最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:69
総数:152650
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1年生 授業見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、2年生と3年生の学習の様子を見学に行きました。
2年生の様子を見学する1年生です。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科は、土砂を砂やれきなどに分けていました。
地道な作業ですが、自分の手でやることが大切です!

4年生 社会見学へ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会見学で郷土資料館と中清掃工場へ行きます。
バスに乗り込んで出発しました。しっかり学習してきてくださいね。

後期学級代表 認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生以上の後期学級代表の認証式が行われました。
一人一人が意気込みを話しました。
みんなやる気満々です。より良い天満小学校のために頑張ってくださいね。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は。空気でっぽうでした。
とても軽快な音がするので、ついつい見に行ってしまいました。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜の午後は、理科の時間です。
5年生は、振り子の実験をしていました。

あいさつ運動 スタート 2

画像1 画像1 画像2 画像2
先週のテレビ放送の効果か、今朝の挨拶はとっても良かったです!
やはり児童会の皆さんが取り組んでくれると効果抜群のようです。
この挨拶が続いてくれることを願っています。

あいさつ運動 スタート 1

画像1 画像1 画像2 画像2
心配された雨も降らず、あいさつ運動の初日がスタートしました。
児童運営委員の子どもたちは、腕章をつけて、あいさつに臨んでくれました。

あいさつ運動に向けて 2

とても分かりやすい動画で、1年生もうなずきながら見ていました。
来週から、あいさつがどのように変化するか楽しみです!
児童運営委員の皆さん、素晴らしい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動に向けて 1

来週の1週間、児童運営委員会主体の「あいさつ運動」が行われます。
今回は、自分から挨拶が出来るようにレベルアップカードを作成し、自分で自分の挨拶について振り返る取組を企画しています。
児童運営委員の子どもたちは、分かりやすく説明するために、挨拶の動画を作成し、給食放送で流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かげおくり(3年生)

10月14日(金)
 運動場から歓声があがりました。
 3年生が「かげおくり」をしていました。
 国語科の学習で「かげおくり」が出てきます。秋の青空にかげがおくれたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

視力・身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
後期が始まった今週は、視力・身体測定が行われています。
今日の低学年で終了しました。

1〜3年生の授業風景

上から1年生〜3年生の授業風景です。
各学級で、真剣に学習する姿を見ることができるのが、毎日の喜びです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の野外活動まで、2週間を切りました。
急ピッチで準備が進んでいるようです。

5年生 体育 バスケットボール 2

画像1 画像1 画像2 画像2
パスの次は、シュート練習です。
結構、入りません・・・

5年生 体育 バスケットボール 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育は、バスケットボールです。
ハーフコートのゲームを行うことが目標です。
まずは、パス練習に励んでいました。

青空

素晴らしい青空です。
少し暑くなりそうですが、それでも「爽やか!」です。
何をするにも良い季節がやって来ます。
校庭のプラタナスも喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの秋へ

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室で落ち着いて学習が進んでいます。
「学びの秋」に向けて、学校全体が進んでいる気がします。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の道徳の様子です。
話をしっかり聞いて、考えることが出来ていました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数は、形の学習です。
折り紙を使って、実際に形を作って学習が行われていました。
実際に操作することで学習が深まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269