|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661449 | 
| 明日から冬休み
 10月から始まった後期前半が今日で終わりました。子供たちは雪の中、笑顔で帰っていきました。地域の皆様、保護者の皆様、この3か月間、本校の子供たちや教職員を支えてくださりほんとうにありがとうございました。 安小学校はこんな皆様に恵まれとても幸せな学校です。 明日から冬休みに入ります。寒さが厳しい年末年始になりそうですが、どうかお体ご自愛ください。子供たちもみんな元気で!         1年生のようす
冬休みの生活のきまりについて学習したり、お楽しみ会をしたりして、帰りの会では「よいところみつけ」をしています。             6年生の4時間目
 6年生は国語、理科、社会の学習をしていました。             5年生の4時間目
 大掃除やお楽しみ会をしています。             4年生の4時間目
 お楽しみ会をしています。1組は図書室に行って本を見ていました。     3年生の4時間目
 お楽しみ会をしています。     2年生の4時間目
 テスト直しや大掃除をしています。         1年生 図画工作
 1年生は、のってみたいものやいってみたいところを想像して絵に表しています。のってみたいものには、乗り物だけでなく、雲や虹、てんとうむしや恐竜、動物などいろいろなものがでてきました。一人ひとりの思いがあふれた絵になりました。             5年生 総合的な学習の時間
 先日、校外学習で訪れた平和記念公園と原爆資料館で学んだことや、ピースボランティアの方に聞いたお話などをグループでまとめています。             5年生 書初めの練習
 5年生は、年明けの書初め会に向けて、気合を入れています。             ひまわり学級をのぞいてみると
 工作の絵本を見ながら、自分でユニークなロボットをつくって見せてくれました。顔の表情もかわいいのですが、じゃばら折りの手足がビロビロとのびてとてもユーモラスでした。     夏休み作品応募JA交通安全ポスター受賞
 本校の児童2名が交通安全ポスターで佳作を受賞いたしました。二人ともとてもうれしそうでした。これからも得意なことや好きなことを伸ばしていってほしいです。おめでとうございます!         1年生 掃除時間のようす
 1年生は、自分たちで掃除ができるようになってきました。6年生はほぼ監督です。ろうか掃除では、おいてある雑巾かけを別の場所に移動させて、その下をきれいにはいたりふいたりしていて感心しました。             今週の学校のようす
 今週、HPにアップできていなかった写真をこれからあげていきますのでごらんください。 今日もまた雪合戦
 子どもたちは、先日より多めの雪に大興奮!寒さより楽しさです!             今朝のようす
 安川の橋の上や横断歩道が凍結していました。見守りボランティアの方が、融雪剤をまいて除雪してくださっています。また、登校班に付き添ってきてくださった保護者の方もおられました。雪の中、ありがとうございます。こどもたちは最後の日を安全に登校してきました。     12月23日(金)今朝のようす
 雪がしんしんと降っています。 防寒着、手袋、替えの靴下、タオルなどをご用意されるとよいですね。 登校時にはすべらないよう気を付けるなど、ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。     12月20日(火)今朝のようす
 今朝、陸橋の上や階段の一部が凍結していました。スケートリンクのように透明の氷がはっていたため、すぐにスコップで削り取りました。子どもたちは登校班できちんと並んで手すりをもって安全に通行することができました。     雪解け
 昼休憩には太陽の光が差し込み、雪だるまがどろだるまになってしまいました。             雪合戦だ!
 朝は白い雪におおわれた静かな学校でしたが、子どもたちが登校してから校庭はあっというまににぎやかに。子どもたちは冷たいのも寒いのもそっちのけで雪合戦や雪だるまづくりに夢中です。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |