最新更新日:2025/08/06
本日:count up67
昨日:175
総数:748557
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R05.01.06 スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに再会した人も

 いるのではないでしょうか

  登校途中の

   会話が弾みます

R05.01.06 スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校姿

  荷物がいっぱい!!


R05.01.06 スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが終わり

 今日から学校

  授業再開です

R05.01.05 明日から始まります!!

画像1 画像1
画像2 画像2
吉島中学校 生徒のみなさん


明日から

「全学年授業再開」です

 学校が始まります!!

 お弁当

  タブレット 

   上靴も

  忘れないように!!


 生徒のみなさんに会えることを

  楽しみに待っています!!



R05.01.05 学校始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習

 年明け初日とは

思えないような動きで練習

週末の大会、頑張って!!

R05.01.05 学校始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
声を掛けあって

 ひとつひとつ動きの確認

R05.01.05 学校始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケットボール部は

 週末

  新人市大会に出場

R05.01.05 学校始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の体育館

 女子バスケット部の練習


「飛躍の年」と

  なりますように・・・

R05.01.05 学校始動

画像1 画像1
画像2 画像2
学校は今日から始動

 生徒たちの部活動も

  今日から始動

午後

 女子ソフトテニス部の練習

「これから今日の練習を始めます!」

「はい!!」

 「お願いします!!」

   

R05.01.05 よろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年
 卯年を迎えました


 明けまして
  おめでとう
   ございます

 本年も
  どうぞ
   よろしく
    お願いいたします

  

R04.12.27 「ありがとうございました」

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年 ご挨拶

令和4年も終わろうとしています。

今年1年間、本校ホームページ
「生徒たちのたくさんの笑顔」をご覧いただき、ありがとうございました。

まだ、新型コロナウイルス感染症が心配されておりますが、本校の学校行事は、前年よりも実施できた一年となりました。

これも、学校を支えてくださる様々な方々のご支援、ご協力をいただいたおかげです。

ありがとうございます。

来年も、吉島中学校生徒たちの頑張りを、

ホームページで紹介していきます。

引き続き、ご覧くださいませ。

新しい2023年が、みなさまにとって、幸多き一年となりますように・・・。

R04.12.26〜27 「生徒会 冬季トレセン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生より

「みんなの昨日今日の頑張り、やってやろうという気持ちが伝わってきた。吉島中学校を頼むぞ!!」と

激励の言葉をいただきました。

R04.12.26〜27 「生徒会 冬季トレセン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生徒会スローガン」を考える。

前執行部の先輩たちが築いてきた吉島中学校の伝統を、私たちが繋いでいきたい。

そして、新しい執行部が新たな取り組みを行っていきたい。

こんな、吉島中学校にしたい!!と、思いを強く、

今、考えていること、

思っていることなど、

意見交流していきました。

R04.12.26〜27 「生徒会 冬季トレセン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての聞く内容でも、

相手が聞きやすく、

相手に伝わるように考え、

2分間スピーチを行いました。

スピーチ後は、お互いに、聞いた感想を伝え合いました。

R04.12.26〜27 「生徒会 冬季トレセン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1分間で、何文字くらいが、相手に聞き取りやすい??

一文の長さ、文字数は??

R04.12.26〜27 「生徒会 冬季トレセン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2分間スピーチに挑戦

「自己PR」

R04.12.26〜27 「生徒会 冬季トレセン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2分間スピーチに挑戦

「自己PR」

R04.12.26〜27 「生徒会 冬季トレセン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
執行部は人前で話す機会が多くなります。

「人前での話し方」について、学びました。

スピーチは、相手に伝わることが大切。

理解してもらえるように。

相手の心を動かせるようにように。

R04.12.26〜27 「生徒会 冬季トレセン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生徒会とは??」

「リーダーとは??」

R04.12.26〜27 「生徒会 冬季トレセン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、アイスブレイク

自己紹介、校歌を歌い、グループで協力。

緊張していた1年生も、和んできていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278