最新更新日:2024/12/24
本日:count up4
昨日:12
総数:143105
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】図画工作科 ハロウィングッズ作りました

 10月25日(火),図画工作科でハロウィンの飾りを作りました。紙コップに短冊状のオレンジの画用紙をはり,かぼちゃのようにします。同じふくらみになるように,画用紙をはるのが,1年生にとっては至難のワザ。でも,よく話を聞いて,友達と力を合わせて,何とか完成にこぎつけました。
 完成した作品を見て「中に,あめちゃんを入れられるね!」と子どもたち。楽しいハロウィンになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

皆様のご声援ありがとうございました

運動会を無事に終えることができました。
赤組も白組もお互いにエールを送りながら,一人一人が力を合わせ,大成功に終わりました。子供達はどの子もキラキラと輝いていました。
本日は温かい拍手やご声援を子供達に送っていただき,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の朝をむかえました

今朝は,少し曇り空ですが,穏やかな秋の一日になりそうです。
昨日まで,子供達は練習や準備に頑張ってきました。
どうぞ,子供達の演技や競技に大きな拍手をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】初実験!!(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「ものの温度と体積」の学習で,4年生になって初めての理科室での実験を行いました。ビーカーや丸底フラスコ,試験管などの実験器具に触れ,いつもと違う雰囲気の学習に子どもたちも大興奮でした。

【6年生】運動会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと3日。外でダンスや組体操の通し練習をしたり,細かな動きの修正をしたりしています。完成まであと一息です!

【5年生】好きな季節は?

 11月に2回目のALTの授業があります。今日はその授業に向けて準備をしていました。今回は好きな季節をたずねたり質問したりします。果たして自信をもって発表できるでしょうか・・・?
画像1 画像1

【1年生】国語科「くじらぐも」

 10月20日(木),国語科では1年2組の子どもたちと遊んだくじらのくもが,どんな気持ちで帰っていったかを考えて書きました。
 「いっしょにいろんなところへいけて,たのしかったよ。」「あしたもあそぼうね。」「きょうは,さいこうの一日だったよ。」などなど…。
 
 そして,先日くじらぐもの上でどんな話をしたいかを考えた吹き出しを自分の写真と一緒に掲示しました。友達がどんなことを書いているか,みんな興味津々!単元を通して,楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の深まり

朝夕,寒さを感じるとともに,日中は秋風が気持ちの良い今日この頃です。
学習サポーターの先生がエレベータ前に秋を感じさせてくれる花を飾ってくださいました。業務員の先生が植えていただいたマリーゴールドも,きれいな花を咲かせています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】道徳科「おふろそうじ」

 10月17日(火),道徳科で教材文「おふろそうじ」を読んで,1つのことを最後までがんばるとどのようなよいことがあるかをみんなで学びました。
 今月はじめに,生活科「かぞくにこにこ大さくせん」で,家で10日間仕事を続けた経験を思い出しながら考えました。
 最後までがんばると…
・その仕事の名人になれる!
・自分も家族もうれしい気持ちになる!幸せになれる!
・次もがんばろうという気持ちになる!
 自分が成長したことで,家族もハッピーになることを再確認できた1時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】見たこともない魚たち

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は図画工作科の学習で,見たこともない魚の絵をかいています。
クレヨンを使い,ていねいにカタツムリの線(ゆっくりの線)で,思い思いに魚の絵をかきました。おしゃれな魚,びっくりするほど長い魚…一人一人違った素敵な魚ができあがっています。これからどんな色の魚になるのか今から楽しみです。

【1年生】図画工作科「でこぼこを こすって」

 10月17日(月),図画工作科では,でこぼこしているところに紙を置いて,色えんぴつでこすり,模様を写し取る活動をしました。
 上靴の裏やプリントを集めるときに使うカゴ,床や壁など,普段平らだと思っていたところも,紙を当ててこすってみると…あら不思議!きれいな模様が写し取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,月に1度の読み聞かせの日。1年生は図書ボランティアの方に来ていただきました。今日の本は「じごくのそうべえ」。針の山も熱湯風呂も,えんまさまの思うとおりにいかず,亡くなった人が生き返る…という話。
 話に引き込まれた子どもたちは,最後の場面でほっと胸をなでおろしていました。

【1年生】国語科「くじらぐも」

 1年生は,国語科の物語文「くじらぐも」で,場面の様子から登場人物の行動を想像する学習をしています。
 10月14日(金)は,この物語の一番のクライマックスシーン,「天までとどけ,1,2,
3。」と声を上げて,くじらぐもに飛び乗る場面を学習しました。
 みんなで手をつないで輪になって…本当に雲に乗ったかのような満面の笑み。とても楽しい1時間になりました。
画像1 画像1

算数科「たしざん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,算数科でくり上がりのたし算の学習をしています。
 10のまとまりができるように,小さい数の方をさくらんぼにします。10のまとまりができたら,10の部屋に引っ越しをさせて,答えを出します。
 入学してすぐのころ,1年生では10の分解(5は2と3など)の学習をします。そこでしっかり力が付いていると,このくり上がりのたし算の学習もスムーズにできます。
 すべての学習はつながっています。1つ1つ丁寧にがんばっていきます。

【6年生】運動会練習の合間にも…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数科は,立体の体積のテストがありました。運動会の練習や準備で忙しい合間にも,学習は確実に進んでいます。出来具合はどうだったのでしょうか?大変でしょうがこれも試練。一生懸命乗り越えてほしいものです。

【6年生】外国語科「We all live on the Earth.」

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語の学習もかなり本格的になってきました。今は,Where(どこ)What(何)など,5W1Hについて学習したり,生き物や土地の名前の単語を覚えたりしています。camel(ラクダ)やpond(池)など,難しい単語もどんどんでてきて,ビックリです!

避難訓練(不審者侵入)〜命を守る学習〜

本日,不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
不審者侵入を知らせる放送後,子供達を教室後方に避難させ,教室のドアを施錠します。手の空いた職員も駆け付け,不審者に対応し,安全が確認されたのち,体育館へ集合しました。なお,子供達には不審者の姿を見せないようにしています。
放送と教師の指示をよく聞き,静かに,真剣に避難訓練を行いました。
校長からは,日ごろから,無言集合(静かに移動し,静かに集合する)を心掛けることで,もしもの時,安全に避難ができることを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

運動会に向けて,業務員の先生方による共同作業により,運動場の雑草抜きや植え込みの刈込をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】運動会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて,ダンスと組体操の練習に励んでいます。「静と動のめりはり」「時計を見て考えて行動」「駆け足で移動」など,いろいろな目標を決めて実践しています。小学校生活の最後の運動会。本番では,きっと最高の演技を見せてくれることと思います。乞うご期待!

後期始業式〜より高みをめざして〜

10月11日(月)に後期始業式を行い,さらなる成長を期待して話しました。

1年生の皆さん
1年生の皆さんには,古田台小学校をもっと知ってほしいと思います。
古田台小学校で皆さんのために,頑張ってくださっている方がいます。いつ,どこで,どんなふうに皆さんのために頑張ってくださっているのか,知ってください。そして,感謝の気持ちを伝えることのできる1年生になってください。

2年生の皆さん
2年生の皆さんには,今,しないといけないことは何かを考えて行動できる力をつけてほしいと思います。
低学年では,先生たちや家の人たちから,「これをしましょう」と一つ一つ言ってもらうことが多かったですが,3年生になると,そうしたことは少しずつ減ってきます。「言われなくても自分から進んでする」そうした力をつけていきましよう。

3年生の皆さん
3年生の皆さんには,どんなことでも最後までやり抜く力をより高めてほしいと思います。
人は,誰でも,好きなことには一生懸命になってやりますが,しんどいことや苦手なことに対しては,途中でやめたり,あきらめたりしてしまうところがあります。途中でやめても,誰も代わってくれません。最後までやり抜く力をより高めていきましょう。

4年生の皆さん
4年生の皆さんには,お互いに協力し合える素敵な5年生になることを目指してほしいと思います。5年生になると,委員会が始まります。委員会活動は,よりよい古田台小学校にするために協力して活動をしていきます。そのためには,時間を守る,自分の考えを伝える,相手の考えを聞く,一緒に考えることが大切です。そうした力を4年生の間に高めていきましょう。

5年生の皆さん
5年生の皆さんには,よりよい古田台小学校にするために,自分の役割を果たしていく力を高めてほしいと思います。5年生になってからは,委員会活動で6年生とともに活動してくれていましたが,委員会以外でも,5年生としてできる役割があります。その役割とは何かと考え,行動していってください。

6年生の皆さん
101。この数字は,皆さんが,6年生として古田台小学校に登校できる残りの日数です。この101日の間に,最後の運動会,最後の参観日,最後のクラブ活動などいくつもの最後がやってきます。
この101日間,皆さんには,お互いに協力する姿,低学年を助ける姿,あいさつ・無言清掃・無言集合・靴そろえをする姿を見せてくれること,古田台小学校のあこがれの6年生として学校生活を送ってくれることを期待します。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541