最新更新日:2024/06/06
本日:count up63
昨日:208
総数:319019
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

5年生 心の参観日「いのちのつながり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の参観授業は、「心の参観日」でした。心の参観日とは、児童と保護者が共に命の大切さや思いやりの心について考える道徳の学習です。本校では、ふでもと助産院の筆本静江先生を講師に迎え、「いのちのつながり」についてのお話をしていただきました。

赤ちゃんの心音と今の自分の心音を比較する体験活動や、出産後のお母さんの体験談などをたくさんお伺いすることでき、子どもたちにとっては教科書では学べない貴重な時間となりました。保護者の方々もたくさんのご参加ありがとうございました。

これからも、自分の命も周りの人の命も大切にできる、思いやりの心が育っていってくれることを願っています。筆本先生、本当にありがとうございました。

できるようになったことを伝えよう!(ひまわり発表会)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日は,今年度最後のひまわり学級の参観日です。一人一人,一年間を振り返り,自分のできるようになったことをみんなに発表しようと考えています。ひまわり音楽で習っている合奏曲「ゴジラ」も演奏する予定です。今回は,司会や言葉,教室飾りなども自分達でします。役割分担しながら練習や準備を頑張っているところです!

1年生・5年生の参観懇談会がありました

2月3日(金)の5・6校時に1年生と5年生の参観・懇談会がありました。
1年生は、「できるようになったこと発表会」として、一人一人が1年生でがんばったことやできるようになったことを発表しました。漢字を書いたり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、コマを回したり、それぞれが、一生懸命がんばったことをおうちの人の前で発表することができました。下校のときに「緊張した〜」「ばっちりできた」などの感想が聞かれました。
5年生は、「こころの参観日」で、助産師の方のお話を聞きました。赤ちゃんを取り上げるときの様子や、気持ちなど、体験をもとに話をしてくださる中で、命の尊さやみんな大切な命だということを教えてくださいました。
授業の後は、それぞれの学級で懇談会をしました。

保護者の皆様、参観・懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛丼
白あえ
小魚アーモンド
牛乳

 白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理のひとつで、和え衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながら乾煎りし、白みそ・砂糖・みりん・塩で味付けして和え衣を作ります。豆腐のつぶがないように、焦がさないようにしっかり混ぜて作ってもらいました。そしてこの和え衣で、ちくわ・こんにゃく・干しいたけ・にんじんを煮たものと、ほうれん草、すりごまを和えて白あえの完成です。年に1回しか出ない珍しいものなので食べにくいとは思いますが、3年生の女の子が「今日の小おかず、めっちゃおいしかった!」と言ってくれるくらいおいしかったので、しっかり食べてほしいです。

本日3日(金)は、1年生・5年生の授業参観・学級懇談会です

2月3日(金)は、1年生・5年生の授業参観・学級懇談会です。
授業参観と学級懇談会の時間は次のとおりです。

・5校時(13:45〜14:30)授業参観
・6校時(14:45〜15:20)学級懇談会

1〜4年生におきましては、参観の際は、教室内の3密を避けるため、保護者の皆様を、通学グループの色コース別に、3グループに分けて行います。ご確認の上、該当の時間帯にご参観くださいますようお願いします。
また、感染予防にもご協力ください。

詳しくは、12月21日配付のプリントをご覧ください。
プリントはこちらからも見ることができます。
授業参観・学級懇談会のご案内(2月)

本年度、最後のクラブ活動がありました。

今日は最後のクラブ活動の日でした。

6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動。楽しく取り組んでいました。
運動クラブは、寒い中でも汗を流して力いっぱい活動している姿もありました。
室内のクラブは、集中して作品を作る姿が印象的でした。
職員室前にクラブ活動で作った作品を並べていますので、参観の折にはぜひ見ていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

画像1 画像1
4年生の音楽の授業の様子です。

合奏の練習をしています。
タブレットで撮影し、それをみんなで見ました。
楽しそうに演奏している4年生です。

5年生 算数

画像1 画像1
5年生の算数の授業の様子です。

今日は、円グラフと帯グラフの書き方を学習していました。
百分率で求めることや、大きい順に書くことなども学びました。

ていねいにグラフを書くことができていました。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
セサミパン
牛肉と野菜のスープ煮
スイートポテトサラダ
牛乳

 スイートポテトとはさつまいものことで、江戸時代に大飢饉が起き、お米も野菜もできなくて、たくさんの人々が困っていた時に、青木昆陽という人が、さつまいもの作り方を広めて人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維もたくさん含まれています。今日は、さつまいもをマヨネーズ風調味料で和えてサラダにしましたが、江波小学校独自献立3日間すべてにさつまいもを使った料理を入れました。さつまいももたくさんの調理方法があります。どの調理方法も甘くてとてもおいしかったです。

3年生社会科見学(オタフクソース工場編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オタフクソース工場では、工場の中を見学したり、お好み焼きの歴史などについて学習することができました。
すてきなお土産もありがとうございました。

3年生社会科見学(水産振興センター編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水産振興センターでは展示や動画で学習したり、アユの稚魚を見たり、エサやり体験をしたりして学習をすることができました。

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
いわしのかば焼き
即席漬
かきたま汁
煎り大豆
牛乳

 2月3日は節分です。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼が持ってくると信じていました。「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ヒイラギの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食には、いわしにでんぷんをつけて油で揚げ、しょうゆ・さとう・みりんで作ったタレをからませたものと、袋に入った大豆を取り入れています。病気にかからないように鬼を追い払えるといいですね。

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の授業の様子です。

歴史の学習をしています。
今日は、日清戦争、日露戦争がどのような戦争だったのかを調べてまとめる学習でした。

「戦争の期間」「開戦のきっかけ」「目的」「人物」などの項目を教科書や資料集を使ってまとめていました。
意欲的に取り組んでいました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の授業の様子です。

「生活を支えるお金と物」の学習をしています。
よりよい買い物の仕方を考えるために、これまでに失敗したことをもとに、その原因を考え、そうならないためにはどうしたらよいかを考えました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。

体育館で、「しっぽ取りおにごっこ」をしていました。
元気いっぱいに走り回っていました。
「校長先生も一緒にやろう」
と子供たちに声をかけられましたが、体力に自信がないので、
「ごめんなさい」
と言いました。

元気いっぱいの2年生です。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業の様子です。

今日は計算の仕方を考える学習でした。
23+4  61+8 などの計算をどのようにしたら計算できるか考えました。

一人一人ていねいにノートに書いて計算していました。

体育館のステージをきれいにしました

画像1 画像1
3月20日は卒業式です。

業務員の先生が、体育のステージをきれいにしてくださいました。
ステージに足場を組んで、蛍光灯を新しいものに交換し、普段掃除ができない高い場所も掃除機をかけてくださいました。
とてもきれいになりました。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
すきやき
はりはり漬
ぽんかん
牛乳

 すきやきは、明治時代に、農家で田んぼを耕すときに使っていた「すき」という道具を火にかけて、そのうえで肉を焼いたことが始まりとされています。今のすきやきは、関東風と関西風があり、関東では割り下と呼ばれるだし汁としょうゆ・みりんを合わせた調味料で煮て作ります。一方関西では、焼いた肉にしょうゆと砂糖で味をつけ、野菜から出る水分で煮て作ります。給食のすきやきは関西風の作り方で、炒めた肉に味をつけ、野菜を入れて煮ていきます。水を全く入れていないのですが、真ん中の写真を見ていただくとわかるとおり、野菜などのおいしい水分がたくさん出ています。すきやきのイメージと少し違うかもしれませんが、とってもおいしいすきやきができました。今日はよく食べていました。

3年生 社会科の学習で見学に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、社会科の学習の見学で、「オタフクソース」「水産振興センター」に出発しました。
たくさん学んできてください。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育の授業の様子です。

サッカーボールを使って運動していました。
寒い日でしたが、みんな一生懸命にボールを蹴ってコーンを回っていました。

楽しく取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/3 1・5年生授業参観  5年生こころの参観日  クラブ展示(〜17日)  令和5年度新入生入学説明会(江波中)
2/7 学校朝会  2・4年生参観・懇談
2/8 図書館司書訪問
2/9 月1回の4時間授業  図書館司書訪問

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349