![]() |
最新更新日:2025/10/22 |
|
本日: 昨日:78 総数:172264 |
立会演説会・投票 2
立会演説の様子です。
立会演説会・投票
本日は生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
読聞会
本日の読聞会は2年生です。
題材は「蜘蛛の糸」 よく知っている話でも新たな発見や感動を得ることができたようです。
授業の様子
3年生 技術・家庭
2年生 理科 1年生 英語 3年生の技術ではウッドスタンドを制作しています。
選挙運動
選挙運動の様子です。
12月行事学校だより 第9号授業の様子
3年生 道徳
2年生 総合 1年生 理科 道徳の授業では,ミライシードのムーブノートを活用して,考え方を共有しています。
授業 4時間目
本日の授業4時間目は
1年生 総合的な学習の時間「福祉について」 2年生 数学 前時の復習「多角形の内角の和」 3年生 総合的な学習の時間「出願に必要な個人情報の確認」 でした。 1年生はまず福祉とは何かから考え、班で色々意見を出し合っていました。 2年生はテスト返しなどから1週間ぶりの数学の授業だったため、しっかり復習をしていました。 3年生は出願に向けて自分の情報を整理していました。 画像は上から1年生、2年生、3年生の順です。
授業の様子
3年生 保体
2年生 理科 1年生 技術・家庭
調理実習
学び教室でいももちを作りました。
材料となるサツマイモは校内の畑で学び教室の生徒が栽培に関わったものです。 収穫から調理,実食まで体験することができ,生徒も笑顔になっています。
湯来町フォトコンテスト
11月25日
砂谷中学校3年生が企画した「湯来町フォトコンテスト」の作品が、湯来南公民館で展示しています。 テーマは「湯来町の夏の思い出の場所」です。 本校生徒の作品とともに地域の皆様の作品も展示しております。 よろしければ、公民館でご覧いただけたら幸いです。
授業の様子
3年生 英語
2年生 国語 1年生 学活 1年生はMLB教育です。ストレスと上手に向き合うために,どんなことに気を付けたら良いか,みんなで真剣に考えています。
授業の様子
1年生は古語の仮名づかいを現代仮名づかいになおす勉強をしています。
3年生はいよいよ来週に迫った保育体験学習に向けて,幼児用玩具の製作も大詰めに入っています。
あいさつ運動
寒さが増してきました。
大人はもうすっかり冬仕様の装いです。
授業の様子
1年生 技術・家庭
図書室では自習課題に取り組んでいます。
MLB教育
スクールカウンセラーと養護の先生の協力でMLB教育の授業が行われました。
「深刻な悩みを聞いた時,どうするかみんなで考えよう」 『言わないで』と言われたとき,誰かに相談するべきかどうか, 一人ひとりが真剣に自分の考えを持ち,他の人の意見にはじっくりと耳を傾けていました。
図書室
入口の模様替えをして,入りやすくなりました。
クリスマス特集の棚もできています。
授業の様子
3年生 理科
2年生 体育 1年生 英語 3年生の各教科は定期テストの返却が始まっています。
授業の様子
3年生 社会
2年生 体育 1年生 国語 体育ではマット運動が始まっています。
|
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |