最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:33
総数:349018
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

10月29日 運動会 開会式

 今日、運動会を行いました。気持ちのよい秋晴れのもと、藤の木っ子が元気にグラウンドを舞台に踊ったり、走ったりと大活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 本日、運動会を開催いたします

おはようございます。
本日の運動会を予定通り開催いたします。
午前9時開会です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

10月28日 明日は運動会です。

会場の準備も整いました。
天気も大丈夫そうです。
明日午前6時30分までに、メールやホームページで実施の有無をお伝えします。
PTAによる観覧者用の開門時刻は午前7時の予定です。
子どもたちの登校時刻は、高学年(5・6年生)は、午前8時。4年生以下は午前8時25分になっています。
どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月28日 運動会 前日準備

 今日の午後は、5・6年生で運動会の準備をしました。会場づくりや係りの打ち合わせ、動きの練習などをしました。とても頼りになる高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 運動会 最後の全体練習

 今日は運動会前、最後の全体練習です。入場行進、開会式、閉会式、応援合戦、選手リレーを盛りだくさんの内容でしたが、みんなしっかりと動いていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 グラウンドも運動会モード

 グラウンドには児童用のテントが並び、運動会モードになってきました。今年度、フェンスを活用して入退場門をリニューアルしました。運動会のスローガンも「十人十色〜輝け、自分らしく!〜」に決まりました。それぞれの個性を生かしながら、みんなが光り輝く運動会になってほしいと思います。運動会本番まであと3日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 応援係 放課後の練習

 応援係も連日、放課後に練習をしています。動きも声もビシッと決まってきました。シークレットダンスの動きもとてもよくなってきました。当日を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 運動会 リレー練習

 運動会の本番前の最後のリレー練習を行いました。バトンパスやコース取りも上手になってきました。選手のみなさん、本番でもっている力を発揮してくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 5・6年生 体育科

 体育科の学習では、引き続き運動会に向けた練習に取り組んでいます。
 昨日、今日の学習では、それぞれの曲の細かな動きやポイントを確認し、一つ一つの技に磨きをかけています。今日は、どのようにしたら「南中ソーラン」の動きに切れが出るか、6年生と5年生がグループになり教え合いました。その成果もあり、とても切れのある表現へと仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 コスモスの花をいただきました

 藤の木公民館で活動されているフラワーサロンから、コスモスの花をいただきました。このコスモスは、夏休みに子どもたちと植えたそうです。ちなみにコスモスは佐伯区の花になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 藤の木学区ふれあい祭り

 今日は藤の木学区で初めての秋祭りが行われました。そのオープニングで5・6年生の有志10名が、運動会で踊る「南中ソーラン節」を踊りました。子どもたちは少し緊張していたようですが、リズムに乗って、しっかり踊っていました。とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 広島市小学校児童陸上記録会

 今日は広島ビッグアーチで陸上記録会が行われました。本校からは、6年生2名、5年生1名の計3名が出場しました。競技は、「100m走」「走り幅跳び」「ソフトボール投げ」です。3名とも力一杯競技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤の木小美術館 なかよし・さわやかの間 「トリック オア トリート!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一枚の紙からでジャック・オ・ランタンとコウモリを切り取り、それをつなぎ合わせてモビールにしました。さわやか学級の背景は畑でとれたオクラとピーマンのスタンプで星空をイメージしました。なかよし学級の背景は、大きな紙に霧吹きで色を付け、不気味な夜をイメージしました。モールでクモも作り、よりハロウィーンらしい作品になりました。

10月21日 4年1組 図画工作科

 今日の図工は、「光と影からうまれる形」の学習をしました。プロジェクターで壁に光を当てて、そこにいろいろな形を置いて新たな形を作り出しました。グループでいろいろなものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 6年1組 体育科

 今日は運動会の徒競走の練習をしました。並び順や入退場の方法、スタートとゴールを確認しました。本気の走りは本番までお預けで、今日はスキップで競走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 4年2組 音楽科

 11月にある日曜参観日で、ふれあいフェスタ2022が行われます。その中で全校合唱が行われますが、その歌が「地球星歌」になりました。音楽の授業で練習を始めました。この歌、とてもいい歌なんですよ。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 1年1組 図画工作科

 図画工作で、「ならべて ならべて」をしました。身の回りにあるものをよこやたて、うえにならべてグループでいろいろなものを作りました。道やタワーなどグループで工夫して作っていました。子どもたちの想像力ってすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 3年1組 理科

 今日は、虫眼鏡で光を1点に集めるとどうなるのかを観察・実験しました。紙に光を集めてみると・・・煙を出しながら燃えて、穴が空きました。光を1点に集めるコツをつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 1・2年生 体育科

 日差しが強くて暑い中、1・2年生はグラウンドで2曲通して初めて踊ってみました。初めてと思えないぐらいテキパキと動いてとてもよかったです。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 3・4年生 体育科

 練習も深まり、1曲通して、踊ることが多くなってきました。あと1週間です。よい演技が出来るようにがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545