![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:277 総数:767188 |
R05.01.19 東京へ!!
昨年度行った、いじめに対する思いを1024枚のカードに書いて作ったモザイクアートや、いいところ見つけの取組。 今年度の文化祭で行った保健委員会の「言葉のやり取りにはマナーがある」についての劇などについて、吉島中学校で、嫌な思いをする人や、いじめをなくすために取り組んでいることについて発表してきます。 これまで吉島中学校で取り組んできたことを、しっかりと全国の中学生へ伝えられるように頑張ります。 また、全国の中学生の発表を聞き、学んだことをみなさんにお返しできるよう、実りあるものにしてきます。 明20日(金)の午後、東京に向けて出発します。 当日の様子は、ホームページで紹介していきます。 R05.01.19 東京へ!!
生徒会執行部2年生2名 東京へ!! いじめ問題に真剣に向き合えるリーダーを育て、全国各地の取組を更に後押しするため、文部科学省が主催する「令和4年度 全国いじめ問題子供サミット」が毎年開催されています。 今年度は1月21日(土)に文部科学省で行われます。 そのサミットに参加する広島市の代表として、本校が選ばれました。 生徒会を中心とした、メッセージカードの取組や廊下の掲示物、文化祭での保健委員会の発表などが評価されたものです。 日頃のみなさんの頑張りが評価されたことをとても嬉しく思います。 発表には、保健委員長、文化委員長と引率の先生の3名が今週末、東京へ行ってきます。 模造紙大のポスターを使って発表したのち、全国の中学生と意見を交わしてきます。 今日まで、発表で使うポスター作成、発表原稿などの準備など頑張っていましたね。 当日、堂々とした発表を楽しみにしています。 校長先生のお話より R05.01.19 卒業まで・・・
卒業までの カウントダウン 卒業まで あと33日 R05.01.19 見守る姿
心配で委員会を そ〜っと見に来た 前委員長の見守る姿が ありました あったかいね ありがとう R05.01.19 見守る姿
感染症予防について 「換気」もしっかり!! 新しい 「二酸化炭素濃度測定器」にいて 説明がありました 換気の目安として しっかりと活用してね R05.01.19 見守る姿
後期第4回 生徒会委員会 新委員長 副委員長のあいさつから 始まりました R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
共通して発表してくれた 「中学生の今、やるべきこと」 についても 高校の先生の言葉を教えてくれました これを日々の生活につなげたいですね R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
よくまとめられていました R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
感想を書く R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
仲間の発表を しっかりと 聞く姿勢 R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
発表していました R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
魅力や特色 R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
説明を聞いた 2校の高校について発表 R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
班ごとに発表 R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
高校説明会で学んだことを クラスごとに行われました R05.01.19 2年生「中学生の今、やるべきこと」
2年生の総合学習 R05.01.19 3年間の振り返り
後輩へメッセージ これを元に 答辞を 作っていきます R05.01.19 3年間の振り返り
学校行事の思い出 R05.01.19 3年間の振り返り
3年間の 振り返りをしています R05.01.19 3年生理科の学び
モデルを使って学習しました |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |