最新更新日:2024/06/14
本日:count up304
昨日:322
総数:621133
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.01.15 準備万端

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は山陽高等学校の「和太鼓部 弾」の皆様にご来校いただき、迫力のある素敵な演奏を聴かせていただきます。

 本日は明日のため、夕方から19時過ぎまで準備をしていただきました。

 ありがとうございました。

 山陽高等学校「和太鼓部 弾」の皆様、明日はどうぞよろしくお願いいたします。 

R05.01.13 「緊張感の中で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でも、ほとんどの人が

 真剣に練習に臨んでいて

みんなの熱意は伝わってきました

 この後も

面接練習は続きます


やるたびに上手に話せるように
 
 しっかりアピールできるよう

これからも

 練習をしていきましょう

   頑張れ!!3年生!!

R05.01.13 「緊張感の中で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり答えを考えていたものの

 いざやってみると

緊張して言葉が出なくなる人

 予想していなかった

質問をされて

 焦っていた人も

   いました

R05.01.13 「緊張感の中で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は

 椅子を並べ
 
  先生が面接官役となり

 本番に近い形で

グループ面接の練習を

   行いました

R05.01.13 「緊張感の中で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の「面接練習」

 今まで

入室や退室の所作を確認したり

よく聞かれる質問に対する返答を

 考えたりしてきました


R05.01.13 昼休憩・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問後は

 物体同士を摩擦させて

  静電気を発生させ

   いざ実験だ!!

 「うぉ〜〜〜!!」

 
分からないこがあれば

 遠慮せず
 
  先生に質問してね!!

R05.01.13 昼休憩・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「静電気」について

 質問でした

R05.01.13 昼休憩・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休憩

 2年生の生徒たち

理科の先生に

 「先生、教えて〜」と

   質問へ!!

R05.01.12 「 広島グッドチャレンジ賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後

「広島グッドチャレンジ賞」表彰式
 JMSアステールプラザで
  3年ぶりに開催


「規範性や社会貢献の心をはぐくむボランティア活動等へ参加し、
善いことを自ら進んで実践した
個人、グループ、生徒会などにおくられるものです」


吉島中学校からは

生徒会執行部
 吹奏楽部
女子バスケットボール部
 女子ソフトテニス部が

広島市教育長より
 表彰していただきました


毎朝のあいさつ運動
 吉中のみんなを
  笑顔で迎えたり

地域の行事に参加し
 ボランティアや
  演奏し盛りあげました

地域の方からは
 拍手をもらったり
  ありがとうと言ってもらったり
 やってよかったなとほっこりしたり
 
そういうみんなの活動に対して
 評価されました


これからも
 今できることを自分から・・・
  実践していこうね
  

 

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、各グループが

2校の先生よりお話を聴きました


 「自分の人生、どう向き合う?」

何かヒントが見つかりましたか?


6校の高等学校の先生方

今日は吉島中学校2年生のために

 貴重なお話をしていただき

  ありがとうございました


R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は

 校長室まで

講師の先生をお迎えに行き

 会場へ案内しました


 校長室への入室

  緊張していましたね

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学校の先生も

自分の学校のこと

 生徒のことを

 誇りに思い

  大事にされていることが

   とっても

  伝わってきました

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校の先生のお話は

 とてもテンポが良く

引き込まれそうな

 印象深いお話が

盛りたくさんありました

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンフレットなども

 準備していただき

各学校の特色も

 よく分かりました

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自律し

 自分を客観視する

色々なことを

 乗り越えるというのが

 印象的だった

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒になって

  問題に挑戦!!

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうに

 問題を解いていました

  「解った!!」

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校の先生から出された問題に

  チャレンジ!!

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学科でも

 実習がたくさんあることを知りました

物を作る力が身につく・・・

 すごいなぁ

R05.01.12 2年生「自分の人生、どう向き合う?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普通科・・・

 総合学科・・・

工業科・・・

 商業科・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278