最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:439
総数:623515
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.12.21 「水曜日の朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


 登校時は

  首元や手の

   寒さ対策を

  工夫していますね

 

   

R04.12.21 「水曜日の朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い朝ですが・・・

 カメラに気づき

  いつも笑顔で応えてくれて

   ありがとう

 
 

R04.12.21 「水曜日の朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます」

水曜日の朝は

 体育委員会によるあいさつ運動

今日は今年最後の水曜日

 青組群が集まってくれました

   ありがとう

R04.12.20 「今日がラスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
女子ソフトテニス部は

 毎週月・火曜日に

正門でのあいさつ運動に

 参加してくれています。

 
今日は今年最後のあいさつ運動

 
 今年も元気な挨拶を

   ありがとう!!

R04.12.20 「ジングルベル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の音に

 マーカーで印をつけていますね

音が重なり合う場面も・・・

  きれいでしたね




R04.12.20 「ジングルベル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級
 
  音楽の時間

ハンドベルの

 きれいな音が

  響いてきました

R04.12.20 寒い朝ですか

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も冷えますが

 元気に登校

 「おはようございます」

R04.12.19 「リーダー会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「この辺って、

  ゴミ少なくない?」

 さすが、地域で生活している

  吉中生徒たち。

  意見も出し合っていました。


グループごと、

 清掃場所が決定しました。


 26日(月)

  リーダーさん

   よろしくお願いしますね。

R04.12.19 「リーダー会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の地図を広げ

 確認しながら

  決めていきました。

R04.12.19 「リーダー会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日、清掃する場所を

 グループに分かれ

  決めていきました。

R04.12.19 「リーダー会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月26日(月)に行われる地域清掃の

 リーダー会を行いました。


 

R04.12.19 「自己表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私は自分のことを責任感が強く、

    地道に努力できると認識している。」

小学生の頃より、学級委員や代議員をつとめてきた。
自ら立候補したこともあれば、
先生から声をかけていただいたこともあり、
クラスの中心として積極的に声掛けを行ってきた。

今では、自信を持ち、人前に立ち話すことができるようになった。 
また、周りをみて人のために動く力も身についたと思う。

「ありがとう、助かったよ、頼りにしているよ」という言葉に
自分を信頼してくれているということが、何よりも嬉しかった。


「BMX」について
競技を始めたのが人より遅かったが、人一倍努力し、
表彰台に上ることができるようになった。

努力し、結果が出ると達成感を感じ、喜びにつながった。
それがモチベーションとなっている。

その競技を通じて、将来の目標を持ち、
今、頑張っているということが伝わってきました。


素晴らしい発表でした。








R04.12.19 「自己表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼の放送
 
 3年生の生自己表現

  3年1組 代表者の発表

R04.12.19 「始まる!!」

画像1 画像1
「2学年クラス向上キャンペーン」

 自分たちクラスの課題を

  自分たちが考え

   改善に向けて

  自分たちが努力する!!

R04.12.19 「雪 雪 雪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドも

 みるみるうちに

  真っ白に・・・

R04.12.19 「雪 雪 雪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手で

 雪だるま・・・

発想、素敵だね。



  今日も

 落ち着いて

  学校生活を送ろう!!

R04.12.19 「雪 雪 雪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日

 女子ソフトテニス部のみんなの

  あいさつ運動

 雪の中

  笑顔で元気よい挨拶を

   ありがとう

R04.12.19 「雪 雪 雪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます」

 月曜日、始まりました。

  
   雪がちらつく中の

    登校

  寒いですが、

    笑顔が温かいね。

R04.12.18 女子バドミントン部 広島市中学校新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度

広島市中学校新人バドミントン大会
安佐北区スポーツセンター

 今日は個人戦が行われ、
2年生が出場しました。

 
1回戦は戸坂中と対戦

吉島中 2−0 戸坂中

 終始優勢に試合を進め勝利


2回戦は亀崎中と対戦

吉島中 0−2 亀崎中

 最後まで諦めず果敢に
 攻めていきましたが惜敗
 


 昨日の団体戦と今日の個人戦
お疲れさま。

 春の大会に向けて
明日からまた頑張っていきましょう。

R04.12.18 「門松作り」完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派な門松


新年に

 歳神様をお迎えするにあたり

  歳神様の「依り代」となる

   門松の完成です。

 

日本の文化と伝統を
 教えていただきながら
  みんなが協力し、一つの物を
   創りあげること
 とても有意義な時間となりました。


昨日までの準備、
 そして、今朝も早朝より
  準備をしてくださった、
ふれあい活動推進協議会のみなさま
地域のみなさま、保護者のみなさま
お世話になりました。
ありがとうございました。


吉島小学校・吉島東小学校・中島小学校のみなさま
今日はとても寒い中ではありましたが、
一緒に活動させてもらい、
気持ちは温かい時間を過ごさせてもらうことができました。


今日、参加してくださった皆様、
  本当にありがとうございました。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278