最新更新日:2024/06/18
本日:count up51
昨日:31
総数:59810
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

塗り絵をしたよ!

ペンを使って塗り絵をしました。

ダイナミックに塗り始める子も、塗り残したり紙が破けたりしないよう、慎重に塗る子もいました。

「ばらみたいだから赤かな。」「はみ出さないように塗れたよ。」
「〜くんと同じ色だ!」

自分の思いを自由に表現したり、友達とのやりとりを楽しみながら塗っていきました。

2つのペンをみんなで使いましたが、自分が使っているものを快く貸してあげたり、優しい言い方ができるようになってきたきく組さん。

きっと素敵なばら組さんになれるね☆
画像1
画像2

なわとび頑張ってるよ!

画像1
画像2
なわとびに継続してチャレンジしている子供たち。


なわとび体操でも、体を大きく動かしたり、縄が引っかかってもあきらめず何度も挑戦しようとする姿が見られました。

最初は「できんからやりたくない。」と言っていた友達も、

「今練習しているんだよ。」と、頑張りたい気持ちが出てきているようです。


成功や失敗を繰り返しながら、少しずつ成長しています☆

いらっしゃいませ〜!

夏祭りの屋台を部屋に運んできたきく組さん。

最近、好きな食べ物を作ったり、それらを使ってお店ごっこを楽しんでいます。

今日は屋台にドーナツ屋さん、パン屋さんも加わって、お店ごっこが始まりました。


「いらっしゃいませ〜!」の声を聞いて、ばら組さんや先生たちが遊びに来てくれました。

お客さんとやり取りする中で、看板や材料など新たに必要なものを思いついて作り出す友達もいました。

子供たちの思いが広がって、どんなお店になるのか楽しみです♪
画像1
画像2

みてみて!

画像1
画像2
画像3
作品展がありました。
いつもの部屋や廊下は、子供たちが作った作品や写真でいっぱいに!


「見て、これだよ!」と自分の作品のところに駆けていき、お家の人に早く見てもらいたくて仕方なかったり、

頑張ったところや思い出に残っていることを、自分なりに一生懸命伝えようとしていました。

作ったものについて声をかけてもらうと、嬉しそうな、誇らしそうな表情に♪

親子でおもちゃを作るコーナーもあり、一緒に作る楽しさも味わいました。


保護者の皆様、今日もありがとうございました。

おにはそと!No.2

画像1
画像2
画像3
怖い顔をした鬼が入って来ると、先生が捕まってしまったり、怖くて泣きだしてしまう友達も。

でも、みんなで一生懸命豆を投げたので鬼は逃げていき、

優しい顔をした福の神様が、みんなに春の吹雪と福豆を持ってきてくれました。


部屋に戻ると、ものの場所が変わっていることを発見した子供たち。

「鬼が入ってきたんかもしれん!」「鬼が動かしたんだ!」

と、他にも動いているものはないか、探し回っていました(^^)♪

おにはそと!No.1

画像1
画像2
画像3
朝、クラスに入ろうとすると柊鰯を発見!

「鬼が入って来んようにドア閉めとこう…」なんだかドキドキしてきました。


「節分の会」では、お当番さんが、大きな鬼の絵とお面をみんなに紹介してくれました。

頑張ったところや難しかったところをみんなに教えてくれました。


そして、お腹の中の鬼を追い出すぞ!
みんなが健康で安全でいられますように…という願いを込めて、

「鬼はそと!!!」みんなで作った新聞紙豆で豆まきもしました。

みんなのお腹にいる鬼、いなくなったかな?

鬼だぞ〜!

今日は節分の日です。
みんなで豆まきをしておなかの中の鬼を追い出しました。

丁寧に時間をかけて製作した
鬼の絵やお面も、みんなで披露しあいました。
きく組さんは、紙袋で鬼のお面を作りました。
ばら組さんは、大きな模造紙に鬼の絵を描きました。

どちらもすごい迫力です!
画像1
画像2
画像3

寒い日には…

画像1
どんなに寒くても外遊びが大好きな子供たち。

遊ぶ前に、体操やなわとびチャレンジをしてしっかり体を動かしました。

マラソンは、音楽を聴きながら、いろんなコースを通って楽しく走ります♪

心も体もポカポカになったね(^^)

寒い日が続きますが、みんなで元気に過ごしましょう!

リズムあそびデー♪

画像1
画像2
画像3
うさぎランドの小さいお友達と一緒に、リズムをしました。


ずっとリズムを頑張っていて、ピンと伸ばした腕や、一生懸命走る姿がかっこいいばら組さん。

小さいお友達の先生になってくれる子もいました。


きく組さんの部屋に遊びに来てくれるお友達もいて、きく組さんもとても嬉しそう(^^♪

なべなべ底抜けも大成功!またやりたいね☆


うさぎランドのお友達、今日もありがとうございました。

今月も楽しいイベントをたくさん準備しています。

ぜひ遊びに来てくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026