最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:50
総数:348856
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

11月21日 1年1組 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、待ちに待った校外学習でした。
2年生と一緒に、広島市森林公園こんちゅう館に行きました。

珍しい昆虫に触れられて子どもたちは大喜びです。

11月21日 6年1組 図画工作科

 6年生は図画工作科で「風景画」に取り組んでいます。通い慣れたこの藤の木小学校。それぞれ思い入れのある場所を選んで、風景画で表現します。遠近法はなかなか理解するのが難しく、最初は戸惑うとは思いますが、今までとは一味違った本格的な仕上がりになります。集中して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 5年1組 体育科

 5年生は体育科で「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。今日はネットを挟んでキャッチボールやサーブ練習をしました。コートの大きさを実感することで、練習のレベルが上がります。準備や片付けも協力してやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 3年1組 総合

 3年生は社会見学で学んだことをオクリンクにまとめていました。自分の考えを分かりやすく表現するために写真を使ったり、短い文章でまとめたり、たくさんの工夫をしていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 2年2組 体育科

 2年2組は体育科で「鉄棒運動」に取り組んでいます。ツバメや地球回りなど様々な技に挑戦しています。友だちにアドバイスする姿も見られ、考えて練習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 4年2組 理科

 4年2組も同じく理科「ものの温度と体積」の学習をしています。今日は実験までがんばりました。金属の膨張実験は、実験用コンロも使うので、危険が伴います。集中して最後までがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 4年1組 理科

 4年1組は理科「ものの温度と体積」の学習を進めています。理科ではミライシードのオクリンクをよく使います。予想やまとめの文章をボックスに提出すれば、全員の意見を簡単に見合うことができます。また、実験動画なども共有できて、子どもたちが全員参加で学びを深めることができます。
 次回は実験です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 1年1組 絵本の世界を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも読み聞かせをしてくださるぽーこさんによる、
お話会「絵本の世界を楽しもう」がありました。

14ひきのねずみシリーズから、
秋にぴったりの「14ひきのやまいも」を読んでもらいました。
おじいさんを先頭に、みんなで山いもほりに出かけて、
おいしいとろろごはんを食べるねずみたちのお話です。

多目的教室には、お話の場面が2つ再現されていて
こどもたちは大喜び!

山芋を一生懸命運ぶ場面と、とろろご飯を食べている場面の
ねずみたちになりきって写真を撮りました。
絵本の世界ににたっぷり浸れる
貴重な時間になりました。
 
ぽーこさん、ありがとうございました。

11月16日 3年1組 自転車教室

緊張の面持ちで、とても集中!自転車の乗り方や動きなど勉強になりました。
免許証ゲット!!みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年1組 社会科見学

三島食品工場・オタフクソース工場
熱心に学習していました。みんなでバス乗ったり、公園でお弁当食べたり・・・思い出になりました。お弁当、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年1組 修学旅行 帰りのバスの車内

海響館を出発し、帰路につきました。
画像1 画像1

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館6

海響館の見学も終わりを迎え、最後の集合写真を撮りました。
これから学校に向かいます!
画像1 画像1

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館5

ペンギンについて勉強中。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館4

ペンギンさん、こんにちは。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館3

ふぐとの出会い。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館2

館内を見学中。幻想的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館

いよいよ最後の目的地、海響館に到着しました!今から見学のスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 昼食

関門海峡が見えるところで、お昼ごはんをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年1組 修学旅行 移動中のバスの中

運転手さんの安全な運転のおかげで、移動中もガイドさんの話を聞いたり窓の外の景色を楽しんだり、音楽を聞きながら眠ったり、おしゃべりしたり、しおりを読んだりと、楽しんでいます。
画像1 画像1

11月15日 6年1組 修学旅行 土井ヶ浜遺跡3

復元された人骨が約80体あります。当時の様子を思い浮かべながら見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545