![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:61 総数:95442 |
鏡開きをしました!![]() ![]() ![]() 12月のもちつき会で地域の方と一緒に作った鏡餅。 餅だけでなく、裏白(うらじろ)というシダの葉や、干し柿、橙を飾るということを園長先生に教えていただきました! 一人ひとり今年一年頑張りたいことの発表をしました。 「竹馬を一人で乗れるように頑張りたいです!」 「漢字の勉強を頑張りたいです!」 木槌を使って トン トン トン 最後に獅子舞にカプッと。 今年も元気に過ごせそうです! 縄跳び交流 楽しかったよ!![]() ![]() ![]() 準備体操の後は、ペアになった5年生が優しくリードしてくれて長縄跳びや短縄跳びに挑戦です。5年生と一緒に長縄を跳んだり、カッコイイあや跳びを見せてもらったりして楽しかったね!みんなで鬼ごっこもしたね。 5年生は、きく組さんが1年生になった時にお世話をしてくれる6年生になります。清水谷保育園のお友達は、一緒に1年生になります。仲良くなれてうれしかったね!5年生の皆さん、一緒に遊んでくださってありがとうございました! また、2月には、5年生が小学校を案内してくれます。楽しみですね。 正月遊び楽しいね!![]() ![]() ![]() 羽子板、コマ回し 正月遊びにチャレンジしたり、友達を誘って2学期遊んでいた靴取りで遊んだり、久しぶりの幼稚園を楽しんだ子供たちです。 明日からもたくさん遊ぼうね! 3学期始業式
「あけまして
おめでとうございます!」 久しぶりの登園を楽しみにしてくれていたようで、朝から元気な声が幼稚園に響きました。 始業式では、3学期元気に過ごすには、早寝・早起き・朝トイレは大切!自分のことは自分でしよう!等の話を聞きました。 また、きく組は全員、ばら組は当番がみんなの前で、“冬休み楽しかったこと”の発表をしました。 みんなの前でドキドキした様子でしたが、かっこよく発表することができました! ![]() ![]() ![]() 今日も雪でいっぱい遊んだよ!![]() ![]() ![]() 3学期も雪が降るかな?また、みんなで雪遊びや氷遊びをしようね!! 2学期が終わりました![]() 遠足や木の実の遊び、餅つき会、雪遊び…友達といっぱい遊んだね 運動会、チャレンジ、生活発表会…友達と力を合わせて頑張ったね みんなが心も体も大きくなって、先生たちは嬉しいです。おうちの方も喜んでくださいましたね。 冬休みは、「早寝、早起き、朝うんち」をして「自分のことは自分で」して、元気に過ごしてください!! 3学期も、幼稚園で元気いっぱい遊びましょうね! サンタさん ありがとう〜!
遊戯室から部屋に帰ろうとした時
「そりの跡があるよ〜!」 「山の上になにか置いてある!」 なんと園庭にそりの跡と、サンタさんからの手紙がありました! サンタさん来てくれてよかったね☆ サンタさんに会えてうれしかったね☆ ![]() ![]() プレゼントもらったよ きく組![]() ![]() 「お先にどうぞ」 と譲ってくれた優しいきく組さん。 サンタさんにしっかり覚えておいてもらうために、サンタさんに自己紹介もしました。 プレゼントもらったよ ばら組
サンタさんにプレゼントをもらいました!
会えただけでもうれしいのに〜!!! と、子供たちは大喜び。 サンタさんの近くに行くと、少し緊張していた子もいました! ![]() ![]() サンタさんが幼稚園に来てくれたよ
数日前から、幼稚園にサンタさんに来てほしくて、手紙を書いて待っていた子供たち。
なんと!! 今日、温品幼稚園にサンタさんが来てくれました〜!!! 温品幼稚園は今日お楽しみ会でした。 クリスマスとはどんな日なのか紙芝居を見たり、先生たちの劇を見たりして、みんなでサンタさんに会えますようにと願っていたその時です。外から鈴の音が聞こえてきて、サンタさんが登場しました! せっかくなので、サンタさんに聞きたいことを質問しました! ![]() ![]() ![]() 親子防犯教室
警察の方や、地域の方に来ていただき、親子防犯教室を行いました。
紙芝居では、“いかのおすし”の約束をあかずきんちゃんのお話の中で教えてくださりました。“いかのおすし”のダンスもみんなで踊りました。 こども110番の家があることも知り、とても勉強になった一日でした。 大切な命を守るには・・・ という話に真剣な表情で話を聞く子供たちでした。 いつも子供たちを守ってくださっている地域の皆様、ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() 雪が降ったよ!![]() ![]() ![]() 幼稚園の園庭に雪が積もって、子供たちは大喜び!みんなで雪合戦や雪だるま作りをしました。寒さも何のその、みんなで走り回ったり、力を合わせて雪だるまを作ったりして楽しかったね。心に残る思い出がまた一つできました!! 地域の方 ありがとうございました。
地域の方にお礼のプレゼントを渡しました。
またどこかで会えるかな? 会ったら挨拶したいね! 地域の方のおかげで、もちつき会大成功! ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 次はばら組がもちつき!
さて、次はばら組の番です。
張り切ってばらくみがもちをつこうとすると、なんと!大雨。。。 しかし、雨にも負けない声で友達を応援し、もちつきを楽しみました。 きく組さんからも応援の声が。 「ばらくみさん がんばって〜!」 「はい がんばります!」 もちを丸める時、やわらかいもちに思わず笑顔になりました! ![]() ![]() ![]() 次はきく組がもちつき!![]() ![]() ![]() 大人が持っても重たい杵を地域の方に一緒に持ってもらい、つきました。 さすがきく組!力強く餅をつくことができました。 ついたらすぐに丸めます。 地域の方に餅を少しずつ切ってもらい、 “おいしくな〜れ”と思いを込めて、丸めました○ もちつき会 楽しかったよ!![]() ![]() ![]() もち米を蒸すところから見ることができました。 一階は 火 二階は お湯 三階は もち米 ふかし芋を食べた時と同じだね!と話をしました。 もちつきは、ぺったんぺったんするだけでなく、もち米を潰したり、ひっくり返したりするということを知りました。 地域の方がついてくださったおもちで鏡餅を作りました! 留守番は任せてね! ばら組![]() ![]() もうすぐ きく組だから、きく組の部屋で弁当を食べたら・・・「いつもとちょっと味が違う気がする!お兄ちゃんの味がしたよ!」と、すっかり年長組気分の ばら組さんでした。 留守番ありがとう! 「なかよくなろう会」校長先生ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 探検の後は、家庭科室で弁当を食べさせていただきました。小学生の机は大きいね。給食室からはいい匂いが…。給食も楽しみだね! もうすぐ1年生!帰りの下り坂も転ばないように頑張って歩いたきく組です。ばら組さん、留守番ありがとう! 「なかよくなろう会」1年生はすごかったね!![]() ![]() ![]() 1年生はすごいな!1年生になるのが楽しみだね!! 「なかよくなろう会」1年生はやさしかったよ!![]() ![]() ![]() |
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |