最新更新日:2025/07/17
本日:count up57
昨日:64
総数:160950
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

1年生 図画工作科

 ぐにゃぐにゃだこに好きな絵を描いていました。お正月らしいたこが、たくさんできあがりました。たこあげが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級活動

 みんなが楽しく活動できる遊びを、自分たちで考え実践していました。体育館では、借り物競争をして大いに盛り上がり、運動場では、雪合戦もとい紙合戦をして、夢中になって楽しんでいました。3月の卒業に向け、これからも学級の楽しい思い出を、たくさん作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

 季節感漂う、行事黒板(1〜2月)の飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無言清掃一斉指導

 昼休憩後、教室に集まり、美化委員会から放送を聞きました。無言清掃のポイントを確認し、一斉に掃除に取りかかりました。各掃除場所では、黙々と掃除に取り組んでいました。続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの皆さん

 年始早々から、集まっていただき、ラベルの貼り替えをしていただきました。手際よく作業してくださり、みるみるうちに、貼り替えられた本が積みあがっていきました。本日もありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 学級活動

 レクリエーションをして、学級の親睦を深めていました。グループに分かれ、似顔絵大賞に挑戦していました。友達の顔の輪郭、髪型、目、鼻、口等を分担して描き、その友達に一番似ている自分の似顔絵を選んでもらい、大賞を決めていました。頭を寄せ合い、真剣な表情で、協力して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 体育館に集まり、学校朝会を行いました。校長先生が、昨年、来校していただいたサンフレッチェ広島の塩谷司選手の話をしてくださいました。塩谷選手は、プロサッカー選手の夢を簡単につかんだのではなく、たくさんの困難があり、その都度、周りの人からの支えで乗り越えることができたそうです。その人との出会いが、夢の実現につながったことで、今でも人との出会いを大切にされているそうです。新年を迎え、今年もいろいろな人との出会いがあると思いますが、人との出会いを大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校前の教室(3階)

教室に入った児童が、まっさきに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校前の教室(2階)

担任の思いが、黒板にかかれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校前の教室(1階)

 黒板には、年始のあいさつがかいてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の出

画像1 画像1
謹んで新年のお慶びを申しあげます
本年もよろしくお願いします。

令和5年1月元旦
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

ふれあい相談窓口

全国学力・学習状況調査

学校経営

非常変災時の対応

インフルエンザ報告書

小学校休業対応助成金

広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217