最新更新日:2025/07/01
本日:count up36
昨日:135
総数:293672
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

2年生 冬のパンジーを観察

2年生が冬のパンジーを観察しています。
寒さを忘れて必死に描いていました。
紫の花や黄色の花がきれいに咲いており、これから咲きそうなところを見つけて、いつ大きく花が開くかワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

冬の植物の観察に出ました。
へちまや桜など校内の植物をタブレットで撮影し、教室で気づきをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(1・2年生)

今朝は、ブックママさんが1・2年生へ読み聞かせに来てくださいました。
季節にあった本を選んでくださり、子どもたちも静かに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔あそび

昨日、1年生が「昔あそび」の体験を行いました。
地域福祉推進委員さんや民生委員さんをはじめ、15名の地域の方々がボランティアでかけつけてくださいました。
地域の方と一緒に行うのは3年ぶりだそうです。
はじめの会では、1年生が司会も行い、はきはきした姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習中です!

寒い外でもなわとびで体はぽかぽかに!
今までできなかった跳び方ができた時の喜びは予想以上!
どの学年もがんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ソフトバレーボール

少しひんやりとする体育館ですが、しっかり体を動かして頑張っています。
ラリーが続くよう、練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます その2

まだまだ続く掲示物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前朝会

今日は冬休み前朝会でした。
2年生の市川君と4年生の山本さんが今年がんばったことを発表してくれました。
市川君は九九を頑張って覚えたことを、山本さんは、はじめは給食でも好き嫌いが多くあったけれど、給食センターの方が心を込めて作ってくださっている様子を給食放送で見て、感謝の気持ちをもって完食するよう心掛けていることを発表しました。
そして、いよいよ冬休みです。
配付している「冬休みのきまり」をご家族で読みあって確認しいただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

雪!雪!!雪!!!

先週も雪が積もりましたが、それを超える積雪量です!
子供たちに寒さは関係ありませんね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もオクリンク

1年生がタブレットでオクリンクの学習を行っていました。
タブレットで書いた文字や絵を送っています。
電子黒板に反映されると喜んでいました?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリーが登場

図書室にかわいいクリスマスツリーが飾られています。
ブックママさんが本物のもみの木で作ってくれました。
本を読む前や終わった後に見つけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハザードマップ

学校の正門横の壁に、ハザードマップが取り付けられました。
学校に寄られる際には、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし3組 調理実習

先週になりますが、なかよし3組の子供たちが、学年菜園でとれたサツマイモで調理実習をおこないました。油で揚げたほくほくのサツマイモに砂糖をちょっとまぶしてお口の中へ。
あつあつでおいしく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動15

解散式

寒い2日間を乗り切り、5年生が無事に帰ってきました。
「一致団結」をテーマにみんなで取り組んできたこと、学んだことをこれからの学校生活に生かしてくれると信じています。
5年生の皆さん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動14

退所式です。

青少年野外活動センターでの活動が終わりました。
これから八幡東小学校に向けて出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動13

ごはんも上手に炊き上がったようです!

寒空ですが、外で食べるご飯はサイコーです!
仲間と食べるとさらにはおいしいです!
自分たちの力で作ったカレーライスの味は一生忘れません!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動12

野外炊飯。

班で協力しておこした火をランタンに移し、いよいよ野外炊飯開始。
おいしくできますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動11

早くも点火した班が!!
ホームページへの写真をアップしている間に、早くも火をつけた班が出たとの速報が届きました!
画像1 画像1

5年生 野外活動10

火おこし体験。
野外炊飯をするための火をおこします。
今では簡単に手に入る火ですが、昔はどのようにその火を手に入れていたのでしょうか?
あまり目にすることのない道具とともに火のありがたさを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今週の予定
1/25 たてわりそうじ
1/26 読み聞かせ(3年生)
1/27 児童朝会

学校だより

年間指導計画(シラバス)

生徒指導

厚生労働省資料PDF

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261