最新更新日:2025/08/06
本日:count up148
昨日:175
総数:748638
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です

社会

「模擬裁判」

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な

 ポスター完成!!

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
販売で使用する

 ポスターを

   描きました


R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後行われる

 PTAバザーで

  サツマイモを販売するための

   準備をしていました

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイズに分けて

  かごに入れていきました

 ビッグなサツマイモ!!だね。

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級

 先日収穫したサツマイモを

  ビニール袋に入れる作業を
 
   行いました

R04.11.26 「心の参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お礼の言葉として

 生徒代表は


「LINEを使う中で

  相手がどう思うのかを

   しっかり考えてから

  送信していこうと思います」と

     決意を述べました


R04.11.26 「心の参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だからこそ

 自分のこととして

  相手の気持ちを考えて

 行動を選択できるように

  なりたいですね
 

R04.11.26 「心の参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ

  心のコップに溜まっていく

    苦しみの水が

 どのくらい溜まっているかは

  周りからは分からない

最後は

 ほんの

  一滴で

   溢れてしまうんです

R04.11.26 「心の参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手から

同じことをされても平気か


相手に

楽しかったねと心から言えるか


R04.11.26 「心の参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いじめについて

みんなで考えてみよう。」

R04.11.26 「心の参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「心の参観日」


八丁堀法律センターより

 寺本佳代弁護士さんにお越しいただき

SNSトラブルを含む

 いじめの問題について

  どのように考え

 どのように行動するべきなのか

   お話いただきました。

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です

グループ活動中

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です

  グループ学習中

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です 


  職人のように黙々と・・・

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です

R04.11.26 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は

 「授業参観」と

 「PTAバザー」が

  行われました。


 2年生の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278