最新更新日:2025/01/06 | |
本日:5
昨日:36 総数:143153 |
【1年生】生活科「きれいに さいたよ」
ぐんぐんのびたアサガオにたくさんのつぼみがついてきました。
早速,観察,観察! 「私のは,赤紫よ。」「ぼくのは,青っぽい紫色!!」と楽しく話しながら,観察ができました。 図書委員会 新しい本を飾っています
今年も,夏休み課題図書の書籍を購入しました。低・中・高の学年別に推薦された本が全部で12冊。今の子どもたちの心に必要な栄養素がたっぷりつまっている本ばかりです。夏休みに向けて,たくさんの子どもに読んでほしいと思います。
【1年生】体育科「はじめての みずあそび」
6月28日(火),1年生は2年生と一緒に,はじめての水遊びをしました。
感染症対策で,学校のプールを使った授業は2年ぶり。1年生はもちろん,2年生もはじめてです。 この日は,プールでの約束や着替え方を確認したり,水慣れをしたりしました。暑い日が続きで,冷たい水に入ることができて,子どもたちは大喜びです。 マスクを外しているので,おしゃべりは少なくして,楽しい時間になりました。 【1年生】生活科「きれいに さいてね」
6月22日(水),生活科の時間にアサガオの観察をしました。
何度か雨が降って,つるがぐんぐんのびています。自分たちの背丈より伸びたつるにビックリ!!触ってみると,下の方は硬くて太く,上に行くほどやわらかくて細くなっていることが分かりました。 いくつかつぼみもつき,きれいな花を咲かせています。毎朝の水やりも引き続きがんばります。 目指せ!ピカピカ無言マスター
6月14日から,生活委員会による「目指せ!ピカピカ無言マスター」の取組が始まっています。各学級清掃開始に間に合ったか,無言で清掃できたかなどを振り返り,達成率に応じてメダルがもらえます。75〜90%はゴールドメダル,90%以上でプラチナメダルです。今日は給食放送で中間発表をしました。「いつもよりごみに気付くことができた。」「プラスワン清掃ができた。」など,各学級から出た振り返りを放送しました。引き続き取り組んでいきます!
【1年生】図画工作科「おって たてたら」
6月21日(火),1年生は図画工作科「おって たてたら」の学習をしました。
画用紙を折って立ててみると…何に見えるかな?「テント!」 すこーし,切り込みを入れてみると…「くま」「犬」「パンダ」いろいろな動物に見えてきました。 思い思いに切り込みを入れ,頭やしっぽをつけて動物を作りました。たくさんの動物が完成し,1年生の教室は動物園さながらです。 【4年生】楽しく学ぼう!すいどう教室
6月20日(月),広島市水道局の職員の方々を講師としてお招きし,「楽しく学ぼう!すいどう教室」が開催されました。これまで,社会科「わたしたちのくらしと水」という単元で,水に関する学習を進めてきました。その学習内容ともつながり,体験的に水について学べるこの機会は子どもたちにとって充実した時間でした。浄水場で用いられる「凝集剤」を使って,汚れをフロックという塊にして沈下させる実験を行い,どのグループもみるみる固まっていく様子に興味津々!!ろ過装置を利用し,きれいな水がぽたぽた流れ落ちたときには歓声が上がりました。学習後,子どもたち全員が「楽しかった!」と笑顔で感想を述べており,最高の1日の締めくくりとなりました。
【2年生】大きくなあれ!【2年生】道徳科「ありがとうの手紙」
6月15日(水),道徳科では「ありがとうの手紙」という話を読み,ありがとうを伝えるとどんな気持ちになるかを考えました。
はじめは,「うーん,どんな気持ちになるかなぁ…。」と首を傾げる子もいましたが,実際に感謝の気持ちを伝えたい人に手紙を書いてみると…。 ・手がみを書いていると,しぜんにえがおになりました。 ・おとうとをかわいがっているじぶんがいいなとおもいました。 ・ありがとうの手がみを書いてみると,そうぞういじょうにたのしかったです。 ・こころがふわふわになりました。手がみをかくってすてきだし,こんなにいい気もちになるんだなとおもいました。 ・じぶんがすなおにあい手に気もちをつたえるとスッキリしました。 ・言いたいことを手がみに書けたのでハートがあったかくなりました。 いつも心の中にある「ありがとう」の気持ちを,すぐに伝えられると自分も相手もそれを聞いた周りの人も幸せな気持ちになるね,とまとめました。 上の写真:どんなことを手紙に書こうかな。 中の写真:みんな発表する人を見て,真剣に聞いています。 下の写真:今年生まれた弟に宛てた手紙。 ぐんぐん成長してきています
写真は,生活科で育てている1年生の朝顔,2年生の野菜です。
ふたばだった朝顔がツルを伸ばし始めています。小さな苗だった野菜が実をつけ始めました。 子どもたちも,4月からこの2か月間で,大きく成長しています。時には,友だちと意見が合わないときもありますが,自分の言葉で考えを相手に伝えたり,相手の気持ちを考えたりして,解決しています。それも成長の証です。 学校では,子どもたちの成長のために,教職員全員が全ての子どもたちを見守り,支援しています。 【2年生】図画工作科「しんぶんしとなかよし」
6月13日(月),図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。
新聞紙を丸めたり,つなげたりして,自分の表したいものを作ります。友達とも話をしながら,楽しく学習できました。 【1年生】図画工作科 授業参観
6月14日(火),今年度初めての参観・学級懇談会を行いました。雨の中,歩いて来校してくださり,ありがとうございます。
1年生は,図画工作科「ねんどりんぴっく」を見ていただきました。粘土を使って「ころころきょうそう」「てんまでとどけきょうそう」「ぐんぐんのばせきょうそう」をしました。 工夫をしながら,楽しく高く積んだり,長くのばしたりすることができました。 雨の季節を迎えます
昨年は,学区で土砂災害が発生し,甚大な被害が起きました。本日,国土交通省の方が見えられ,被害地区の砂防堰堤工事開始の説明に来られました。子どもたちや地域の方の安全を第一に考えて工事を進められるということでしたが,学校としましても,機会をとらえて子どもたちに安全指導を行ってまいります。
また,5月には,各学年「土砂災害防災教育」を実施し,土砂災害や自分の命を守る行動などについて学習しました。 ご家庭でも,通学路を確認したり,身を守る行動などについて話をしたりしていただければと思います。 読み聞かせをしました
古田台小学校では,毎週金曜日の朝,「読書タイム」を設けています。6月10日(金)は,その時間に,図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
やわらかな語り口調で,とても心地よく,楽しい時間を過ごすことができました。 【図書委員会】図書室の愛称,考えています!
5月に全児童に募集した図書室の愛称。78名からの応募があり,ただいま図書委員会のメンバーで選考中です。
決定後,看板を作り,全校にお披露目の予定です。 【5年生】わくわくソーイング
今日から裁縫の授業が始まりました。子どもたちは調理実習と同じくらい楽しみにしていて,これからどんなものを作るのかわくわくしていました。初回は「玉結び」です。裁縫道具の名前を確認した後,いよいよ挑戦!最初はなかなかうまくいきませんでしたが,何度も練習するうちにできるようになりました。実際に縫うのが楽しみです!
【3年生】外国語活動「数えて遊ぼう!」
一週間最後の時間は,3年生が楽しみにしている外国語活動です。
6月10日(金)は,11〜20の数字に慣れ親しみ,「How many〜?」の質問をしたり,それに答えたりする活動を行いました。 どの子もやる気いっぱいで,「Big Voice」「Big Smile」でした。 【3年生】安全運転気を付けます【1年生】生活科「こうえんたんけん」
6月9日(木),生活科「こうえんたんけん」で,古田台にある2つの公園に出かけました。どんな遊具があるか,遊具以外にどんなものがあるか,初夏の植物の様子はどうかの3点について調べました。
自分がこれまで言ったことのある公園と比べたり,2つの公園を比べたりして,たくさんの発見ができました。 遊具でもちょっぴり遊んで,それぞれの公園のよさを楽しみました。 【6年生】税金は何のため?授業の最後に,用意された1億円の紙幣をもち,1億円の重さを実感しました。掌にずっしりくる重みに子どもたちは大興奮でした。 |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |