![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:750 総数:435205 |
3年生 梅もぎ体験
八木梅林公園まで,みんなでルールやマナーを守って歩きました。少し遠い道のりでしたが,誰も弱音を吐かず,しっかり歩くことができました。 公園についてからは,ライオンズクラブの方々の話をしっかり聞き,楽しく梅もぎ体験をすることができました。たくさんの梅を収穫させていただき,みんな感謝の気持ちでいっぱいでした。 6月1日の給食
日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では、煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。 6年生 修学旅行 レオマワールド
上手にグループで回っています。 6年生 修学旅行 退館式
PTAからのお知らせ(バザー中止について)6年生 修学旅行 団扇作り2
6年生 修学旅行 うちわ作り
6年生 修学旅行 2日目朝
6年生 修学旅行 夕日
6年生 修学旅行 夕食
6年生 修学旅行 入館式
6年生 修学旅行 四国水族館2
6年生 修学旅行 四国水族館
5月31日の給食
ししゃもは、漢字で書くと、「柳葉魚」と書きます。これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。ししゃもを苦いと感じる児童もいましたが、食べているとおいしくなったとい言っていました。 6年生 修学旅行 金刀比羅宮2
景色がきれいです。 iPhoneから送信 6年生 修学旅行 金刀比羅宮
6年生 修学旅行 昼食
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 うどん学校3
綺麗な生地ができました。 6年生 修学旅行 うどん学校2
素麺?きし麺?なかなか難しいです。 お土産に持って帰りますのでお楽しみに。 6年生 修学旅行 うどん学校
iPhoneから送信 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |