4月28日 5年 英語
話す、聞く、見る。様々な活動を通して、英語に親しむことができるよう授業を工夫しています。子供たちも意欲的に学習に取り組んでいます。
【5年生】 2022-04-28 17:34 up!
4月28日 声のものさし
〜特別支援コーディネーター通信より〜
言葉だけでなく、できるだけ視覚的に示すことができる教材・教具を使って、子供たちに伝える場面を増やしていきたいと考えています。
【中山小学校の様子】 2022-04-28 17:30 up!
4月28日 ひまわり学級 朝の会
毎日見通しを持って一日をスタートしています。朝の会も自分たちで司会・進行を行っています。
【ひまわり学級】 2022-04-28 17:22 up!
4月28日 自主あいさつ運動
今朝、子供たちが自主的に道路に立ちあいさつ運動をしてくれました。
まさに二葉中学校区で目指している「自分からあいさつ」の姿そのものです。とても嬉しく思います。
【校長室】 2022-04-28 17:13 up!
4/28(木)の給食
*今日の献立*
小型セサミパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
牛乳
廊下を歩いていると「スパゲッティおいしかったよ。」と一年生が声をかけてくれました。給食のミートスパゲッティには,豆が入っています。今日は大豆とレンズ豆の2種類の豆を使って作りました。初めて食べる一年生の中には,違和感を感じ,お皿に豆だけを残している子もいましたが,多くの子が美味しく食べてくれていました。
【食育の窓】 2022-04-28 14:34 up!
4/27(水)の給食
*今日の献立*
親子丼
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
チーズ
今日は地場産物の日です。卵やねぎは広島県内でも多く生産されており,給食では広島県産のものをよく使います。広島県の卵は,全国の中でも生産量が多く,麻美¥北区小河原町が主な産地です。今日はたくさんの卵を使って,親子丼を作りました。
【食育の窓】 2022-04-28 07:39 up!
4月27日 中山小学校 応援団
子供たちの下校をいつも見守ってくださり、ありがとうございます。
特に一斉下校ではいつも以上に子供たちに声をかけてくださり、事故を防いでくださっています。
【校長室】 2022-04-27 15:28 up!
4月27日 4年 パソコンの活用
総合的な学習の時間などでパソコンを使って調べ学習や学習のまとめを行っています。
【4年生】 2022-04-27 15:23 up!
4月27日 1年 学校探検
学校にはいろいろな教室があります。今週、1年生は学校探検をして、学校の秘密をさぐっています。子供たちはどこに行っても興味津々です。
【1年生】 2022-04-27 15:21 up!
4月27日 4年 算数
「折れ線グラフ」について学習しました。
子供たちは身近なところで折れ線グラフが使われている例を発表し、グラフのかき方や読み取り方について学習を深めました。
【4年生】 2022-04-27 15:12 up!
4月27日 環境整備
4月のスタート時から全学級で整理整頓を心がけています。担任が子供たちに声かけをしているので、環境を整える習慣が子供たちに定着してきています。
これからも整理整頓を継続して行ってまいります。
【中山小学校の様子】 2022-04-27 15:06 up!
4月27日 3年 授業風景
本読みの姿勢、漢字練習、発表の仕方など子供たちは学習の約束を意識しながら学習しています。
【3年生】 2022-04-27 14:55 up!
4月27日 2年 朝の会
さすが2年生です。チャイムが鳴ると自分たちで司会をして朝の会を進行しています。
【2年生】 2022-04-27 14:48 up!
4月27日 給食委員会
ご飯の日は、ご飯粒がくっつかないように給食委員会の児童が容器に水を入れます。これも給食委員会の大切な仕事です。
【中山小学校の様子】 2022-04-27 14:45 up!
4/26(火)の給食
*今日の献立*
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
ごまあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳
今日の給食では,一足先に,行事食「こどもの日」として,子どもたちに大人気の鶏肉のから揚げと,かしわもちを取り入れました。2年生の教室に行くと「からあげ大人気だよ。おかわりしたい人の列が教室の後ろまで続いてたよ。」と教えてくれたり,おいしいとGOODサインをしてくれる子が何人もいました。
【食育の窓】 2022-04-26 20:23 up!
4月26日 子供たちの安全のために
今日は雨でした。湿気などで廊下がしめると滑りやすくなります。子供たちの転倒につながる恐れがありますので、生徒指導主事が廊下のモップがけをしました。子供たちが安全に楽しく学校生活を送ることができるよう努めてまいります。
【中山小学校の様子】 2022-04-26 14:09 up!
4月26日 6年 授業風景
【6年生】 2022-04-26 12:47 up!
4月26日 6年 算数
線対称な図形のかき方について学習しました。
ものさしやマス目を使って、線対称な図形を丁寧に作図することができました。
【6年生】 2022-04-26 12:42 up!
4月26日 6年 英語
英語での自己紹介について学習しました。子供たちは挨拶や簡単な紹介を友達と英語で伝え合うことができました。
【6年生】 2022-04-26 12:38 up!
4月26日 テレビ朝会
先日撮影した委員会紹介の動画を流しました。各委員長が委員会の仕事や一年間の目標を発信しました。子供たちはメッセージをしっかり受け止めていました。
各委員会の活動を楽しみにしています!
【中山小学校の様子】 2022-04-26 12:32 up!