてありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
初日の出 
	 
本年もよろしくお願いします。 令和5年1月元旦 2年生 プリムラ
 プリムラの水やりをしました。元気に育っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
臨時休業
 大雪警報が発表されたため、臨時休業となりました。冬休み前最後の日が、お休みとなってしまい、子どもたちも残念に思っていることと思います。本日は、不要不急の外出を避け、暖かくして過ごしてください。 
 
	 
 | 
 
広島市立石内小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217  |