最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:46
総数:299142
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

町たんけん準備

 2年生は生活科の学習で町探検をします。

 探検に向けて、どんな道を歩くのか地図を見たり、交通安全に気を付けて行動できるようにビデオを見たりしました。

 安全で、楽しい学習になるように協力しあいたいと思います。
画像1 画像1

アレルギー対応除去食について

広島市の学校給食では、調理除去(調理過程での原因食物の除去)を、卵・乳・ゴマ・大豆を対象に行っています。

古田小学校では、今年度より大豆の除去食対応を始めました。

今日の献立は、麦ごはん ホキの天ぷら 炒りうの花 赤だし 牛乳です。

今日炒りうの花の除去食を作成しました。
原因食物である油揚げ、おから、大豆(フレーク)を除去し、残りのさつま揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけを使用した除去食を作成します。

専用スペースで、専用エプロンをつけた調理員が作成し、保温食器に入れて提供しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめまして,コンテ!

図画工作科「消して かいて」の単元では,クレパスではなくコンテという画材を使用して作品を作成していきます。

今日はウォーミングアップです。クレパスより折れにくいので,力いっぱい使ってもらいます!
好きな色で画用紙を塗り,そこに黒を上塗りしていきます。子どもたちは「えーーーーっ!?」と驚いていました。せっかくきれいに塗ったのに・・・。

ここからが本題。消しゴムを使って「消して」,模様を「かいて」いきます。すると,はじめに塗った色と画用紙の白が浮かび上がって模様ができていきます。花火,花,ダイヤモンドなど,思い思いに模様を消してかいていきました。

真っ黒になったのは画用紙だけではなく,子どもたちの手や机もでした!出来上がった作品のいいところを言いあったと,一生懸命に手を洗っていました。
次回は本番!どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコトントンクリエーター

 4年生は図画工作科で「ギコギコトントンクリエーター」の学習を進めています。のこぎりで木を切ったり、釘打ちをして木を繋ぎ合わせたりして「自分が使って楽しい道具」を制作しています。

 「鉛筆立てを作っているんだよ。」「ここに写真を飾れるようにするんだ。」と完成を思い描き、様々な道具を使うことができています。

 最後まで怪我なく安全に、作品を完成させていきます。 

画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 体育発表会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
特に6年生は、自分たちの種目だけでなく、学校全体のリーダーとして、前日の準備や係活動など役割を立派に果たすことができました。
これからの活躍がとても楽しみです。

たくさんの保護者の方々の温かい眼差しと応援に支えられながら、子どもたちは、体育発表会という大きな行事を立派にやり遂げました。

令和4年度 体育発表会(4)

第三部 5・6年生の種目です。
力強い動きに感動です。
「さすが高学年!」と感じさせる瞬間がたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 体育発表会(3)

第二部 1・2年生の種目です。
最後まで、力いっぱい笑顔でやり切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 体育発表会(2)

第一部 3・4年生の種目です。
自信たっぷりで、堂々と表現できました。
ポーズがかっこよく決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 体育発表会(1)

晴天の下、令和4年度体育発表会が行われました。
6年生の応援係の演技で、華々しく体育発表会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は体育発表会

いよいよ明日は体育発表会です。
前日である今日、朝から6年生の子どもたちが係の打ち合わせや、運動場の石拾いをしました。
そして、全学年、当日の流れに沿って入退場も含めた最終確認のための練習をしました。

明日は暑い中での実施となりそうです。
細目に水分補給、場合によってはマスクを外すなどの熱中症対策も取りながら行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この学習、覚えてる?

画像1 画像1
校内の各学年のフロアには,「学習掲示板」があります。
学年の先生方が,各科目で学習した内容を掲示しています。

5年生の今月の掲示板は国語科です。説明文から要旨を学習しています。
毎日使う階段を上がってすぐ見えるところにあるので,学習を振り返るのに役立ててほしいなと思っています。

来月はどんな掲示板になるか楽しみです!そのころには,手前にあるインゲン豆もどれくらいの大きさになっているでしょうか・・・?

体育発表会に向けて

 もうすぐ体育発表会です。
 4年生は,表現で『南中ソーラン』を踊ります。

 4年生は,北校舎の中で最高学年です。
 北校舎のリーダーとして4年生のことを,1年生〜3年生が「あんなふうになりたい」「まねをしたい」と思う第1歩として,ソーラン節を見て「4年生ってかっこいい!」と感じてもらうことが目標です。

 『ALL4ALL』4年生全員が心を一つに全力を尽くす姿をご期待ください。
画像1 画像1

カードをよく見て・・・

図画工作科「カードを使って」の単元の様子です。
たくさんの有名な絵画,建造物のカードを使ってゲームをしながら,いろんな視点から観賞することを学んでいきます。

子どもたちも見たことのある絵や建造物があり,カードに興味津々です!
まず,親となった人が2枚のカードを選び,共通点を回答者が当てていくゲームをしました。色使いだけでなく,描かれている模様,表情など様々な共通点を見出していきます。先生が参加しても苦戦するものも・・・・。
子どもたちが食いつくようにカードの隅々までみる姿が至る所で見られます。

次に,カードの仲間分けのテーマを班対抗で当てるゲームをしました。
これもまた,子どもたちならではの視点で仲間分けをしていて,班みんなで悩みながら答えを導いていました。

普段の図工は造形が多いですが,観賞の楽しさも経験できた時間でした!

(写真の共通点,仲間分けのテーマ,わかりますか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなのお部屋 〜ひらがなマンション〜

画像1 画像1
 ひらがなの学習も後半に差し掛かりました。ひらがなのお部屋,「ひらがなマンション」に習ったひらがながどんどん入居しています。50音の中でどのお部屋にひらがなが入るか,考えて授業を進めています。ひらがなを習うと同時に,そのひらがながつく言葉集めをして語彙を豊かにしています。すべてのひらがなを習い終えたころには語彙の引き出しが増えていることでしょう。

仲間の拍手 〜6年生の練習風景から〜

体育発表会の練習も、大詰めとなりました。
今日は、各パートの演技を観合います。
演技中、他のパートを担当する児童はギャラリー役です。
ギャラリーとして見ている間も、拍手で仲間を支えます。
仲間と支え合いながら演技が完成していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の顔

画像1 画像1
画像2 画像2
正面玄関周りを掃除しているのは6年生の子どもたちです。
正面玄関は、言わば学校の『顔』であり、お客さんが頻繁に通る場所ですので、いつもきれいに掃除されていて欲しいところです。
子どもたちは隅々まで丁寧に掃除をしています。
掃除時間後の5時間目は、ちょうど体育発表会の練習でしたが、時間を守って集合し、チャイムと同時に始めています。

当たり前のことが当たり前にできる6年生。さすがです。

大玉ころころ

 体育の時間に体育発表会の競技である「大玉ころがし」の練習をしました。
 まっすぐに並び、順番を守って競技に臨むことができました。また、頑張る仲間に応援の拍手や声かけをすることができました。
画像1 画像1

競技練習

画像1 画像1
 3年生は体育発表会で徒競走と玉入れをします。

 今日は玉入れの練習をしました。音楽や合図をよく聞き、ルールを守って挑みました。

 本番当日も正々堂々と仲間との競技を楽しんでほしいと思います。

5月24日(火)給食

画像1 画像1
 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。

 5月24日(火)の給食には地場産物の玉ねぎ・アスパラガスを使って広島をテーマとした献立にしました。
 旬の食材で、元気な体をつくり、体育発表会に臨んでほしいと思います。

 【献立】
  ・ひろしまカレー(チキン)
  ・グリーンアスパラガスのソテー
  ・牛乳

鑑賞「サウンドオブミュージック」

 音楽の鑑賞として映画「サウンドオブミュージック」を観たり聞いたりしました。1時間の学習の中で5曲聞き、「気持ち良さそうに歌っていた。」「大人の男性の声は、低くて優しそうな感じがした。」「音の高さを体で表現していた。」など、それぞれの曲の良さや声の違い、気づきなどをプリントにまとめました。
 
 聞いた曲の中の1つである「エーデルワイス」の学習も始まります。気づきをいかした歌やリコーダー演奏につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより・行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

お知らせ

年間指導計画

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204