最新更新日:2025/08/21
本日:count up154
昨日:166
総数:748810
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業で

一人一人のテスト実施

テストまでの時間

グループで教え愛をしながら

練習をしていました

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 2年生女子体育

器械運動

「平均台運動」


R04.10.21 「3年生社会の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで

投票を行いました

R04.10.21 「3年生社会の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組の社会

R04.10.21 「3年生社会の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立候補者4名が演説を行い

それぞれの利点や問題点を

班で考えました

R04.10.21 「3年生社会の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 社会の授業

公民

「市長選挙を行いました」

R04.10.21 「3年生理科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動滑車を使った仕事の

  大きさを測定中

R04.10.21 「3年生理科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時 3年生 理科の授業

3年4組

R04.10.21 「くすの葉学級の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優しい音が・・・

「楽しかった」

「心地よかった」

「難しいところもあるので
練習をして、完璧にしていきたいです」と

授業の振り返りの声が聞こえてきました。

R04.10.21 「くすの葉学級の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 くすの葉学級

音楽の授業

トーンチャイムで合奏していました

R04.10.21 「選挙公示」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選挙管理委員のみなさん

よろしくお願いします。



今週は

後期始業

後期生徒会役員認証

選挙公示と

TV朝会が3日行われました

毎回、スムーズな運営をしてくれる

生徒会執行部のみんな、ありがとう

R04.10.21 「選挙公示」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TV朝会で

11月30日(水)に行われる

「生徒会執行部役員」の公示を

行いました。


各クラス2名ずつ選出された選挙管理委員が

選挙に関する仕事を行っていきます。


今朝は、選挙管理委員長、副委員長が

立候補の受付までの流れ、選挙までの日程などについて、説明しました。


R04.10.21 「金曜日の朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うろこ雲」が

現れていた空


あいさつ運動に参加してくれた

女子バスケット部の一人が

「先生、おはようございます。今日の雲、きれいですね!!」と
笑顔で声をかけてくれました


「きれいだね!!」

「きれいと思うあなたの心がきれいだよ!!」

気持ちのよい朝のスタートとなりました

R04.10.21 「金曜日の朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます」

金曜日の朝を迎えました

R04.10.20 「生徒会委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では

毎日の健康観察や、

感染症を予防するために

行っていく消毒などについて

説明がありました


 吉中の「健康リーダー」として

  頑張っていこう

保健委員会のキャッチフレーズは

『手洗い・
 
  うがい・

    負けない・

      気づかい』

R04.10.20 「生徒会委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
後期第1回

生徒会委員会

まずは

自己紹介から

始まりました

R04.10.20 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
"If I had a spaceship,・・・”

"I would go to the moon!"

カードの場所を覚えて

めくってGet!

R04.10.20 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もしも私が鳥だったら・・・

遠くへ飛んでいく

"That's  right"

R04.10.20 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語

ALTハンナ先生との授業
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278