最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:57
総数:127421

町たんけん その2(2年生)

画像1
画像2
画像3
町たんけん その2です。

社会見学「西部リサイクルプラザ」(4年生)

 社会科の学習の発展として,学区にある「西部リサイクルプラザの役割」を調べることにしました。今日は,西部リサイクルプラザのひみつを探りに現場取材に社会見学に出かけました。
 初めに,担当の方の説明を受け,広島市のごみの処理について動画を見せていただきました。
 次に,いよいよ,ごみを処理する現場の見学に連れて行ってもらいました。手早く作業されている姿に感心しました。さまざまな種類のごみが流れていく中から,分別されていくコンベアの流れに沿って見学しました。
 最後に,フロアに集まり,資源となったそれぞれのごみが,どのように,何に変わっていくのか詳しく教えていただきました。自分たちの使っているノートにあるマークがどういう意味なのかよくわかりました。また,学校にある見慣れたトイレットペーパーも再生紙であることがわかり,芯がないのにもわけがあることを知ることができました。
 あっという間の,社会見学になりましたが,最後の質問時間には,意味のある質問がたくさん出されました。どの質問にも詳しく答えていただくことができました。これから,取材したことを新聞にまとめ,広く「西部リサイクルプラザの役割」を伝えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカの練習(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生の音楽の時間には,鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」の演奏を練習しています。コロナ禍なので,練習するときに音を出す場合はiPadのアプリを使って練習し,音無しで練習する場合はチューブを付けない鍵盤ハーモニカで,指使いの練習をしています。
 この日は,個別に演奏のテストをしました。一生懸命練習したので,全員最後まで演奏することができました。
 つぎは,「かっこう」の練習をします。コロナ禍でなかなか自由に演奏や合奏が難しいですが,できることをしっかりと指導して,楽器の扱いも上手になっていってほしいと思います。

国旗と校旗(6年生)

画像1
画像2
 最高学年としての6年生の仕事して,朝,掲揚台に国旗と校旗を揚げ,帰りに下ろすという仕事があります。
 忘れずにやらないといけないし,雨が降ってくるとすぐに下げないといけません。責任重大な,学校全体の大切な仕事の一つです。
 今週から,6年2組の担当となりました。4〜5人ずつで,1週間交代で仕事をしています。
 これからも,最高学年としての活躍を期待します。

『捨てればごみ 分ければ資源』で考えよう(4年生)

画像1
 社会科「わたしたちのくらしとごみの処理」の学習をしています。「広島市の人口は,増えているのに,ごみの量は増えていないのはどうしてだろう。」と言う疑問から,自分たちのごみの捨て方を思い出し,「ごみの種類によって,分別している」ことに気づき,「なぜ,分別してごみを捨てているのか」について調べていきました。
 分別の歴史,ごみの種類,処理の方法,などを調べていく内に,分別は,「ごみ非常事態宣言」から始まり,分別するのは,ごみの量を処理のやり方を変えることで減らすことへつなげていることがわかりました。
 今日は,『捨てればごみ 分ければ資源』の意味について,教科書の『3R』を資料に考えました。調べたことから,この取り組みにより,ごみを減らすことができ,さらに,ECOで,地球に優しく,地球の環境を守ることにまでつながることに気付きました。これから自分も『3R』の取り組みを進めていき『捨てればごみ 分ければ資源』を実践に生かしていこうとする意欲がわいてきました。
画像2

ナップザックの見本です(6年生)

 6年生の家庭科で,夏休み明けにナップザックを作ります。
 階段に,見本のポスターを掲示して,それぞれが好きなデザインを選んでいます。
 ポスターを写真に撮って,こちらに載せましたので,保護者の皆様もご覧ください。
画像1

第1回 クラブ活動〜卓球部編〜

画像1
 本日,6月13日,第1回目のクラブ活動がありました。4年生にとっては,初めてのクラブ活動です。自己しょうかいでは,名前と卓球の経験があるかないかを紹介しました。その次に,部長・副部長・書記を決めました。さすが!五・六年生は自分から進んで立候補しました。リーダーとしてのやる気が伝わりました。
 いよいよ道具を準備して,練習開始です。4つのグループに分かれて,卓球台でやってみました。思ったように玉が打ち返せません。そのうち,待ち時間は,広いフロアーで打ち合ったり,壁を相手に練習したりも始まりました。
 最後は,軽くゲーム形式でもやってみました。さすが六年生は,ラリーが続いて楽しそうにやっていました。憧れの六年生に追いつけるよう,四年生も楽しくボールを追いかけていました。あっという間にクラブ活動は終わりました。次回が楽しみです。

図工「心のもよう」(5年生)

画像1
画像2
以前紹介した、図工の学習の「心のもよう」を1階職員室前の掲示板に掲示しました。それぞれの感じ方があって、とても良いです。来校された際にはぜひご覧ください。

クラブ活動(5年生)

画像1
今年度初めてのクラブ活動がありました。
写真はソフトボールクラブです。
限られた時間ですが、他の学年とも交流しながら、一生懸命、楽しんでほしいと思います。

国語で短歌づくり(6年生)

 6年生の国語科で,短歌を作っています。
 「たのしみは〜」で始めて,最後は「○○の時」という感じで終わります。
 内容を説明して,一人一人「楽しみなこと」のイメージをふくらませて,書いてみたら,それぞれ味のある作品ができました。紹介します。

○たのしみは 一人で池を見 こいがはね 静まりかえる それを見る時

○たのしみは テレビをつけて クイズ見て 答えを探して もり上がる時

○たのしみは 学校の帰路 友達と 他愛もないこと しゃべり合う時

○たのしみは マンガのたなを 見ていると 何を読もうか 考える時

○たのしみは 演習問題 終えた後 イヤホンはめて 曲を聞く時

○たのしみは ご飯を食べて すやすやと ベッドの中で 眠る時

○たのしみは 映画が始まり どんなのか わくわくしながら 見ている時

○たのしみは 宿題終えて 長々と 止めるものなく ゲームするとき 


 (写真は例えばのイメージで,短歌と直接結びついているわけではありません。)
画像1

歩行教室

 6月1日の3時間目に歩行教室がありました。横断歩道を渡る時に気をつけることを学習した後,実際に体育館で練習をしました。みんな上手に横断歩道を渡ることが出来ました。普段から周りをよく確認しながら横断出来るようになって欲しいと願っています。
画像1
画像2
画像3

月曜日はいよいよ…(5年生)

画像1
多くの子が楽しみにしているクラブ活動があります。希望通りの人、希望がかなわなかった人、さまざまですが、楽しみながら、有意義な時間にしてほしいと思います。
いつもの月曜日とは違う持ち物があるクラブがあります。ものづくりクラブは彫刻刀が必要だったり、ソフトボールクラブでグローブを持っている人は持ってきてもいいです。

手拍子と足踏みでリズムの達人!(4年生)

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽もとっても楽しかったです。今日は,リズムの学習から始まりました。みんなもよく知っている,『太鼓の達人』ならぬ『リズムの達人』に挑戦です。
 テレビに映し出される記号を読み,合図と同時に手拍子や足踏みをしてリズムを楽しみます。みんな大忙し。初めは,手拍子だけで「簡単!知ってるし。」と得意げだった人も足踏みがつき,リズムが速くなり,最後は♪天国と地獄♪の曲に合わせてリズム打ちをしましたが,慌ててしまい苦笑いでした。でも曲が終わったときには,みんなの大きな笑顔があふれていました。満足げな表情で,とっても楽しめたことがよくわかりました。

あっ!わかった!ひらめいた!(4年生)

 算数科では,「角の大きさ」について学習しています。前日までに,角の大きさには単位があり,その角度を測る分度器の使い方を学習しました。
 今日は,「180°より大きな角度は,どうやってはかればいいんだろう?」という問題から,そのはかり方について考える時間になりました。前の時間までに,分度器の使い方を完ぺきに?している4年生ですから,みんな「まかせて!」と張り切った顔つきで,考え始めました。昨日は,補助線を引いて線を長く延ばす工夫を知ったので,それを使えないかと,分度器を斜めにしたり,逆さにしたりしながら,試行錯誤しながらはかるすがたがありました。ひらめいた人は,別のはかり方にも挑戦していきました。
 そして,はかることができた人に説明してもらいました。黒板で説明した人は,みんなとても分かりやすく説明してくれたので,みんな納得しながら聞くことができました。
 さらに,270°よりも大きな角についても挑戦しました。ペアトークでは,友だちとひらめきを伝え合いながら,問題を楽しみながら解決していく姿が見られました。
 まとめでは,『180°に足す』方法と『360°から引く』方法がある,とまとめることができました。今日の算数は,問題をみんなで納得して解くことができたので,スッキリ!することができました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃(6年生)

画像1
画像2
画像3
 水曜日に,プール清掃を行いました。
 昨年度は教職員で行いましたが,3年ぶりに隅々まで掃除をしました。
 6年生の子どもたちは,自分の役割や言われたことを一生懸命こなし,プールがかなりきれいになりました。
 6年生のみなさん,お疲れ様でした。
 

プール清掃2(6年生)

画像1
画像2
画像3
 プール清掃の様子,その2です。

さつまいもの苗を植えたよ(2年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に,さつまいもの苗を植えました。ミニトマトやピーマンと同じように熱心に育ててほしいと思います。秋にたくさんの実を付けて,収穫できたらいいですね。

わたしの大切な風景(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「わたしの大切な風景」という単元で,校内の風景を写真で撮ったものから1枚選んで,写生をしています。
 固定観念にとらわれず,見えるものをそのままに描くのは案外難しいことです。遠近法も使いながら,校舎や廊下を立体的に描くには,時間がかかります。
 じっくり時間をかけながら,作品に向き合っている6年生です。

わたしの大切な風景2

画像1
画像2
画像3
 色塗りに入っている人は,水の加減や筆遣いに気を付けながら,下書きの線を踏まないように,丁寧に塗っています。
 仕上がりが楽しみです。

卒業アルバムの写真撮影 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 外で学年と学級の写真撮影を,コンピュータールームで個人の写真撮影をしました。
 個人写真では,それぞれ写りたい服装や,持ちたい物を持参して,写りました。
 どんな仕上がりになるか,楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430