最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:394
総数:1515882
暑い中の体育祭、ご声援をいただき、ありがとうございました。

役員認証

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(火)


   美化委員

   図書委員

   選挙管理委員



三者懇談…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   三者懇談2日目。

    体育祭から文化祭へ

     部活動にもいい季節です。


三者懇談の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(金)


   教室の前には

    手に取ってごらんください。


部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(金)


   明日は駅伝の大会

    もう3年生は引退です。

     ラストラン!


部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   吹奏楽部

    文化祭に向けて


部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   スポーツの秋

    新人大会 真っ最中!


部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   バレー部

    練習中

     休憩中

      

三者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   前期の三者懇談

    通知表も手渡します。


三者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   前期 成長したこと

    学習では…。

     生活面では…。

   たくさん成長を伝えてもらいました。


三者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   3年生

    進路について

     志望校の選択のために…


授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(金)


   体育終了!

    数学、発表!


学年交流会

画像1 画像1
10月14日(金)


   2年生の交流会

    これから仕上げていきます。

学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


  1年生の交流会

   自分たちで進めます。

    自分たちの合唱の交流会です。

学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   仲間に

    届くように。


学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


    響いているか

     表現は伝わってくるか。

    審査員が審査中。

おはよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(金)


    秋の空です。

     おはよう!

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)


   葉っぱが色づいています。

    3年生も元気です。

令和4年度「学校へ行こう週間(10/17〜10/21)」について

お知らせです。

10月17日(月)〜10月21日(火)に

 「学校へ行こう週間」を行います。


  感染拡大防止のため、授業のみの参観となります。

  また、当日は、検温、マスクの着用や手指の消毒等の

  感染症対策へのご協力をお願いします。

  詳細は「お知らせ」に案内を掲載していますので、

  確認をよろしくお願いします。

  →令和4年度「学校へ行こう週間」について

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)


  学校の様子を参観して

   地域の方と学校運営協議会を。

  学校と地域がつながって

   学校の取組の中間評価と
    
    後期の取組を示し、意見をいただきました。



後期始業式

画像1 画像1
10月11日(火)

   校長先生の話

    あなたの、学級の、学年の節づくり

    あなたは何をしますか。

    「聴き合う 伝え合う」

    仲間の声に耳を傾け
        仲間に声を届ける。

    「わからない 教えて」が言えてますか。

    「わからない」が言えない不安。

    「大丈夫!怖いだけだから」と
      お母さんに言われ、ジェットコースターに乗った少年。

     降りてきたとき、泣いていたけどこう言った。

     「怖いだけだった。」 少年は挑戦したのです。

    わからなくても大丈夫。
     「大丈夫!わからないだけだから。」です。

    人に頼っていいです。頼ることは人とかかわること。

    「ちょっと迷惑かけて悪いけど…」でいい。

    わかるためには。

    「わからない」を大事にして授業や行事に取り組もう。

    「大丈夫。今はわからないだけだから。」

      と、行動を起こす後期に!



    
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022