![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:63 総数:295757 |
6年生 英語 ALT来校
6年生の英語の授業に、三和中学校からALTのジョッシュ先生が来校してくださいました。
子供たちはいろいろな質問をしていましたが、自分の英語が伝わったとき、とてもうれしそうでした。 また、子供たちがよく知るゲームをジョッシュ先生もご存じで、盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作 マグネットマジック
一人一人が考えて作ったコースを下からからマグネットで操作しながら走らせます。
みんなの作品を観賞を交えながらクラスのみんなで遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火) なかよし2組 授業参観
なかよし2組の授業参観は、「ピカピカな自分を見つけよう」というテーマで1年間の学習の振り返りでした。
たくさんの学習場面の様子をテレビに映し出された写真をみんなで見ながら発表しました。 自分の写真が出た時には喜んだり、恥ずかしがったりしながらも、たくさんあった行事や学習の中で頑張った自分をしっかり振り返ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火) 1年生授業参観
1年生の授業参観は「できるようになったよ はっぴょうかい」でした。
漢字や計算の学習、けん玉やコマ、あやとりなどの昔あそびなどこの1年間で上手になったことを一人一人が発表しました。 準備から司会まで、子供たちの手で行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(金) 5年生 参観懇談日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「最高学年に向かって」というテーマでライフスキル教育が各学級で行われました。 グループになり、それぞれの考えたイメージを発表しあいながら、目指す姿が見えてきたのではないでしょうか。 2月1日(水)2年生 参観懇談日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、学年全体で音楽発表会でした。久しぶりの時間制限のない参観日で子供たちの1年間の成長をしっかりと見ることができたのではないかと思います。 1月31日(火) 6年生 いのちの授業
トリニティカレッジ専門学校の吉岡 俊昭先生による「いのちの授業」が行われました。
介護施設に勤務されていたいたときに出会われたある認知症のおばあさんの家族のに触れながら、家族の大切や思いやりをもつことの大切さを教えてくださいました。 その中で「目に見えるものだけを見るのではなく、目に見えないものを見ようとする力をつけること」、「口(言葉)は、刃物のような凶器にもなるし、薬にもなる」というお話もしてくださいました。 これから社会へ一歩踏み出す6年生にとって大事なことがたくさん詰まった1時間であったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(火) 5年生 心の参観日![]() ![]() ![]() ![]() いじめ問題を中心に、SNSでの会話や実際の出来事を話していただき、この授業で5年生はどうすればこのようなことが起きないかをしっかりと学びました。 |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |