最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:150
総数:362387

6年生 修学旅行 うちわ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丸亀名物の団扇を作っています。

6年生 修学旅行 2日目朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。ホテルから見える朝の景色も美しいです。昨夜は、みんなよく寝ていました。元気に2日目をスタートさせています。

6年生 修学旅行 夕日

画像1 画像1
とても綺麗な夕日です。

6年生 修学旅行 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい夕食をいただきました。感染予防対策のため黙食ですが、笑顔で食べています。

6年生 修学旅行 入館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休暇村讃岐五色台に到着し、入館式を終えました。ホテルから見える景色は絶景です。ルールとマナーを守って楽しい夜にしたいです。

6年生 修学旅行 四国水族館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

6年生 修学旅行 四国水族館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四国水族館では、イルカショーを見たり色々な魚たちを見たりしています。仲良くグループで回っています。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、減量ごはん・親子うどん・ししゃものから揚げ・あらめの炒め煮・牛乳でした。
 ししゃもは、漢字で書くと、「柳葉魚」と書きます。これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。ししゃもを苦いと感じる児童もいましたが、食べているとおいしくなったとい言っていました。

6年生 修学旅行 金刀比羅宮2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員頑張りました。
景色がきれいです。

iPhoneから送信

6年生 修学旅行 金刀比羅宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い長い階段をひたすら上がります。

6年生 修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
こしのある美味しい讃岐うどんをいただきました。

iPhoneから送信

6年生 修学旅行 うどん学校3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うどんを打ちました。楽しい音楽のリズムに合わせて何度も何度もこねました。
綺麗な生地ができました。

6年生 修学旅行 うどん学校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4mmの細さに、めんを切って打粉をまぶします。
素麺?きし麺?なかなか難しいです。
お土産に持って帰りますのでお楽しみに。

6年生 修学旅行 うどん学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うどん学校に入学しました。まずは麺伸ばしです。

iPhoneから送信

6年生 修学旅行 与島

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
与島に着きました。瀬戸大橋をバックにクラス写真を撮りました。天気も良く、瀬戸内海が美しいです。運良くアンパンマン号が通り、歓声が上がりました。

6年生 修学旅行 福山サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
薔薇の綺麗な福山サービスエリアで休憩です。バスの中はガイドさんの楽しいトークで盛り上がっています。カメラマンさんにも写真を撮っていただき、快適な時間を過ごしています。

6年生 修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った修学旅行。楽しい思いを作ると共に成長できる2日間にしたいと思います。
行ってきます。

なかよしWeek 1・6年

 5月30日(月)はペア学年の1・6年生が、運動場や室内でなかよく遊びました。この取組は、「いじめをなくそうキャンペーン」の一環でもあります。この日は昼休憩を拡大して楽しみました。
 1・6年生のほほえましい姿がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん・キムチ豆腐・ナムル・冷凍みかん・牛乳でした。
 ナムルは、朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえたものです。給食では、ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油であえています。ごま油の風味がしておいしいですね。
 また、今日は今年度はじめての冷凍みかんでした。1年生も「冷たい!」と言いながら、みかんの皮を上手にむいていました。一生懸命むいて食べた冷凍みかんは、とてもおいしかったようです。

広島県警察からのお知らせ

広島県警察から、安全安心アプリ「オトモポリス」についてのお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

広島県警察からのお知らせ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054